Invention Application
- Patent Title: 地盤改良工法
- Patent Title (English): Ground improvement method
- Patent Title (中): 地面改良方法
-
Application No.: PCT/JP2009/059532Application Date: 2009-05-25
-
Publication No.: WO2009145147A1Publication Date: 2009-12-03
- Inventor: 大河内 保彦 , 三木 博史 , 牧野 昌己
- Applicant: 株式会社ノム , 株式会社三木地盤環境工学研究所 , 株式会社加藤建設 , 大河内 保彦 , 三木 博史 , 牧野 昌己
- Applicant Address: 〒1510071 東京都渋谷区本町2-33-20-201 Tokyo JP
- Assignee: 株式会社ノム,株式会社三木地盤環境工学研究所,株式会社加藤建設,大河内 保彦,三木 博史,牧野 昌己
- Current Assignee: 株式会社ノム,株式会社三木地盤環境工学研究所,株式会社加藤建設,大河内 保彦,三木 博史,牧野 昌己
- Current Assignee Address: 〒1510071 東京都渋谷区本町2-33-20-201 Tokyo JP
- Agency: 橋本 剛
- Priority: JP2008-136281 20080526
- Main IPC: E02D3/12
- IPC: E02D3/12 ; E02D17/18
Abstract:
【課題】地盤土の拘束効果を適切に評価して、改良体の配置を合理的な配置とすることにより、より低コストな地盤改良工法を提供する。 【解決手段】地盤が荷重を受けて変形しようとする際にその変形を拘束するような改良体1の配置をもって地盤中に改良体を造成する地盤改良工法である。改良体1によって変形を拘束されることにより生じる地盤土の応力の変化分を求め、その応力の変化によって生じる地盤の強度および剛性のうち少なくともいずれか一方の変化を、改良体1による該地盤の拘束効果として評価する。その上で、地盤が当該拘束効果を得られるように改良体1の形状や配置を決定する。応力の変化は、地盤が荷重を受けたときに改良体1による拘束により、その反力として生じる直応力およびせん断応力のうち少なくともいずれか一方の変化として評価する。
Information query