-
公开(公告)号:JP2020141517A
公开(公告)日:2020-09-03
申请号:JP2019036668
申请日:2019-02-28
Applicant: 住友電装株式会社
Abstract: 【課題】ワイヤハーネスに対して容易に外装することができるケーブルガイドおよびこのケーブルガイドを用いたワイヤハーネス装置を提供すること。 【解決手段】回動可能に連結された複数のリンク枠体12を備え、各リンク枠体12が、直交方向Bで対向する一対のリンクプレート18,18と、一対のリンクプレート18,18の基端部20,20を連結する底壁22と、一対のリンクプレート18,18の先端部36,36を連結する蓋体16とを有し、蓋体16が一対のリンクプレート18,18に対してロック機構60を介して着脱自在に連結される一対の連結部42,42を有し、各連結部42において底壁22に向かって突出する外壁52と内壁54が直交方向Bで対向しており、リンクプレート18の先端部36が外壁52と内壁54の間に配置される。蓋体16は、直交方向Bに連続して延びて一対の連結部42,42間を繋ぐ補強リブ48を備えている。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2017001513A
公开(公告)日:2017-01-05
申请号:JP2015117106
申请日:2015-06-10
Applicant: 住友電装株式会社
Inventor: 磯田 一真
Abstract: 【課題】上下動アーム部材を設けたことにより、電線ガイド体のアーム部材の本数を少なくし、コスト低減を図る。 【解決手段】電線ガイド装置Gは、複数本のアーム部材11B,11S,12を回動可能に連結して構成された電線ガイド体10と、電線ガイド体の両端部に回動可能に連結され、車両ボディとスライドドアSに固定される2つのブラケット31,36を備える。アーム部材同士を連結し、又はアーム部材とブラケット31,36とを連結する複数の連結部13,16,39のうち少なくとも2つの連結部では、アーム部材12が、他のアーム部材11B又はブラケット31に水平方向への回動を可能に連結され、複数本のアーム部材は、車両上下方向へ変位しながら水平方向に接近・離間するように連結された2本の上下動アーム部材を含む。 【選択図】図2
Abstract translation: 阿通过提供垂直运动臂构件,以减少线引导体的臂构件的数目,降低了成本。 的导线导向装置G包括多个臂部件11B的,和线引导构件10通过连接11S,12可旋转地,可枢转地连接到所述线引导件本体的两端配置 包括两个支架31和36固定到车体和滑动门S. 连接臂构件彼此,或所述臂构件和所述多个连接部13,16,39的连接所述托架31和36,臂部件12,另一臂构件的至少两个连接部11B或托架31 为耦合在水平方向上旋转时,多个臂部件包括两个垂直移动的臂构件联接,以便接近和从水平方向,而在车辆上下方向上移位分离。 .The
-
公开(公告)号:JP2021145440A
公开(公告)日:2021-09-24
申请号:JP2020041733
申请日:2020-03-11
Applicant: 住友電装株式会社
Abstract: 【課題】幅方向の大型化を回避し、搭載性を向上させることが可能な電線ガイド装置を提供する。 【解決手段】電線ガイド装置10は、幅方向に合体可能な第1分割体20および第2分割体30を備える。第1分割体20および第2分割体30は、合体状態において、幅方向と交差する方向に電線110が通る挿通孔19を有している。挿通孔19の一端は、ケーブルガイド120側に開口し、挿通孔19の他端は、上面側に開口している。挿通孔19の上面は、第1分割体20および第2分割体30の上壁11、12で覆われる。第1分割体20および第2分割体30の上壁11、12は、幅方向に形成されて互いに当接し、幅方向と直交する方向への変位を規制する上側ガイド部36、39、46を有している。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2020141521A
公开(公告)日:2020-09-03
申请号:JP2019036773
申请日:2019-02-28
Applicant: 住友電装株式会社
Abstract: 【課題】ケーブルガイドの大型化を伴うことなく、ワイヤハーネスのケーブルガイドへの当接圧を低減することが可能なケーブルガイドおよびこのケーブルガイドを用いたワイヤハーネス装置を提供すること。 【解決手段】一列に並んで配置されて相互に回動可能に連結された複数のリンク枠体12を備え、各リンク枠体12が、並び方向Aに直交する直交方向Bで相互に離隔して対向する一対のリンクプレート18,18と、該一対のリンクプレート18,18の高さ方向Cの一端部36,36間を相互に連結する第一板部16と、高さ方向Cの他端部20,20間を相互に連結する第二板部22とを有し、第一板部16の両側縁部の少なくとも一方には、第一板部16の直交方向Bの中央部分を第一板部16の両端部分よりも狭幅にする切欠部50が設けられている。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2021145512A
公开(公告)日:2021-09-24
申请号:JP2020043858
申请日:2020-03-13
Applicant: 住友電装株式会社
Abstract: 【課題】ガイド機能の信頼性に優れた電線ガイド装置を提供する。 【解決手段】電線ガイド装置Aは、複数のリンク部材17を相対回転可能に直列状に連結して構成され、内部が電線Wの収容空間16となっている電線ガイド体15を備えており、リンク部材17は、リンク本体20と蓋31とを有し、リンク本体20には、収容空間16を電線ガイド体15の外部へ開放させる開口部29が形成され、蓋31は、リンク本体20に係止することによって開口部29を閉塞し、開口部29と蓋31は、リンク部材17のうち、電線ガイド体15の湾曲時における曲げの内側の面に配されている。 【選択図】図4
-
公开(公告)号:JP2021145441A
公开(公告)日:2021-09-24
申请号:JP2020041734
申请日:2020-03-11
Applicant: 住友電装株式会社
Abstract: 【課題】各分割体の合体状態を維持することが可能な電線ガイド装置を提供する。 【解決手段】電線ガイド装置10は、ケーブルガイド120の端部に配置され、内側に電線110が通る挿通孔19を有している。電線ガイド装置10は、挿通孔19の形成方向と交差する幅方向に合体可能な第1分割体20および第2分割体30を備える。第1分割体20および第2分割体30は、合体状態において、互いに係止されるロック部41、42、49、51と、幅方向に対向する分割面34、35と、ロック部41、42、49、51とは別に設けられ、互いに当接して分割面34、35の位置ずれを規制する規制部(上下規制部36a、36b、45、46a、46b、54、スライド規制部39a、39b、46a、46b)と、を有している。 【選択図】図6
-
公开(公告)号:JP2019146289A
公开(公告)日:2019-08-29
申请号:JP2018025610
申请日:2018-02-16
Applicant: 住友電装株式会社
Abstract: 【課題】電線を固定する信頼性を高めることが可能なプロテクタ及びプロテクタ付きワイヤハーネスを提供する。 【解決手段】プロテクタ10は、角部16を介して互いに連結され、電線挿通空間60を区画する第1板部13及び第2板部14と、第2板部14及び角部16に連なり、係止孔33を有する基部31と、基部31の角部16側の部分から第1板部13に沿うように延び、電線挿通空間60に挿通された電線80に巻かれ、先端側が係止孔33に挿入されて係止される延出部32と、を備える。 【選択図】図4
-
公开(公告)号:JP2021145513A
公开(公告)日:2021-09-24
申请号:JP2020043859
申请日:2020-03-13
Applicant: 住友電装株式会社
Inventor: 磯田 一真
Abstract: 【課題】リンク本体と蓋とが連結した状態を良好に維持することができる電線ガイド装置を提供する。 【解決手段】電線ガイド装置10は、直列状に回動可能に連結され、内部に電線Wの収容空間25を有する複数のリンク部材20を備え、複数のリンク部材20は、回動した状態で曲げの内側に位置する面を開口面20Cとして開口させるリンク本体20Aと、リンク本体20Aに係止され、開口面20Cを閉塞する蓋20Bとを有している。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2020141519A
公开(公告)日:2020-09-03
申请号:JP2019036678
申请日:2019-02-28
Applicant: 住友電装株式会社
Abstract: 【課題】蓋体と本体部を連結する連結部における破損の可能性が低減されたワイヤハーネス用プロテクタおよびこのワイヤハーネス用プロテクタを用いたワイヤハーネス装置を提供する。 【解決手段】ワイヤハーネスWが挿通される本体部16と、本体部16の開口部56を覆う蓋体18と、本体部16および蓋体18よりも薄肉に構成され、本体部16を構成する第一側壁22aに対して蓋体18を回動可能に連結する可撓性を有する連結部20と、本体部16の第一側壁22aに設けられた本体側当接部40と、蓋体18に設けられて、本体側当接部40に当接することにより蓋体18に加えられた荷重を本体部16に伝達する蓋体側当接部58とを含んでいる。 【選択図】図1