-
公开(公告)号:JP2016031922A
公开(公告)日:2016-03-07
申请号:JP2014155356
申请日:2014-07-30
Applicant: 本田技研工業株式会社
CPC classification number: H01M4/80 , H01M4/663 , H01M4/666 , H01M10/052
Abstract: 【課題】本発明は、従来型高出力電極の構成部材であった集電体、導電助剤、バインダーを廃し、同等以上の容量を有しつつ高出力化を達成した電池用電極兼集電体とそれを用いた電池の提供を目的とする。 【解決手段】本発明の電池用電極兼集電体は、複数の不定形カーボンナノチューブを交差させ集合させてなる3次元繊維集合骨格の3次元空隙に複数の導電体を配置して3次元繊維複合体が構成され、前記3次元繊維複合体内部の3次元空隙に前記カーボンナノチューブまたは前記導電体に担持された活物質が収容され、シート状に成形されたことを特徴とする。 【選択図】図1
Abstract translation: 要解决的问题:提供:作为集电体的电池电极倍增,其具有与常规电极相当或超过常规电极的容量,并且在不使用集电器,导电助剂和粘合剂作为成分的情况下实现高输出 的常规型高输出电极; 以及使用这种电极排列的电池。解决方案:根据本发明的作为集电器的电池电极倍增包括:通过将多个导体布置在3D纤维组件骨架的3D间隙中而形成的3D纤维复合体,所述3D纤维复合体由 交叉并收集多个无成形碳纳米管; 以及由碳纳米管或导体支撑并且位于3D纤维复合体中的3D间隙中的活性材料。 作为集电体的电池电极倍增成形为片状。选择图:图1
-
公开(公告)号:JP2018088331A
公开(公告)日:2018-06-07
申请号:JP2016230417
申请日:2016-11-28
Applicant: 本田技研工業株式会社
CPC classification number: H01M4/583 , H01M4/0433 , H01M4/131 , H01M4/1391 , H01M4/625 , H01M4/661 , H01M4/663 , H01M4/667 , H01M4/70 , H01M2004/026
Abstract: 【課題】二次電池に用いたときに優れた出力値及び入力値を得ることができる二次電池用電極を提供する。 【解決手段】二次電池用電極は、活物質と該活物質の表面に密着しているカーボンナノチューブ又は複数のカーボンナノチューブが交差し集合してなる3次元カーボンナノチューブ線維束骨格とからなる電極合剤層成形体と、該電極合剤層成形体に積層されている集電体とからなる。電極合剤層成形体は第1の粗面を備え、集電体は第2の粗面を備え、該電極合剤層成形体の第1の粗面と該集電体の第2の粗面とが圧着されている。 【選択図】 なし
-
公开(公告)号:JP2018085204A
公开(公告)日:2018-05-31
申请号:JP2016227010
申请日:2016-11-22
Applicant: 本田技研工業株式会社
IPC: H01M4/62 , C01B32/152 , C01B32/158 , B82Y30/00 , H01M4/02
CPC classification number: H01M4/663 , B82Y30/00 , C01B32/16 , C01B2202/36 , H01M4/04 , H01M4/131 , H01M4/36 , H01M4/621 , H01M4/76 , H01M4/8875
Abstract: 【課題】カーボンナノチューブの成形体を用い、内部抵抗を小さくすることができる電極合剤層を提供する。 【解決手段】電極合剤層は、活物質と、活物質の表面に密着しているカーボンナノチューブからなる導電体とを有する電極合剤層であって、カーボンナノチューブの本数密度が4本/μm以上である。本数密度は、電極合剤層表面の走査型電子顕微鏡像中に縦横それぞれに0.3μm間隔で測定線を設け、活物質の表面に密着して測定線を横切るカーボンナノチューブの総本数を計測し、カーボンナノチューブの総本数を活物質表面の測定線の長さの合計で除した値として定義される。 【選択図】 図1