-
公开(公告)号:JP2018096614A
公开(公告)日:2018-06-21
申请号:JP2016241480
申请日:2016-12-13
Applicant: 株式会社豊田自動織機
CPC classification number: Y02E60/142 , Y02T10/16
Abstract: 【課題】反応材の再生時間を短縮することができる化学蓄熱装置を提供する。 【解決手段】反応材20を含む反応器13と、NH 3 を貯蔵する吸着器25と、反応器13と吸着器25とを接続し、NH 3 が流れる反応媒体配管26とを備え、反応器13は反応材20が充填された反応部15と、排気管とバイパス配管6を介して接続され、排気ガスが流れる排気ガス流通部16と、オイルパン内と連通可能となるように配置され、エンジンオイルが流れる被加熱液体流通部17とを有し、反応部15、排気ガス流通部16及び被加熱液体流通部17は、反応部15が排気ガス流通部16と被加熱液体流通部17とで挟まれるように積層されている。 【選択図】図4
-
公开(公告)号:JP2018003793A
公开(公告)日:2018-01-11
申请号:JP2016135202
申请日:2016-07-07
Applicant: 株式会社豊田自動織機
Inventor: 佐竹 康
CPC classification number: Y02E60/142 , Y02T10/16
Abstract: 【課題】加熱対象の熱劣化を防止することができる化学蓄熱装置を提供する。 【解決手段】化学蓄熱装置12は、エンジンオイルが流れるオイル循環流路9及びエンジン3から排出された排気ガスが流れる排気ガス流路4にそれぞれ接続され、NH 3 との化学反応により発熱すると共にエンジンオイルまたは排気ガスの熱によりNH 3 が脱離する反応材が充填された反応材充填部を有する反応器13と、NH 3 を貯蔵する吸着器14と、排気ガス流路4に配設され、反応器13への排気ガスの流れを許容する開位置と反応器13への排気ガスの流れを遮断する閉位置とが切り換えられる排気バルブ20と、排気ガスの温度を検出する温度センサ28と、排気ガスの温度が排気閾値以上であるかどうかを判断する判定部30と、排気ガスの温度が排気閾値以上であると判断されたときに、排気バルブ20を開位置から閉位置に切り換えるように制御する制御部31とを備える。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2015081519A
公开(公告)日:2015-04-27
申请号:JP2013218218
申请日:2013-10-21
Applicant: 株式会社豊田自動織機
CPC classification number: Y02E60/142
Abstract: 【課題】排気ガスの温度が低い場合でも化学蓄熱装置の反応器から反応媒体を吸着器で回収できる排気ガス浄化システムを提供することを課題とする。 【解決手段】エンジン2を駆動源とする車両に搭載され、エンジン2から排出される排気ガスが流れる箇所に配設される加熱対象(例えば、DOC4)を加熱する化学蓄熱装置8を備える排気ガス浄化システム1であって、イグニッションスイッチ14がOFFした場合でも吸着器10での反応媒体(例えば、アンモニア)の貯蔵量が閾値以下と判定したときにはエンジン停止条件(例えば、吸着器10での反応媒体の貯蔵量が閾値を超える条件、排気ガスの温度が所定温度以上の状態が所定時間以上継続する条件)を満たすまではエンジン2を停止させない。 【選択図】図1
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种排气净化系统,其能够通过吸收器即使在废气温度低的情况下也能够从化学蓄热装置的反应器中回收反应介质。解决方案:排气净化系统1具有 安装在车辆上的化学蓄热装置8,发动机2作为其驱动源,并且加热布置在从发动机2排出的废气的位置流动的加热物体(例如DOC 4)。 当确定吸收器10中的反应介质(例如氨)的存储量不大于阈值时,排气净化系统1不停止发动机2直到发动机停止状态(例如, 即使点火开关14转动,吸收器10中的反应介质的储存量也超过阈值或排气的温度不低于预定时间的状态持续不超过预定时间的状态) 关闭
-
公开(公告)号:JP2021065033A
公开(公告)日:2021-04-22
申请号:JP2019188501
申请日:2019-10-15
Applicant: 株式会社豊田自動織機
Abstract: 【課題】ハウジングとコイルエンドとの絶縁距離を確保しつつ、軸長を短くして小型化を図ることができる回転電機を提供すること。 【解決手段】第1モールド樹脂31は、第1コイルエンド14eよりもステータコア14aの軸線寄りに位置し、第1空気軸受21を支持している軸受支持部31dを有している。第1空気軸受21の一部は、第1コイルエンド14eに対してステータコア14aの径方向で重なる位置であって、且つステータコア14aの軸線寄りに配置されている。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2021045024A
公开(公告)日:2021-03-18
申请号:JP2019167417
申请日:2019-09-13
Applicant: 株式会社豊田自動織機
Abstract: 【課題】筒部材の変形を抑制できる回転電機のロータを提供すること 【解決手段】筒部材16は、少なくとも永久磁石17と第1軸部材18との境界に対応する境界対応部29が、境界対応部29よりも永久磁石17の重心G1に近い部位の厚みに比べて厚い肉厚部30になっている。これによれば、例えば、筒部材16の境界対応部29の厚みが、筒部材16における境界対応部29よりも永久磁石17の重心G1に近い部位の厚みと同じ厚みである場合と比べて、筒部材16の境界対応部29の剛性が高くなる。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2021040387A
公开(公告)日:2021-03-11
申请号:JP2019159343
申请日:2019-09-02
Applicant: 株式会社豊田自動織機
IPC: H02K1/27
Abstract: 【課題】筒部材の変形を抑制できる回転電機のロータを提供すること。 【解決手段】第1軸部材18の外周面には、溝40が形成されている。そして、第1繊維31aの一部が溝40内に入り込んでいる。これによれば、例えば、筒部材16の軸線に対して第1軸部材18の軸線が交差するように、第1軸部材18が筒部材16に対して傾こうとしても、溝40内に入り込んでいる第1繊維31aと溝40の第1テーパ面41及び第2テーパ面42との接触によって、第1軸部材18における筒部材16に対する傾きが抑制される。その結果として、筒部材16の軸線に対して第1軸部材18の軸線が交差するように、第1軸部材18が筒部材16の内周面に対して滑り難くなる。 【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP2018017434A
公开(公告)日:2018-02-01
申请号:JP2016146649
申请日:2016-07-26
Applicant: 株式会社豊田自動織機
Inventor: 佐竹 康
CPC classification number: Y02E60/142 , Y02T10/16
Abstract: 【課題】装置の異常を検知することができる化学蓄熱装置を提供する。 【解決手段】化学蓄熱装置7は、吸着器10の温度を検出する温度センサ15と、吸着器10の圧力を検出する圧力センサ16と、温度センサ15及び圧力センサ16の検出値に基づいて、吸着器10のNH 3 増加量を算出する第1算出部18と、吸着器10のNH 3 増加量に基づいて、反応器9から吸着器10にNH 3 が回収される際の吸着器10の上昇温度の推定値を求める上昇温度推定部19と、温度センサ15の検出値に基づいて、反応器9から吸着器10にNH 3 が回収される際の吸着器10の上昇温度の実測値を算出する第2算出部20と、吸着器10の上昇温度の実測値と吸着器10の上昇温度の推定値とを比較し、吸着器10の上昇温度の実測値と吸着器10の上昇温度の推定値との差が閾値よりも大きいときに、異常と判定する異常判定部21とを備える。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2017133698A
公开(公告)日:2017-08-03
申请号:JP2014124150
申请日:2014-06-17
Applicant: 株式会社豊田自動織機
Inventor: 佐竹 康
Abstract: 【課題】反応媒体の移動系の異常や加熱器の異常を早期に検知できる化学蓄熱装置を提供することを課題とする。 【解決手段】加熱対象物を加熱する化学蓄熱装置10であって、反応媒体と化学反応して熱を発生させる蓄熱材11aを有する加熱器11と、反応媒体を貯蔵する貯蔵器12と、加熱器11と貯蔵器12とを接続する接続管13と、接続管13に設けられる開閉弁14と、開閉弁14の開閉を制御する制御部15と、加熱時における加熱器11の発生熱量に関する値を取得する取得部15と、貯蔵器12から加熱器11に供給可能な反応媒体の量から加熱器11の発生熱量に関する値を推定する推定部15とを備え、制御部15は、反応媒体を加熱器11に供給するために開閉弁14の開制御を行った場合に、取得部15で取得した発生熱量に関する値と推定部15で推定した発生熱量に関する値との差が閾値以上の場合に異常と判定する。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2017025729A
公开(公告)日:2017-02-02
申请号:JP2015142586
申请日:2015-07-17
Applicant: 株式会社豊田中央研究所 , 株式会社豊田自動織機
Abstract: 【課題】内燃機関の排気系に取り付けられる触媒装置の活性を促す昇温のための消費電力、及び燃費を含む消費エネルギーを低減しつつ、早期に触媒活性を向上させる。 【解決手段】触媒装置18を活性する必要があるとき、優先的に加熱装置20による排気加熱を選択し、当該加熱装置20の排気加熱機能が十分の場合は、当該加熱装置20を用いて排気加熱を実行し、加熱装置20の排気加熱機能が不十分の場合は、内燃機関の燃焼時期制御を用いて排気加熱を実行することで、無駄な電力消費を抑制しつつ、触媒装置18の浄化率を向上することができる。 【選択図】図1
Abstract translation: 用于加热的功率消耗,以促进安装在内燃发动机的排气系统中的催化剂装置的活性,并且同时减少能量消耗,包括燃料效率,从而迅速地提高了催化活性。 A当催化转换器18必须是活性的,通过优先加热设备20中,当加热装置20的排气加热功能是足够的,与加热装置20排气选择排气加热 运行加热时,如果加热装置20的排气不充分加热功能,通过利用内燃发动机的燃烧正时控制执行该排气热,同时抑制不必要的功耗,该催化转换器18的净化 有可能提高利率。 点域1
-
公开(公告)号:JP2016200321A
公开(公告)日:2016-12-01
申请号:JP2015079974
申请日:2015-04-09
Applicant: 株式会社豊田自動織機
Inventor: 佐竹 康
CPC classification number: F01N3/20 , F01N3/24 , F01N5/02 , F28D20/00 , Y02E60/142
Abstract: 【課題】加熱対象に対する加熱と反応媒体の回収とを効率良く行うことができる化学蓄熱装置を提案することを課題とする。 【解決手段】加熱対象を加熱する化学蓄熱装置10であって、反応媒体との化学反応により発熱しかつ吸熱により反応媒体を脱離する蓄熱材11aを有する反応器11と、反応媒体を貯蔵する貯蔵器12と、反応器11と貯蔵器12とを連通し、反応媒体を流通させる接続管13と、接続管13に設けられた開閉弁14と、開閉弁14の開閉を制御する制御部15と、反応器11の温度を取得する温度取得部とを備え、制御部15は、反応器11で加熱対象を加熱する加熱モード中に反応器11の温度が反応媒体の回収可能温度以上になった場合、反応媒体を回収する回収モードに移行し、回収モードの制御において反応器11の温度が回収可能温度未満になった場合には開閉弁14を閉制御し、回収可能温度以上になった場合には開閉弁14を開制御する。 【選択図】図1
Abstract translation: 本发明公开的目的是提出一种化学储热装置可以是有效的,将反应介质加热至加热目标的恢复。 本发明涉及一种化学储热装置10,用于加热被加热物,以及具有该电抗器11的蓄热材料11a至消除反应介质加热至并通过与反应介质化学反应的吸热,用于存储所述反应介质 储器12,反应器11和通信的贮存器12,用于循环反应介质中的连接管13,并在连接配管13中的开闭阀14,用于控制开口的开闭和开闭阀14的控制单元15 的情况下,温度获取单元,用于获取所述反应器11的温度时,控制单元15,将反应器11的温度是加热模式为在反应器11中加热热目标期间等于或小于所述反应介质的可收回温度高 如果转移到回收反应介质的回收模式中,开闭阀14时,反应器11的温度低于在控制恢复模式闭控制可收回温度,它变得比可收回温度等于或高于 关闭开度控制时阀14。 点域1