-
公开(公告)号:JP2018128224A
公开(公告)日:2018-08-16
申请号:JP2017023108
申请日:2017-02-10
Applicant: 熱技術開発株式会社
Inventor: 井上 善也
CPC classification number: Y02P70/405
Abstract: 【課題】省エネを実現しつつ、排気ガス中の濃度の変化に対応可能な熱風発生装置を提供する。 【解決手段】この熱風発生装置は、大気が導入される給気管と、前記給気管に設けられた給気バルブと、前記給気管に設けられた加熱器と、供給対象機器に接続されるように構成された排気管と、前記排気管中の排気ガスの濃度を検出する排気濃度センサと、前記排気管に設けられた排気バルブと、前記排気管と前記給気管とをバイパスするバイパス管と、前記排気濃度センサが検出した排気ガス濃度に基づき、前記給気バルブの開度と、前記排気バルブの開度の開度を調整する濃度調節器と、前記給気管と前記排気管が接続され、導入された大気を加熱するように構成された排熱回収器と、を備える。前記排熱回収器は、冷媒を作動流体として用いるヒートポンプである。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2018013316A
公开(公告)日:2018-01-25
申请号:JP2016144686
申请日:2016-07-22
Applicant: 熱技術開発株式会社
Inventor: 井上 善也
CPC classification number: Y02A50/235
Abstract: 【課題】排ガス中に含まれるVOCの処理能力を高める。 【解決手段】排ガス処理設備は、第一排ガス処理装置10と第二排ガス処理装置30と予熱熱交換器55とを備える。第一排ガス処理装置10は、VOCを含む排ガスG0を加熱してVOCを酸化分解する燃焼室15を有する。第二排ガス処理装置30は、VOCが酸化分解された後の排ガスである第一処理ガスG1中に残留するVOCを分解する触媒36を有する。予熱熱交換器55は、第二排ガス処理装置30でVOCが分解された後の排ガスである第二処理ガスG2と、第一排ガス処理装置10に流入する前の排ガスG0とを熱交換させる。 【選択図】図1