-
公开(公告)号:JP2021128925A
公开(公告)日:2021-09-02
申请号:JP2020062975
申请日:2020-03-31
Applicant: 三菱自動車工業株式会社
Inventor: 北村 亮介
IPC: H01M10/613 , H01M10/625 , H01M10/652 , H01M10/6563 , H01M10/667 , H01M10/6556 , B60K1/04 , H01M50/20
Abstract: 【課題】結露による水を二次電池から遠ざけることができるようにした車両用電池パックを提供する。 【解決手段】トレイ部材6及びカバー部材5が組み合わされて構成され、内部に空気を引き入れる導入口7と内部から空気が流出する排出口8とを有するパック筐体1Aと、パック筐体1Aの内部に収容されて車両に搭載される二次電池2と、トレイ部材6に設けられ、パック筐体1Aの内部に存在する液体を二次電池2から遠ざける離隔構造30と、を備える。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP6919511B2
公开(公告)日:2021-08-18
申请号:JP2017216528
申请日:2017-11-09
Applicant: 株式会社デンソー
IPC: H01M10/613 , H01M10/625 , H01M10/647 , H01M10/652 , H01M10/6552 , H01M10/6555 , H01M10/6569 , H01M10/6572 , H01M10/6556 , F28D15/02
-
公开(公告)号:JP6765982B2
公开(公告)日:2020-10-07
申请号:JP2017021445
申请日:2017-02-08
IPC: H01M10/6563 , H01M10/613 , H01M10/647 , H01M10/6551 , H01M10/625 , H01M2/10 , H01M10/617 , H01M10/652 , H01M10/6557 , B60K11/06 , E02F9/00 , H05K7/20 , H01M10/6566
-
公开(公告)号:JP2020129449A
公开(公告)日:2020-08-27
申请号:JP2019020720
申请日:2019-02-07
Applicant: 株式会社SUBARU
IPC: H01M10/615 , H01M10/625 , H01M2/10 , H01M10/613 , H01M10/617 , H01M10/647 , H01M10/652 , H01M10/6554 , H01M10/6562 , H01M10/658 , B60L50/40 , B60L50/50 , B60L53/00 , B60L55/00 , B60L58/00 , H01M10/6571
Abstract: 【課題】従来の車両用のバッテリでは、昇温ヒータをバッテリの側面に対して均一に配線するため、昇温ヒータの消費電力を低減し難いという課題があった。 【解決手段】 本発明の車載用バッテリの昇温装置10では、車載用バッテリ11の側面に密接して配設される昇温ヒータ16を有し、昇温ヒータ16は、主に、筐体部31と、筐体部31に内蔵される電熱線32と、電熱線32を支持する不織布33と、を有している。筐体部31の側面31A,31Bと車載用バッテリ11の側面11A,11Bとの間には、密閉空間51,52が形成されている。そして、密閉空間51,52内の空気が、昇温ヒータ16により温められ、熱伝導経路として介在することで、効率的に車載用バッテリ11を昇温することができ、昇温ヒータ16の消費電力が低減される。 【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP2020113361A
公开(公告)日:2020-07-27
申请号:JP2017095623
申请日:2017-05-12
Applicant: 三洋電機株式会社
IPC: H01M10/658 , H01M10/44 , H01M10/652 , H01M10/625 , H01M10/647 , H01M10/6557 , H01M10/6561 , H01M10/627 , H01M2/10
Abstract: 【課題】二次電池セルの一部が高温となった際に隣接する他の二次電池セルに与える影響を低減させる類焼防止機能をセパレータに設ける。 【解決手段】電源装置100は、互いに隣接して配置された複数の二次電池セルと、前記隣接する二次電池セル同士の間に、それぞれ介在されるセパレータ12とを備える。各セパレータ12は、その表面に、所定のパターンで形成される複数の穴部を有している。穴部は、所定の大きさに開口し、開口端縁を閉空間としている。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP6693989B2
公开(公告)日:2020-05-13
申请号:JP2018057695
申请日:2018-03-26
Applicant: 株式会社SUBARU
Inventor: 板井 啓祐
IPC: B60K1/04 , B60K11/06 , H01M10/613 , H01M10/6563 , H01M10/625 , H01M10/652 , H01M10/647 , H01M2/10 , H01M10/6556
-
公开(公告)号:JP2020035709A
公开(公告)日:2020-03-05
申请号:JP2018163118
申请日:2018-08-31
Applicant: 本田技研工業株式会社
Inventor: 大熊 香苗
IPC: H01M10/613 , H01M10/625 , H01M10/6556 , H01M2/10 , H01M10/652 , H01M10/647 , B60K11/02 , B60K1/04 , H01M10/6568
Abstract: 【課題】 二階建てのバッテリケースのうち、上段のバッテリケースの冷媒ジャケットを最小限の部品点数で構成する。 【解決手段】 第1バッテリケース31の上側に重ね合わされる第2バッテリケース32のケース下壁42aには上向きに窪む凹部42bが形成され、凹部42bの上面にバッテリ45が載置され、凹部42bの下面とそこに結合された第1バッテリケース31の上面との間に冷媒ジャケット47が形成されるので、特別の部材を追加することなく、既存の第1バッテリケース31および第2バッテリケース32を利用して冷媒ジャケット47を構成できるだけでなく、万一冷媒ジャケット47から冷媒が漏れた場合であっても、その冷媒が第1バッテリケース31あるいは第2バッテリケース32の内部に浸入する虞がない。 【選択図】 図3
-
公开(公告)号:JP2020020515A
公开(公告)日:2020-02-06
申请号:JP2018144004
申请日:2018-07-31
Applicant: 株式会社デンソー
IPC: F28D15/06 , H01M10/625 , H01M10/613 , H01M10/615 , H01M10/6552 , H01M10/6551 , H01M10/6556 , H01M10/652 , H01M10/663 , H01M10/6569 , F28D15/02
Abstract: 【課題】作動流体が封入された作動流体管を備えるサーモサイフォン式温調装置において、組み立ての容易化を図る。 【解決手段】熱源流体が流れる管状の熱源流体管20、21、25と、相変化する作動流体が封入された管状の作動流体管11とを備え、作動流体管11は、作動流体と熱源流体との間で熱伝導が行われて作動流体が相変化をする相変化部12、13と、作動流体と温調対象物2との間で熱伝導が行われて、作動流体が、相変化部12、13における相変化とは逆の相変化をする温度調整部14とを有しており、さらに、相変化部12、13を熱源流体管20、21、25に対して着脱可能に固定するクリップ22とを備える。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP6633210B2
公开(公告)日:2020-01-22
申请号:JP2018535803
申请日:2016-12-20
Applicant: エルジー・ケム・リミテッド
IPC: H01M10/613 , H01M10/625 , H01M10/647 , H01M10/652 , H01M10/653 , H01M10/6551 , H01M10/6555 , H01M10/6556 , H01M2/10
-
公开(公告)号:JP6572889B2
公开(公告)日:2019-09-11
申请号:JP2016527797
申请日:2015-06-08
Applicant: 日立化成株式会社
IPC: H01M10/613 , H01M10/6563 , H01M10/6556 , H01M10/6566 , H01M2/10 , H01M10/652 , H01M10/643 , H01M10/617