加圧焼結によりプリフォームから複雑な形を有する部品を製造する方法

    公开(公告)号:JP2022501509A

    公开(公告)日:2022-01-06

    申请号:JP2021516748

    申请日:2019-10-01

    Abstract: 本発明は、3Dアディティブプリントおよび加圧焼結の技術を活用した連続層堆積によって、複雑な形を有する部品(3)を製造する方法に関する。前記方法は、下記工程を含む。まず、最初の工程として、金属合金、セラミック、複合材や、溶失材をベースとした多孔性材料あるいは粉末材料から選択される材料より、デジタル制御により実施される三次元3Dアディティブプリント法を活用して、堆積された連続層の生成によって、型(1)を作製する。続いての工程では、高密度化対象となる多孔あるいは粉末状の材料を、成形型(1)で成形することによって得たプリフォーム(1)を、成形型(2)に入れる。前記成形型(2)は、このプリフォーム(1)に加え、多孔性あるいは粉末状の犠牲材(13)で満たされる。そして、成形型(2)を一軸高密度化加圧焼結(10)し、最終的に成形型(2)から取り出すことで、部品(3)が完成する。 【選択図】図1

    付加的製造
    6.
    发明专利
    付加的製造 审中-公开

    公开(公告)号:JP2021535846A

    公开(公告)日:2021-12-23

    申请号:JP2020573559

    申请日:2019-06-20

    Abstract: 付加的製造装置のための工具径路データの生成は、物理的対象物の少なくとも一部分が1つの線(302)によって表現された対象物設計データを提供することを含む。付加的製造装置の第1及び第2の物理的蓄積層(304)の間に提供されている1つの中間薄片層を用いて、線(302)の部分(308a、308b、310a、310b)はスライスされる。スライスによって、線(302)の部分(308a、308b、310a、310b)と中間薄片層との交点に中間層点(316,320)を生成する。ここで、中間層点(316,320)は第1及び第2の物理的蓄積層(304)の間に位置する。中間層点(316,320)は、付加的製造装置の物理的蓄積層(304)の中に位置する、投影された蓄積層点(322、324、326)へ投影される。投影された蓄積層点(322、324、326)は、物理的蓄積層(304)のための工具径路データを提供するために用いられる。同様のプロセスは、物理的対象物が1つの面によって表現されている場合において用いることができる。 【選択図】図3

    三次元付加製造システム及び三次元物体の製造方法

    公开(公告)号:JP2021193210A

    公开(公告)日:2021-12-23

    申请号:JP2021092178

    申请日:2021-06-01

    Abstract: 【課題】魅力的な三次元付加製造システムを提供する。 【解決手段】ジェットバインダ印刷システムであって、キャリア基板上に流動化粒子を分配して材料層を形成する分配モジュールと、移送方向に沿って前記分配モジュールの下流に配置される圧縮モジュールと、圧縮モジュールの下流に配置されるバインダプリンタと、バインダプリンタの下流に配置され、所定のパターンに従って材料層の選択的融解を生じさせるように構成された融解モジュールと、融解モジュールの下流に配置され、材料層の非融解部分を除去する材料除去モジュールと、材料料除去モジュールの下流に配置される移送モジュールと、組立プレートを備え、パターン化された単層物体を含む物体を所定の順序に従って、パターン化された単層物体を組立プレート上に積層体として組み立ててゆく組立ステーションと、所定の順序および所定のパターンを制御するコントローラとを備える、システムである。 【選択図】図1

    三次元造形装置
    10.
    发明专利

    公开(公告)号:JP6985774B1

    公开(公告)日:2021-12-22

    申请号:JP2021117409

    申请日:2021-07-15

    Abstract: 【課題】複数個のガルバノスキャナーをコンパクトに配置し、テーブル面のスペースを有効に活用 する 三次元造形装置の提供。 【解決手段】 複数個のガルバノスキャナー3において、レーザビーム又は電子ビーム7の発振源1を収容領域を後端側とし、第1ミラー31 の 収容領域を先端側とする長手 方向 領域を、テーブル4の面の中心位置Pの周囲にて放射状に設定し、先端側領域から突設された各第2ミラー32が中心位置P の 両側から向かい合い、各第2ミラー32が最小の傾斜角度を形成する際に隣り合う第2ミラー32の両側の下端が相互に近接し合う状態 とし、一方側の第2ミラー32の傾斜角度が最も小さい状態にて反射したレーザビーム又は電子ビーム7が、他方側の第2ミラーの下端近傍を通過し、 ダイナミックフォーカスレンズ2の焦点調整によって、前記課題を達成する三次元造形装置。 【選択図】図 2

Patent Agency Ranking