繊維強化樹脂用複合糸と中間体及びこれを用いた繊維強化樹脂成形体
    41.
    发明申请
    繊維強化樹脂用複合糸と中間体及びこれを用いた繊維強化樹脂成形体 审中-公开
    用于纤维增强树脂的复合纱线和中间体和由其获得的模制纤维增强树脂

    公开(公告)号:WO2009131149A1

    公开(公告)日:2009-10-29

    申请号:PCT/JP2009/058001

    申请日:2009-04-22

    Abstract:  本発明の繊維強化樹脂用複合糸(21)は、天然繊維を含む糸(17)と、合成樹脂からなるスリットヤーン(18,19)を含み、天然繊維を含む糸(17)を芯糸とし、芯糸の周囲に合成樹脂からなるスリットヤーン(18,19)を巻きつけて被覆するか又は引き揃え、スリットヤーン(18,19)はFRPにしたときにマトリックス樹脂となる熱可塑性合成樹脂とする。本発明の繊維強化樹脂用中間体は、繊維強化樹脂用複合糸(21)を、織物、編み物、多軸挿入たて編み物、又は組み物とする。本発明の繊維強化樹脂成形体は、複合糸(21)又は繊維強化樹脂用中間体をスリットヤーン樹脂の融点以上の金型温度で加熱してプレス成形したものである。これにより、天然繊維糸内部に樹脂が浸透し易く、成形性がよく、環境問題がなく、強度が高く、均一な物性の繊維強化樹脂用複合糸と中間体及びこれを用いた繊維強化樹脂成形体を提供する。

    Abstract translation: 一种用于纤维增强树脂的复合纱线(21),包括:包含天然纤维的纱线(17); 和合成树脂的切割纱线(18和19)。 包括天然纤维的纱线(17)用作芯纱,并且合成树脂的狭缝纱线(18和19)缠绕在芯纱上以覆盖芯纱或者平行于芯纱线布置。 狭缝纱线(18,19)是将要获得的FRP中的基体树脂的热塑性合成树脂。 还提供了一种纤维增强树脂的中间体,其是由用于纤维增强树脂的复合纱线(21)构成的机织织物,针织物,多轴嵌入式经编织物或编织结构。 此外还提供了通过在不低于狭缝纱线树脂的熔点的模具温度下加热将纤维增强树脂的复合纱线(21)或中间体进行加压成型而获得的模制纤维增强树脂。 用于纤维增强树脂的复合纱线和中间体使得树脂容易地渗入天然纤维纱线的内部部分。 复合纱线和中间体具有令人满意的成型性,不会造成环境问题。 由复合纱线或中间体获得的模制纤维增强树脂具有高强度和均匀的材料性能。

    タイヤ用軟質ポリウレタンフォーム、騒音低減装置およびタイヤ
    42.
    发明申请
    タイヤ用軟質ポリウレタンフォーム、騒音低減装置およびタイヤ 审中-公开
    轮胎用柔性聚氨酯泡沫,减少噪音的装置和轮胎

    公开(公告)号:WO2007058311A1

    公开(公告)日:2007-05-24

    申请号:PCT/JP2006/322992

    申请日:2006-11-17

    CPC classification number: B60C19/002 Y10T428/24992

    Abstract:  タイヤ内面にバンド部材を用いて装着されても、欠け・裂け等の破損や圧縮(へたり)等の変形を有効に抑制するタイヤ用軟質ポリウレタンフォームを提供する。  タイヤとホイールのリムとの間に装着されるタイヤ用軟質ポリウレタンフォームであって、密度が7~40kg/m 3 であり、単位密度(kg/m 3 )あたりの引裂強さ(N/cm)が0.30以上であることを特徴とするタイヤ用軟質ポリウレタンフォーム5、該フォーム5がリング状バンド部材に固定されてなる騒音低減装置、および該装置を保持したタイヤ10。

    Abstract translation: 本发明的目的是提供一种用于轮胎的柔性聚氨酯泡沫,即使在轮胎内部附着时也能够以良好的效率防止变形例如断裂故障(例如碎裂或开裂)或压缩(塌陷) 带有条带成员。 因此,公开了:用于轮胎的软质聚氨酯泡沫(5),其旨在安装在轮胎和轮辋之间,并且具有7至40kg / m 3的密度 并且每单位密度(kg / m 3)的撕裂强度(N / cm)为0.30(N / cm)以上; 降噪装置,包括环形带状构件和固定到条带构件的泡沫(5); 和具有该装置的轮胎(10)。

    全反射減衰型光学プローブおよびそれを用いた遠紫外分光測定装置
    43.
    发明申请
    全反射減衰型光学プローブおよびそれを用いた遠紫外分光測定装置 审中-公开
    总反射衰减光学探头和极紫外分光光度计

    公开(公告)号:WO2006109408A1

    公开(公告)日:2006-10-19

    申请号:PCT/JP2006/305262

    申请日:2006-03-16

    CPC classification number: G01N21/552 G01N21/33

    Abstract:  水に溶解した極微量の溶質成分など試料の遠紫外域での分光測定を可能にする。このため、光学プローブは、遠紫外域で光透過特性を有する第1の光学材料の第1部分と、前記の面に接して配置される第2の光学材料の第2部分とからなる。たとえば、第2の光学材料は、遠紫外域において第1部分より高い屈折率を有する。第2部分は、サンプルと接する側に、臨界角以上の入射角の光を全反射する面を備える。または、光学プローブは、遠紫外域で光透過特性を有する光学材料からなり、試料と接する側に、臨界角以上の入射角の光を全反射する面を有し、この面の近傍での屈折率が、遠紫外域において他の部分の屈折率より高い。

    Abstract translation: 用于分光光度法的全反射衰减光学探针,用于样品的远紫外区域,例如溶解在水中的溶质组分。 光探头包括在远紫外​​区域中呈现透光特性的第一光学材料的第一部分和与其接触布置的第二光学材料的第二部分。 例如,第二光学材料在远紫外区域表现出比在第一部分中更高的折射率。 第二部分在接触样品的一侧上设置有完全反射具有等于或大于临界角的入射角的光的表面。 或者,光学探针由在远紫外区域中具有透光特性的光学材料构成,并且在与样品接触的一侧上设置有全反射入射角等于或大于 临界角。 在远紫外区域的表面附近的折射率高于其他部分的折射率。

    ジオポリマー組成物の製造方法および3Dプリントシステム

    公开(公告)号:WO2023032768A1

    公开(公告)日:2023-03-09

    申请号:PCT/JP2022/031781

    申请日:2022-08-24

    Inventor: 瀧華 裕之

    Abstract: [課題]使用前の段階では可使時間が長く、使用後は短時間で硬化可能なジオポリマー組成物の製造方法を提供する。 [解決手段]非晶質のケイ酸アルミニウムを主成分とする活性フィラーと第1アルカリ溶液を混合して予備組成物を調製する工程と、前記予備組成物を施工部位に吐出する前に該予備組成物に第2アルカリ溶液を混合する工程とを有し、前記第1アルカリ溶液はアルカリ金属ケイ酸塩、アルカリ金属水酸化物、可溶性シリカからなる群からアルカリ金属およびシリカ成分を含むように選択された1または複数の物質を含む水溶液であり、前記第2アルカリ溶液はアルカリ金属ケイ酸塩および/またはアルカリ金属水酸化物の水溶液であり、前記第1アルカリ溶液中のシリカのモル数とアルカリ金属酸化物相当のモル数との比より、前記第2アルカリ溶液中のシリカのモル数とアルカリ金属酸化物相当のモル数との比の方が小さい、ジオポリマー組成物の製造方法。

    繊維補強樹脂引抜成形体及びその製造方法

    公开(公告)号:WO2022075265A1

    公开(公告)日:2022-04-14

    申请号:PCT/JP2021/036641

    申请日:2021-10-04

    Abstract: 繊維シートを成形した繊維補強樹脂引抜成形体であって、前記繊維シートは、少なくとも繊維表面に前記引抜成形体のマトリックスとなる熱可塑性粉体樹脂を融着させたセミプレグシートであり、前記繊維補強樹脂引抜成形体は、前記繊維シートが引抜成形され、前記繊維シート内及び前記繊維シート間に前記熱可塑性樹脂が充填し一体化されている。この成形体40は、繊維シート33を収束して引抜成形金型37の加熱部34に供給し、加熱部34で前記熱可塑性樹脂の融点または樹脂流動温度以上に加熱しながら、繊維シート33を圧縮し、成形部35で成形し、冷却部36で冷却して引抜成形体とし、引抜ローラー38a,38bで引抜成形金型37から引き抜くことにより成形する。

    クリップ保持具
    47.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2021182201A1

    公开(公告)日:2021-09-16

    申请号:PCT/JP2021/008041

    申请日:2021-03-03

    Abstract: [課題]発泡樹脂成形型の所定の位置に装着するクリップの保持具を提供する。 [解決手段]基部(20)と第1把持部(40)と第2把持部(50)と第1ロック機構と第2ロック機構とを有し、前記第1把持部および第2把持部は、前記基部に結合され、前記基部側に回転軸(42)、(52)と、先端近傍の内側に係止部(41)、(51)とを有し、前記第1把持部および前記第2把持部は先端の開度が変化するように対向して設けられ、前記開度を小さくすることによってクリップを把持可能であり、把持された該クリップを前記基部方向へ押すことにより、前記開度が増して該クリップの係止が解かれ、前記第1ロック機構および前記第2ロック機構は、前記クリップを把持した状態および前記クリップの係止が解かれた状態で、それぞれ前記第1把持部または前記第2把持部の回転角度をロック可能であるクリップ保持具(10)。

    繊維補強樹脂中空成形体及びその製造方法

    公开(公告)号:WO2021124977A1

    公开(公告)日:2021-06-24

    申请号:PCT/JP2020/045616

    申请日:2020-12-08

    Abstract: 樹脂一体化繊維シートを使用した繊維補強樹脂中空成形体30であって、前記樹脂一体化繊維シートは、連続繊維群が開繊され一方向に並列状に配列された一方向連続繊維と、前記一方向連続繊維の少なくとも表面に存在する熱可塑性樹脂を含み、前記中空成形体30は、前記樹脂一体化繊維シートが1枚又は複数枚積層された状態で、オーバーラップ部が生じるように巻回され、前記一方向連続繊維内には前記熱可塑性樹脂が含浸し、前記樹脂一体化繊維シートが一体化されている。

    離型フィルムおよび離型フィルム製造方法

    公开(公告)号:WO2019235556A1

    公开(公告)日:2019-12-12

    申请号:PCT/JP2019/022456

    申请日:2019-06-06

    Abstract: [課題]樹脂成形時に樹脂成形品の表面に電磁遮蔽層を転写可能な離型フィルムを提供する。 [解決手段]樹脂成形に用いる離型フィルムであって、金型との離型性を有し、第1表面(15)を構成する基材(20)と、前記基材上に直接または間接に形成され、樹脂成形品に転写される電磁遮蔽層(21)とを有する離型フィルム(10)。

    ロボットハンドおよびロボットハンド制御方法

    公开(公告)号:WO2019065425A1

    公开(公告)日:2019-04-04

    申请号:PCT/JP2018/034706

    申请日:2018-09-20

    Inventor: 佐藤 寛之

    CPC classification number: B25J13/00 B25J15/08

    Abstract: [課題]形状が一定でなく、かつ柔軟で変形しやすい対象物の把持に適したロボットハンドを提供する。 [解決手段]ロボットハンド(11)は、第1指部(21)と第2指部(41)を有し、前記第1指部は、回転運動を行う第1関節(23)および第2関節(25)と、該第1指部の先端部(29)に設けられた第1把持面(27)とを有し、前記第2指部は、回転運動を行う第3関節(43)および第4関節(45)と、該第2指部の先端部(49)に設けられた第2把持面(47)とを有する。そして、前記第1関節が前記第1把持面と前記第2把持面の間隔を狭める方向にトルク制御され、少なくとも前記第2関節が、前記第1関節の動きに追随して、前記第1把持面と前記第2把持面を所定の角度に維持するよう位置制御されることにより、対象物を把持する。

Patent Agency Ranking