自己診断装置、及び、自己診断システム

    公开(公告)号:WO2022186064A1

    公开(公告)日:2022-09-09

    申请号:PCT/JP2022/007829

    申请日:2022-02-25

    Inventor: 内貴 崇

    Abstract: 自己診断装置100は、情報出力部170にあらかじめ定められた自己診断情報を出力する自己診断制御部112と、自己診断情報に対応して情報出力部170から出力される出力情報を検知し、検知結果を検知情報として出力する情報検知部140と、自己診断情報と検知情報とを、あらかじめ定められた同期ウィンドウ期間の間に比較し、比較した結果の差異情報があらかじめ定められた範囲情報を超える場合に、情報出力部170に異常が存在すると判定し、異常情報を出力する異常判定部114とを備える。

    送信回路、電子制御ユニット、及び車両

    公开(公告)号:WO2022185783A1

    公开(公告)日:2022-09-09

    申请号:PCT/JP2022/002572

    申请日:2022-01-25

    Abstract: 送信回路は、第1電圧が印加されるように構成される第1端子と、第2端子と、第3端子と、第1電圧より低い第2電圧が印加されるように構成される第4端子と、を備える。送信回路は、さらに、第1端子と第2端子との間に設けられる第1可変抵抗部と、第3端子と第4端子との間に設けられる可変抵抗部と、送信データに基づき第1,2可変抵抗部の各抵抗値を制御するように構成される制御部と、を備える。第1,2可変抵抗部はそれぞれ、抵抗とスイッチの直列回路を複数並列接続した回路である。第1可変抵抗部は、第1可変抵抗部内に設けられる複数のスイッチの少なくとも一部に対する電荷の吸収及び放出が可能なように構成される第1電荷調整部を備える。第2可変抵抗部は、第2可変抵抗部内に設けられる複数のスイッチの少なくとも一部に対する電荷の吸収及び放出が可能なように構成される第2電荷調整部を備える。

    半導体装置
    43.
    发明申请
    半導体装置 审中-公开

    公开(公告)号:WO2022176729A1

    公开(公告)日:2022-08-25

    申请号:PCT/JP2022/005049

    申请日:2022-02-09

    Inventor: 平田 茂

    Abstract: 半導体装置は、ICと、前記ICが接合されたアイランド部を有する第1リードと、帯状部を有する第2リードと、前記第1リードを間に挟んで前記第2リードから離間し、かつ前記ICに導通する複数の追加リードと、前記ICと前記複数の追加リードとに接合された複数のワイヤと、を備える。厚さ方向に視て、前記複数の追加リードは、それぞれ、前記アイランド部に対向する端縁を有する。前記厚さ方向に視て、前記帯状部は、一対の長状縁を有する。前記厚さ方向に視て、前記帯状部に最も近い追加リードの端縁は、前記厚さ方向に直交する所定の方向において前記一対の長状縁の間に位置する。

    半導体装置
    44.
    发明申请
    半導体装置 审中-公开

    公开(公告)号:WO2022168606A1

    公开(公告)日:2022-08-11

    申请号:PCT/JP2022/001749

    申请日:2022-01-19

    Inventor: 松原 弘招

    Abstract: 半導体装置は、複数のリードを含む導通支持体と、前記導通支持体に支持された第1半導体素子と、前記導通支持体に支持された第2半導体素子と、前記導通支持体に支持され、且つ前記第1半導体素子と前記第2半導体素子とに電気的に接続され、且つ前記第1半導体素子および前記第2半導体素子を互いに絶縁する第3半導体素子と、前記第1半導体素子、前記第2半導体素子および前記第3半導体素子、並びに、前記導通支持体の一部を覆う封止樹脂と、を備える。前記導通支持体は、前記リードの厚さ方向に視て前記第1半導体素子と重なる第1部と、前記厚さ方向に視て前記第2半導体素子と重なる第2部と、前記厚さ方向に視て前記第3半導体素子と重なる第3部と、を含む。前記第3部の材料は、比透磁率が100未満である非磁性材料である。

    固体電解コンデンサおよび固体電解コンデンサの製造方法

    公开(公告)号:WO2022163400A1

    公开(公告)日:2022-08-04

    申请号:PCT/JP2022/001316

    申请日:2022-01-17

    Inventor: 椙村 直嗣

    Abstract: 固体電解コンデンサは、陽極を構成する多孔質焼結体と、前記多孔質焼結体上に形成された誘電体層と、前記誘電体層上に形成された固体電解質層と、前記固体電解質層上に形成され且つ陰極を構成する導電体層と、を備える。前記固体電解質層は、前記誘電体層上に形成された第1層を含む。前記第1層は、電解液を含んでいる。前記電解液は、たとえば、エチレングリコール、ジメチルホルムアミド、γ-ブチロラクトン、ポリアルキレングリコール、ポリアルキレントリオールおよびこれらの誘導体からなる群から選ばれる少なくとも1種である。あるいは、前記電解液は、ポリマー系電解液またはカーボネート系電解液である。

    半導体装置
    47.
    发明申请
    半導体装置 审中-公开

    公开(公告)号:WO2022158322A1

    公开(公告)日:2022-07-28

    申请号:PCT/JP2022/000420

    申请日:2022-01-07

    Abstract: 半導体装置は、複数の半導体素子を備える。各半導体素子は、第1~第3電極を有し、第3電極に入力される駆動信号に応じて、第1および第2電極間がオンオフ制御される。前記複数の半導体素子それぞれの第1電極同士は互いに電気的に接続されており、前記複数の半導体素子それぞれの第2電極同士は互いに電気的に接続されている。前記半導体装置はさらに、前記駆動信号が入力される制御端子と、この制御端子に接続された第1配線部と、第2配線部と、複数の第3配線部とを備えるとともに、前記第1配線部と前記第2配線部とを導通させる第1接続部材と、前記第2配線部と前記複数の第3配線部の各々とを導通させる第2接続部材と、前記複数の第3配線部と前記複数の第1半導体素子それぞれの第3電極とを導通させる複数の第3接続部材とを備える。

    半導体装置、および半導体装置の製造方法

    公开(公告)号:WO2022145266A1

    公开(公告)日:2022-07-07

    申请号:PCT/JP2021/046945

    申请日:2021-12-20

    Inventor: 二村 羊水

    Abstract: 半導体装置は、厚さ方向を向く主面を有する支持部材と、前記主面の上に搭載された半導体素子と、前記主面と前記半導体素子とを接合する接合層と、を備える。前記支持部材は、基材と、前記基材の上に積層され、かつ前記主面を含む金属層と、を有する。前記支持部材は、前記接合層が接する第1領域と、前記厚さ方向に視て前記第1領域に隣接する第2領域と、を含む。前記接合層は、固相である金属組成物を含む。前記金属組成物の液相に対する撥液性が、前記第1領域よりも前記第2領域の方が高い。

    半導体装置
    49.
    发明申请
    半導体装置 审中-公开

    公开(公告)号:WO2022145250A1

    公开(公告)日:2022-07-07

    申请号:PCT/JP2021/046445

    申请日:2021-12-16

    Inventor: 林口 匡司

    Abstract: 半導体装置は、各々が、第1電極、第2電極および第3電極を有し、前記第3電極に入力される駆動信号に応じて、前記第1電極および前記第2電極間がオンオフ制御される複数の半導体素子を備える。また当該半導体装置は、前記駆動信号が入力される制御端子と、前記制御端子が接続された第1配線部と、前記第1配線部から離間する第2配線部と、前記第1配線部と前記第2配線部とを導通させる第1接続部材と、前記第2配線部と前記複数の半導体素子のいずれかの前記第3電極とを導通させる第2接続部材と、を備える。前記複数の半導体素子それぞれの第1電極同士が電気的に接続されており、前記複数の半導体素子それぞれの第2電極同士が電気的に接続されている。

    半導体装置
    50.
    发明申请
    半導体装置 审中-公开

    公开(公告)号:WO2022145177A1

    公开(公告)日:2022-07-07

    申请号:PCT/JP2021/044725

    申请日:2021-12-06

    Abstract: 半導体装置は、半導体制御素子、第1駆動素子、第2駆動素子、第1絶縁素子、および第2絶縁素子を備える。平面視において、前記第1駆動素子および前記第2駆動素子は、前記半導体制御素子を基準として互いに反対側に配置されている。前記第1絶縁素子は、前記半導体制御素子と前記第1駆動素子との間に配置され、かつ、前記半導体制御素子から前記第1駆動素子へ送信される信号を中継し、かつ、前記半導体制御素子および前記第1駆動素子を互いに絶縁している。前記第2絶縁素子は、前記半導体制御素子と前記第2駆動素子との間に配置され、かつ、前記半導体制御素子から前記第2駆動素子へ送信される信号を中継し、かつ、前記半導体制御素子および前記第2駆動素子を互いに絶縁している。

Patent Agency Ranking