Invention Patent
- Patent Title: 三次元造形用可溶性材料
- Patent Title (English): Soluble material for three-dimensional modeling
- Patent Title (中): 三维建模可溶性物质
-
Application No.: JP2016019789Application Date: 2016-02-04
-
Publication No.: JP2017030346APublication Date: 2017-02-09
- Inventor: 沢田 広樹 , 吉村 忠徳 , 平井 丈士 , 木村 拓馬
- Applicant: 花王株式会社
- Applicant Address: 東京都中央区日本橋茅場町1丁目14番10号
- Assignee: 花王株式会社
- Current Assignee: 花王株式会社
- Current Assignee Address: 東京都中央区日本橋茅場町1丁目14番10号
- Agent 特許業務法人 ユニアス国際特許事務所
- Priority: JP2015022148 2015-02-06 JP2015101743 2015-05-19 JP2015153935 2015-08-04
- Main IPC: B33Y70/00
- IPC: B33Y70/00 ; B33Y10/00 ; B33Y80/00 ; C08G63/688 ; B29C67/00
Abstract:
【課題】FDM方式による三次元物体の製造に適し、耐吸湿性を有しつつ、かつ、中性水への溶解速度が大きく、強アルカリ水溶液を用いること無く三次元物体前駆体から速やかに除去することができるサポート材用の三次元造形用可溶性材料を提供する。 【解決手段】 熱溶融積層方式の3Dプリンタによって三次元物体を製造する際に、当該三次元物体を支持するサポート材の材料として用いられる三次元造形用可溶性材料であって、スルホン酸塩基を有する芳香族ジカルボン酸モノマーユニットA、スルホン酸塩基を有さないジカルボン酸モノマーユニットB、及びジオールモノマーユニットを有し、全ジカルボン酸モノマーユニットの合計に対する、前記芳香族ジカルボン酸モノマーユニットAの割合が10〜70mol%であるポリエステル樹脂を含む、三次元造形用可溶性材料。 【選択図】 なし
Public/Granted literature
- JP6706084B2 三次元造形用可溶性材料 Public/Granted day:2020-06-03
Information query