-
公开(公告)号:JP2020101744A
公开(公告)日:2020-07-02
申请号:JP2018241055
申请日:2018-12-25
Applicant: キヤノンファインテックニスカ株式会社
Inventor: 長野 翔
Abstract: 【課題】画像が形成されたシートに十分な送風を行う。 【解決手段】画像形成装置によって画像が形成されたシートを搬送ローラ対により搬送するシート搬送装置に、搬送されるシートに向けて送風可能で、かつ搬送されるシートの搬送方向に移動可能なファンを設置し、搬送ローラ対によるシートの搬送に伴いファンを搬送方向における上流から下流へ動かす。これにより、シートに対して十分な送風を行い、排紙されたシート同士の貼り付きを抑制することができる。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2020098155A
公开(公告)日:2020-06-25
申请号:JP2018236530
申请日:2018-12-18
Applicant: 理想科学工業株式会社
Inventor: 川井 宗明
Abstract: 【課題】上流の搬送手段から下流の搬送手段に印刷用紙Pを搬送しながら印刷用紙の画像を高精度で検査する。 【解決手段】画像検査装置1は、第1搬送手段11が速度V1で搬送してきた印刷用紙Pを、第2搬送手段12によって速度V2で搬送しつつ、第1検査手段21で検査する。第1搬送手段の補助搬送ローラ17と、第2搬送手段の間には弛み形成部30がある。制御部50は、速度V1が速度V2より小さい場合には速度V1を相対的に大きくする制御を行う。弛み形成部中の印刷用紙は、上下流の搬送速度差により弛み形成部に接触して変形が誘導され、所定形状に弛む。印刷用紙は第2搬送手段に進入した後は常に一定速度V2で搬送されるため検査手段が読み取った印刷用紙の画像に乱れは生じない。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2020093870A
公开(公告)日:2020-06-18
申请号:JP2018231491
申请日:2018-12-11
Applicant: 富士ゼロックス株式会社
Abstract: 【課題】駆動ロールと、駆動ロールとの協働により排出経路から両面印刷用経路に記録媒体を送り出す従動ロールを備える記録媒体搬送装置において、排出経路に向かって突出する突出部が設けられていない場合と比較して、両面印刷用経路への記録媒体の巻き込みを低減する。 【解決手段】駆動ロール20及び突出部材40は、モータにより回転するシャフト24に同軸に取り付けられる。突出部材40は、円筒形状の基部42と、基部42の外周面から径方向外側に突出する突出部44とを含んで構成される。突出部44の位置における突出部材40の外径は、駆動ロール20の外径よりも大きくなっているため、シャフト24に取り付けられた状態において、突出部44が駆動ロール20の外周面よりも径方向外側に突出する。特に、突出部44aが、駆動ロール20の外周面よりも排出経路14a側に突出する。 【選択図】図4
-
公开(公告)号:JP2020093855A
公开(公告)日:2020-06-18
申请号:JP2018230528
申请日:2018-12-10
Applicant: キヤノンファインテックニスカ株式会社
Abstract: 【課題】シートをZ折りするシート折り装置の折り目の位置精度を向上させる。 【解決手段】シート折り装置Cは、中央搬送路42の上流側に配置された送りローラー対33と下流側に配置された折りローラー対34と、中央搬送路の下方に形成された折りループ形成空間50と、中央搬送路から折りループ形成空間内に垂れ下がったシートの所定位置を突き当てて、折りローラー対に向けて上流側から移動する突き部材35とを備え、折りローラー対は、突き部材により送られたシートの所定位置をニップ部39でニップして折り目を形成する。中央搬送路には、折りローラー対の上流側に配置された上搬送ガイド45の第2水平部分45bとその上流側に上方から接続された傾斜部分45cとの接続部分に、搬送経路内でシートを折りループ形成空間側に凸に湾曲させる凸状部47が設けられている。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2020075789A
公开(公告)日:2020-05-21
申请号:JP2018209839
申请日:2018-11-07
Applicant: キヤノン電子株式会社
Abstract: 【課題】長尺で折れ跡がある原稿において原稿の浮き上がりに起因した排紙積載不良の発生を低減する。 【解決手段】装置本体と、搬送されたシートを排出する排出口と、前記排出口から排出された原稿が積載される排紙トレイと、前記排出口を挟んで前記排紙トレイと対向して設けられ、排出した原稿を押さえる原稿押さえ手段とを備え、前記排紙トレイは、シート搬送方向の上流側にある第1積載面と、前記第1積載面の下流端よりも下流側にあり、前記第1積載面の下流端よりも鉛直方向下方に位置する第2積載面とを有することを特徴とする。 【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP2020001859A
公开(公告)日:2020-01-09
申请号:JP2018121000
申请日:2018-06-26
Applicant: 京セラドキュメントソリューションズ株式会社
Abstract: 【課題】シートに生じたカールを矯正可能で、前記シートの搬送性の低下を抑制可能なカール矯正装置を提供すること。 【解決手段】カール矯正装置29において、複数の外側ローラー対51と内側ローラー対52とは、一対のガイド部材28A,28Bにより排出方向FD1に案内される前記シートを排出方向FD1に送り出す。各外側ローラー対51において、第1ローラー51A及び第2ローラー51Bは、第1ニップ位置FP1で互いに当接して第1ニップを形成し、内側ローラー対52において第3ローラー52A及び第4ローラー52Bは、第1ニップ位置FP1とは異なる第2ニップ位置SP2で互いに当接して第2ニップを形成する。搬送補助部53は、複数の外側ローラー対51及び内側ローラー対52よりも排出方向FD1の上流側に設けられ、回転することによりシートを排出方向FD1に送る。 【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP2019199349A
公开(公告)日:2019-11-21
申请号:JP2018096090
申请日:2018-05-18
Applicant: キヤノン株式会社
Inventor: 林 俊男
Abstract: 【課題】重ね合わせて搬送されるシートを分離するように、シートの搬送方向に垂直な方向におけるシートの位置を変化させる。 【解決手段】画像形成装置200は、先行シートS11の後端S11bと後行シートS12の先端S12aを重ね合わせて複数のシートを搬送しつつ複数のシートに連続して画像を形成するモードで動作可能な画像形成装置であって、シートを搬送する搬送手段10と、シートに画像を形成する画像形成手段20と、シートが搬送方向CDに搬送される搬送路401と、搬送路に設けられ、先行シートのシート面に垂直な方向において後行シートの先端が先行シートの後端から分離するように垂直な方向におけるシートの位置を変化させる変位部材502と、搬送方向において変位部材の下流で搬送路に設けられ、変位部材により分離された先行シートの後端を検出する検出手段40と、を備える。 【選択図】図10
-
-
公开(公告)号:JP2019167201A
公开(公告)日:2019-10-03
申请号:JP2018055764
申请日:2018-03-23
Applicant: セイコーエプソン株式会社
Inventor: 藤牧 潤
Abstract: 【課題】媒体の垂れ下がりを抑制できる排出装置及び記録装置を提供すること。 【解決手段】記録装置11は、媒体を排出する排出部25と、排出部によって排出される媒体に対して幅方向Xの中央を挟む2箇所を持ち上げるように支持する一対の支持部27と、を備え、一対の支持部は、サイズの異なる複数の媒体に対応するように複数設けられる。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP2019163097A
公开(公告)日:2019-09-26
申请号:JP2018050354
申请日:2018-03-19
Applicant: ブラザー工業株式会社
Inventor: 杉浦 章仁
Abstract: 【課題】第1ガイドに案内されるシートの後端の跳ね音を抑制できる画像形成装置を提供する。 【解決手段】画像形成装置1は、筐体2と、筐体2内に設けられた画像形成部3と、筐体2内における画像形成部3よりも下方に設けられた第1給送部20と、筐体2の一側面2Fに設けられた第2給送部60と、U字形状であり、第1給送部20から給送されるシートSHを合流部J1まで案内する第1ガイド110と、第2給送部60から給送されるシートSHを合流部J1まで案内する第2ガイド120と、合流部J1に配置され、揺動可能な揺動部材100と、を備える。揺動部材100は、第1ガイド110に案内されるシートSHに上側から当接する第1当接部101と、第2ガイド120に案内されるシートSHの先端SH1に当接してシートSHの先端SH1を規制し、シートSHの押圧力によって揺動部材100を揺動させる第2当接部102と、を有する。 【選択図】図2
-
-
-
-
-
-
-
-
-