アンテナシステム
    2.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021184562A

    公开(公告)日:2021-12-02

    申请号:JP2020089647

    申请日:2020-05-22

    Abstract: 【課題】受信する電波の周波数に応じたアンテナの間隔となるようにすることができるアンテナシステムを提供する。 【解決手段】アンテナシステム1は、複数のアンテナ10−1、10−2、10−3と、複数のアンテナ10−1、10−2、10−3の間隔を変更することができる間隔変更機構20とを備えている。間隔変更機構20は、互いに伸縮可能となるように接続されている、内径の異なる複数のパイプ状部材21〜23を有する伸縮機構であり、パイプ状部材21〜23によって、アンテナ10−1、10−2、10−3がそれぞれ支持されている。 【選択図】図1

    リンク機構、及びリンクユニット

    公开(公告)号:JP2021151674A

    公开(公告)日:2021-09-30

    申请号:JP2020052449

    申请日:2020-03-24

    Inventor: 清水 聡

    Abstract: 【課題】より高い効率で、関節における非接触電力伝送を行うことができるリンク機構を提供する。 【解決手段】リンク機構1は、関節によって連結された第1のリンクユニット10及び第2のリンクユニット20を備える。第1のリンクユニット10は、第2のリンクユニット20との連結箇所に設けられた、非接触電力伝送で用いられる送電コイル12を有し、第2のリンクユニット20は、送電コイル12と対面するように設けられた、非接触電力伝送で用いられる受電コイル21を有し、送電コイル12及び受電コイル21の中心には関節の回転軸である磁性体の軸部材15が設けられている。 【選択図】図3

    データ統合処理方法、プログラム、データ統合処理用サーバ、および、可視化データ処理システム

    公开(公告)号:JP2021132324A

    公开(公告)日:2021-09-09

    申请号:JP2020027133

    申请日:2020-02-20

    Abstract: 【課題】センサノードがデータを取得してから、当該データが表示されるまでの遅延を小さくしつつ、複数種類のセンサデータを統合する処理を適切に実行する可視化データ処理システムを実現する。 【解決手段】無線品質データ可視化システム1000では、センサ装置からのセンサデータの受信を監視し、センサデータを受信したときに、センサデータの時間情報、データ種別に応じて、対応する統合区間の対応するバッファにデータを記憶するとともに、統合区間ごとに設定されたタイマーにより統合区間の時間管理を行う。そして、無線品質データ可視化システム1000では、統合区間のタイマーのタイマー処理が完了したタイミングで、当該統合区間に属する複数のバッファのデータの統合処理を行う。 【選択図】図1

    コミュニケーションロボット、制御プログラムおよび制御方法

    公开(公告)号:JP2021129814A

    公开(公告)日:2021-09-09

    申请号:JP2020027041

    申请日:2020-02-20

    Abstract: 【課題】触覚刺激を通じてロボットが感情を自然に表出することができる。 【解決手段】システムは、ロボットおよびコンテンツ提示装置を含み、ロボットは、手部、コンピュータおよびアクチュエータを含み、近くに存在する人に手部によって触れる接触動作を行う。コンピュータは、コンテンツ提示装置から所定の感情を表出するイベントの発生タイミングおよび表出用の感情を取得し(ステップS3)、表出用の感情に対応する表出用の算出条件を設定し(ステップS7)、発生タイミングを基準として、表出用の算出条件を用いて、接触動作の開始タイミングを算出し(ステップS9)、開始タイミングに到達したときに、手部を変位させて、接触動作を行う(ステップS13)。 【選択図】図11

    可視化データ処理方法、可視化データ処理システム、および、プログラム

    公开(公告)号:JP2021128401A

    公开(公告)日:2021-09-02

    申请号:JP2020021183

    申请日:2020-02-12

    Abstract: 【課題】処理対象のデータ量が膨大である場合であっても、データ表示までの時間遅延を適切に抑制でき、操作性に優れた可視化データ処理方法を実現する。 【解決手段】可視化データ処理方法では、予め、データ数削減処理を行い、記憶部に記憶されているデータに対して、データ数削減処理を実行し、データ数削減処理後のデータを記憶部に記憶しておくことができる。このため、この可視化データ処理方法では、可視化データの要求があったときに、当該要求の条件を満たすデータを記憶部から読み出し、出力するだけなので、可視化データの要求があったときから、当該要求に対応する可視化データを出力するまでの時間を短くすることができる。 【選択図】図1

Patent Agency Ranking