-
公开(公告)号:JP2014090668A
公开(公告)日:2014-05-19
申请号:JP2012240907
申请日:2012-10-31
Applicant: Kubota Corp , 株式会社クボタ , Fukuokakyushu-Kubota Corp , 株式会社福岡九州クボタ
Inventor: YAMATO TSUNEYOSHI , TEJIMA TADAMITSU
IPC: A01M29/30
Abstract: PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for preventing damage of a shellfish in a paddy field, making it difficult for the shellfish to invade a portion in which seed rice is planted or a portion in which seedlings are planted in the ground surface of the paddy field.SOLUTION: An open ditch 4 is formed along a ridge side of a paddy field, and an open ditch protection part 8 is set along a center side portion of the paddy field of the open ditch 4. Puddling work for levelling the ground surface 1 of the paddy field is performed to the ground surface 1 of the paddy field on the center side of the paddy filed from the open ditch protection part 8.
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种防止水稻贝类损伤的方法,使贝类难以侵入种植种子的部分或种植种子的部分, 稻田。解决方案:沿稻田的脊侧形成开沟4,沿着开沟的水田的中心侧部分设置开沟保护部分8.用于调平地面的搅拌工作 水稻田的表面1被执行到从露沟沟保护部分8的稻田中心侧的稻田的地表面1上。
-
公开(公告)号:JP2014064495A
公开(公告)日:2014-04-17
申请号:JP2012211114
申请日:2012-09-25
Applicant: Kubota Corp , 株式会社クボタ , Fukuokakyushu-Kubota Corp , 株式会社福岡九州クボタ
Inventor: YAMATO TSUNEYOSHI , TEJIMA TADAMITSU
Abstract: PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a direct-cultivation method of rice capable of suppressing damage caused by shellfish without using any chemicals or any capture tools which destroy shellfish while suppressing growth of weeds in the case of cultivating rice by direct seeding.SOLUTION: The direct-cultivation method of rice comprises: a first step of sowing seed rice 6 in a paddy field in a water drop state by dropping water after puddling for averaging the surfaces of the paddy field; a second step of watering the paddy field after the first step to keep the watered state for a predetermined time period; a third step of dropping the water after the second step so that the water-dropped state is kept for a predetermined time period thereby to germinate and grow the seed rice 6; and a fourth step of watering the paddy field after the third step.
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种能够抑制贝类造成的损害的水稻的直接培养方法,而不使用任何化学物质或任何捕获工具来破坏贝类,同时通过直接播种来抑制杂草种植的情况下的杂草生长。解决方案: 水稻的直接栽培方法包括:第一步,通过在搅拌后滴水以平均稻田的表面,在水滴状态的稻田中播种种子6; 在第一步骤之后浇灌水田以将浇水状态保持预定时间段的第二步骤; 第三步骤,在第二步骤之后滴加水,使得水分降状态保持预定时间段,从而使种子萌发和发芽6; 以及在第三步骤之后浇灌稻田的第四步骤。
-
公开(公告)号:JP2014064532A
公开(公告)日:2014-04-17
申请号:JP2012212910
申请日:2012-09-26
Applicant: Kubota Corp , 株式会社クボタ , Fukuokakyushu-Kubota Corp , 株式会社福岡九州クボタ
Inventor: YAMATO TSUNEYOSHI , TEJIMA TADAMITSU
Abstract: PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a water supply method for a paddy field, which prevents shellfish from entering a portion where seed rice is scattered on the surface of the paddy field.SOLUTION: In a water supply method for a paddy field, a water storage part 8 isolated from the paddy field by a wall member 8b and protruded from the upper end of the surface 1 of the paddy field is arranged in the paddy field. Water is supplied from a water channel 9 positioned outside of a ridge 3 between paddy fields through an inlet channel 10 to the water storage part 8. Water overflowed from a part of the water storage part 8 which is positioned higher than the surface 1 of the paddy field is supplied to the paddy field.
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种水稻供水方法,防止贝类进入稻谷散布在稻田表面的部分。解决方案:在水田供水方式,水 通过壁构件8b从水田隔离并从稻田的表面1的上端突出的储存部分8布置在稻田中。 水从位于水田之间的脊3外侧的水通道9通过入口通道10供应到储水部分8.从储水部分8的位于高于 稻田被提供给稻田。
-
公开(公告)号:JP2017118703A
公开(公告)日:2017-06-29
申请号:JP2015252269
申请日:2015-12-24
Applicant: 株式会社クボタ , Kubota Corp
Inventor: YAGYU SUMIO , OKAZAKI KAZUTO
Abstract: 【課題】回転により発生した振動を良好に吸収でき、良好な止水性を備えた液冷モータを実現する。【解決手段】液冷モータは、モータケースと、モータケースの内部に設けられたモータと、モータケースの内部に設けられ、冷却液が流れる内部管と、モータの内部に設けられ、冷却液が流れる内部管と、モータケースの外部に設けられ、冷却液が流れる外部管と、モータケースに固定されると共に、内部管と外部管とを互いに連通可能に支持する支持部材とを備える。支持部材は、モータケース側に設けられて内部管を支持する第1支持部と、モータケースの反対側に設けられて外部管を支持する第2支持部とを有する。第1支持部は、内部管の軸方向に間隔をあけて且つ内部管の外周面に沿って環状に設けられた複数のシール部材と、複数のシール部材の間であって且つモータケースの内部に形成された空気室と、空気室とモータケースの外部とを連通する水抜き部とを有する。【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2017116009A
公开(公告)日:2017-06-29
申请号:JP2015253234
申请日:2015-12-25
Applicant: 株式会社クボタ , Kubota Corp
Inventor: OKUDA MITSUGI , OSO HIROKI , AKITOMO TOMOYA , KOMURA RYUTARO , TANAKA YO , SAKURAI NAOYA , TAKEMOTO NORIKAZU , SHINOHARA YUJI
Abstract: 【課題】調節ボルト3の調節位置の改竄を防止するカバー5の抜き取りを抑制するすることができる、調節ボルト付き機器を提供する。【解決手段】メネジ孔1が形成されたボルト取付壁2と、メネジ孔1にネジ嵌合され、ボルト取付壁2に取り付けられた調節ボルト3と、調節ボルト3にネジ嵌合されたロックナット4と、ロックナット4に回転可能に外嵌されたカバー5と、カバー5を抜け止めする抜け止め部6を備えた、調節ボルト付き機器において、抜け止め部6は、カバー5の周壁5aに締まり嵌めで内嵌されたカラー7と、調節ボルト3に支持されたカラー係止部8を備え、ボルト取付壁2から離れる向きにロックナット4から抜き取られようとするカバー5が、カラー7を介してカラー係止部8に係止されるように構成されている。【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2017115700A
公开(公告)日:2017-06-29
申请号:JP2015252271
申请日:2015-12-24
Applicant: 株式会社クボタ , Kubota Corp
Inventor: KINUGAWA RYOSUKE , MINAGAWA NOZOMI , TATSUMI HIROSHI , MIURA TAKANORI
Abstract: 【課題】ファンの目標回転数の変更に伴ってファンの実回転数を簡単に変更することができるようにする。【解決手段】作業機の冷却制御システムは、ファンと、ファンが装着されたハウジングと、出力軸を有する原動機と、原動機の出力軸の回転動力によって回転し、且つ、ハウジングとの間に形成されたギャップに導入された流体によって当該ハウジングと共に回転するロータと、ギャップに導入する流体の導入量を設定する流体設定部と、流体設定部を制御することでファンを制御する制御装置と、を備えている。制御装置は、ファンの目標回転数の変更時におけるファンの実回転数の応答性に基づいて、ファンの目標回転数を設定する設定部を有している。【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2017115599A
公开(公告)日:2017-06-29
申请号:JP2015249003
申请日:2015-12-21
Applicant: 株式会社クボタ , Kubota Corp
Inventor: NAKAJIMA HIDENOBU
CPC classification number: F02M35/10216 , F01P1/06 , F01P5/06 , F02B63/04 , F02B75/22 , F02F1/242 , F02M35/0201
Abstract: 【課題】主に噴射燃料の供給構造に主眼をおくことにより、燃料噴射装置を備えた空冷V型エンジンをより合理的な構成のものとして提供する。【解決手段】クランクケース1と、クランク軸2前端の冷却ファン4と、冷却ファン4を収容するファンケース3と、クランク軸2の軸心P方向視においてクランクケース1からV字形に突設される一対のシリンダ5,5と、各シリンダヘッド6,6とを備えている空冷V型エンジンにおいて、燃料供給装置21からの供給燃料を各シリンダ5,5の吸気経路8,8に分配して供給するための分配供給器9が、V字形を呈するシリンダ5,5どうしの間の場所である夾角プレース10を跨ぐ状態に配置され、一対のシリンダ5,5に対応したイグニッションコイル11,11が分配供給器9に取付けられている。分配供給器9は、夾角プレース10に配置されるエアクリーナ支持板13に取付けられている。【選択図】図6
-
公开(公告)号:JP2017115311A
公开(公告)日:2017-06-29
申请号:JP2015248519
申请日:2015-12-21
Applicant: 株式会社クボタ , Kubota Corp , 和同産業株式会社 , Wado Sangyo Co Ltd
Inventor: SHIMOYAMA SHOGO , MATSUDA TAKUYA , FUKUOKA KAZUKI , KURIYAMA SHOTA , HABANO YASUHIRO , CHIBA MITSURU , KIKUCHI HIROKI
IPC: E01H5/09
Abstract: 【課題】除雪部とエンジンとの一体的な上下揺動操作を可能にしつつ、かつ走行伝動系の構造を簡素化しつつ、除雪部及びクローラ走行装置を同一のエンジンによって駆動でき、かつ軽量な昇降駆動機構によって除雪部を昇降調節できる歩行型除雪機を提供する。【解決手段】走行機体3に支持フレーム75が上下揺動可能に支持され、支持フレーム75に、除雪部10、除雪部10に出力するエンジン5、エンジン5の出力をクローラ走行装置2に伝達する走行ミッション30が支持されている。支持フレーム75は、走行機体3の前部にてクローラ走行装置2を駆動する駆動輪体25の回転軸芯を揺動軸芯Zとして揺動する。支持フレーム75を昇降操作する昇降駆動機構77は、電動モータを動力源とした状態で左右のクローラ走行装置2の間のクローラベルト27の後部付近に位置する。【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2017114341A
公开(公告)日:2017-06-29
申请号:JP2015252592
申请日:2015-12-24
Applicant: 株式会社クボタ , Kubota Corp
Inventor: NAKAOKA HIROTAKA
IPC: B60K6/40 , B60K1/04 , B60K6/22 , B60K17/04 , B60K17/356
Abstract: 【課題】エンジン、電動モータ、及びバッテリの配設位置を工夫して、コンパクトに、かつ電動モータ、及びバッテリを低位置に配置して、機体の低重心化を図る。【解決手段】運転座席22が設けられた運転部と、エンジン及び電動モータ8を配備した原動部と、その運転部及び原動部を支持する車体フレームが備えられ、車体フレームは、運転部が設けられた前部機枠と、運転部の床面よりも高い位置で前部機枠の後方側に後部機枠を備え、エンジンが後部機枠の下側に配備され、バッテリ9と電動モータ8とが、前部機枠の上側で、かつ、走行機体全体の重心G1位置よりも下方側に、バッテリ9と電動モータ8の集合体の重心G2を位置させた。【選択図】図7
-
公开(公告)号:JP2017114328A
公开(公告)日:2017-06-29
申请号:JP2015252386
申请日:2015-12-24
Applicant: 株式会社クボタ , Kubota Corp
Inventor: NAKAJIMA KENICHIRO , SUMI YUKI , NAKAMURA TADASHI , KAWAI MISAKO , MARUYAMA KATSUSHI , KASHIYAMA SHINSUKE , YASUMURA KOKI
Abstract: 【課題】運転者の車体に対する車体横側からの乗降を更に行い易くする。【解決手段】作業車は、運転ステップ17、運転座席18、ステアリングホイール19、及び、運転座席18の左右に配置される左右のフェンダ8を備え、運転ステップは、ステアリングホイール19の横側方で、かつ、左右のフェンダ8の前方に位置する乗降部17A、及び、平面視でステアリングホイール19とフェンダ8との間に位置して乗降部17Aと運転座席18とにわたる運転者の移動を可能にする通路部17Bを備え、作業車は、乗降部17Aの前後に配置される第一手摺り25と第二手摺り26とを備え、前側の第一手摺り25は、その握り部25Bが、車体外側ほど車体後側となる傾斜で、ステアリングホイール19の中心よりも車体左右方向外側の位置に配備され、後側の第二手摺り26は、その握り部26Bが平面視で車体前後方向に沿っている。【選択図】図3
-
-
-
-
-
-
-
-
-