-
公开(公告)号:JPWO2009139436A1
公开(公告)日:2011-09-22
申请号:JP2010512012
申请日:2009-05-14
Applicant: 国立大学法人 岡山大学 , 国立大学法人 岡山大学 , 旭化成ケミカルズ株式会社 , 北興化学工業株式会社
CPC classification number: C25B3/04 , C07F9/5022 , C07F9/509 , C07F9/65515 , Y02P20/582
Abstract: I.下記(1)式で表されるホスフィンオキシド誘導体と塩素化剤とを極性有機溶媒中で混合し、反応させる工程、及びII−1.前記反応混合物にイオン化傾向がアルミニウム以下の金属の塩を加え、アルミニウムの存在下で還元反応させるか、又は、II−2.前記反応混合物を電解還元することにより下記(2)式で表されるホスフィン誘導体を生成する工程を含むホスフィンオキシド誘導体からホスフィン誘導体を製造する方法。上記(1)及び(2)式において、Arはフェニル基、置換基を有するフェニル基、複素芳香環基、置換基を有する複素芳香環基などのアリール基を示し、Rは脂肪族炭化水素基又は置換基を有する脂肪族炭化水素基を示し、nは0〜3の整数を示す。
-
公开(公告)号:JP5388040B2
公开(公告)日:2014-01-15
申请号:JP2010512012
申请日:2009-05-14
Applicant: 国立大学法人 岡山大学 , 旭化成ケミカルズ株式会社 , 北興化学工業株式会社
CPC classification number: C25B3/04 , C07F9/5022 , C07F9/509 , C07F9/65515 , Y02P20/582
-
公开(公告)号:JPWO2012147953A1
公开(公告)日:2014-07-28
申请号:JP2013512490
申请日:2012-04-27
Applicant: 大塚化学株式会社 , 国立大学法人 岡山大学 , 国立大学法人 岡山大学
CPC classification number: C25B3/02
Abstract: アゾジカルボンアミドの、安全かつ環境負荷の軽減された製造方法を提供する。水又は有機溶媒と水との均一系又は不均一な混合系において、尿素の電解酸化を行うことにより、アゾジカルボンアミドを製造する。
-
公开(公告)号:JPWO2013191257A1
公开(公告)日:2016-05-26
申请号:JP2014521512
申请日:2013-06-20
Applicant: 国立大学法人 岡山大学 , 国立大学法人 岡山大学 , 大塚化学株式会社
CPC classification number: C25B3/10
Abstract: 実用的で工業的に有利なアゾジカルボン酸エステルの製造方法を提供する。具体的には、水中又は有機溶媒と水との混合溶媒中で、ハロゲン化水素酸、次亜ハロゲン酸、亜ハロゲン酸、ハロゲン酸、過ハロゲン酸、およびこれらの塩からなる群より選択される1種又は2種以上のハロゲン化合物の存在下に、カルバミン酸エステルを電解することにより、アゾジカルボン酸エステルを製造した。
Abstract translation: 一种生产工业上有利的偶氮二羧酸酯提供一种实用的方法。 具体而言,在水或有机溶剂和水,氢卤酸,次卤酸,次卤酸,卤酸,高卤酸的混合溶剂,并且选自盐组成的组中选择 在一个或多个卤素的化合物的存在下,通过电解氨基甲酸酯准备偶氮二甲酸酯。
-
-
6.
-
公开(公告)号:JP3985037B2
公开(公告)日:2007-10-03
申请号:JP2001065174
申请日:2001-03-08
Applicant: 国立大学法人 岡山大学
IPC: C07C1/26 , A62D3/00 , A62D3/115 , A62D3/30 , A62D3/34 , A62D3/37 , A62D101/22 , A62D101/28 , B01J19/08 , C07B61/00 , C07C15/14 , C07C45/30 , C07C47/546
-
-
-
-
-
-