-
公开(公告)号:JP6569879B2
公开(公告)日:2019-09-04
申请号:JP2018021031
申请日:2018-02-08
Applicant: 日本金銭機械株式会社
IPC: A63F7/02
-
公开(公告)号:JP2019136238A
公开(公告)日:2019-08-22
申请号:JP2018021036
申请日:2018-02-08
Applicant: 日本金銭機械株式会社
IPC: A63F7/02
Abstract: 【課題】より使い勝手のよい台間機、台間機用システム、情報処理、またはサーバを提供する。 【解決手段】表示部と、操作部と、表示部が複数の口座の残高の画面を表示している状態で、口座間の残高の乗り入れ命令を受け付けるプロセッサとを備える、台間機が提供される。 【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP2019136237A
公开(公告)日:2019-08-22
申请号:JP2018021031
申请日:2018-02-08
Applicant: 日本金銭機械株式会社
IPC: A63F7/02
Abstract: 【課題】台間機のカード排出に関して使い勝手を向上させる。 【解決手段】複数の遊技台200の間や近傍に配置される複数の台間機と、所定の命令に応じて、複数の台間機に一括でカード排出命令を送信するサーバ300と、を備える台間機用システム1が提供される。複数の台間機は、サーバ300からのカード排出命令に基づいて、カードを排出する。 【選択図】図8
-
公开(公告)号:JP2021112273A
公开(公告)日:2021-08-05
申请号:JP2020005194
申请日:2020-01-16
Applicant: 日本金銭機械株式会社
IPC: A63F7/02
Abstract: 【課題】放置ポイントの回収または破棄する作業をスムーズにするための制御を実行可能にする。 【解決手段】遊技に用いるポイントを記憶する遊技機の管理装置(100)であって、遊技機が記憶するポイント(P2)を、遊技に用いられずに放置された放置ポイントであると判定可能な判定手段(106)と、判定の結果に応じた制御(放置ポイントが記憶される旨を報知するための制御、移行操作に応じて放置ポイントを破棄するための制御)を実行する制御手段(108)とを具備する。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP2021112271A
公开(公告)日:2021-08-05
申请号:JP2020005192
申请日:2020-01-16
Applicant: 日本金銭機械株式会社
IPC: A63F7/02
Abstract: 【課題】ポイントを遊技機に残して遊技が終了される不都合を抑制可能にする。 【解決手段】遊技に用いるポイント(P2)を記憶する遊技機(200)の管理装置(100)であって、遊技機で移行操作がされると、当該遊技機が記憶するポイントを、予め定められた記憶媒体(カードC)に移行可能にするポイント制御手段(103)と、排出操作を受付ける受付手段(104)と、排出操作に応じて、記憶媒体を利用者へ排出する排出手段(105)と、遊技機がポイントを記憶しているか否かに応じて、記憶媒体の排出を実行するかを決定する決定手段(106)とを具備する。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP6893260B1
公开(公告)日:2021-06-23
申请号:JP2020005194
申请日:2020-01-16
Applicant: 日本金銭機械株式会社
IPC: A63F7/02
Abstract: 【課題】放置ポイントの回収または破棄する作業をスムーズにするための制御を実行可能にする。 【解決手段】遊技に用いるポイントを記憶する遊技機の管理装置(100)であって、遊技機が記憶するポイント(P2)を、遊技に用いられずに放置された放置ポイントであると判定可能な判定手段(106)と、判定の結果に応じた制御(放置ポイントが記憶される旨を報知するための制御、移行操作に応じて放置ポイントを破棄するための制御)を実行する制御手段(108)とを具備する。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP6860707B1
公开(公告)日:2021-04-21
申请号:JP2020005192
申请日:2020-01-16
Applicant: 日本金銭機械株式会社
IPC: A63F7/02
Abstract: 【課題】ポイントを遊技機に残して遊技が終了される不都合を抑制可能にする。 【解決手段】遊技に用いるポイント(P2)を記憶する遊技機(200)の管理装置(100)であって、遊技機で移行操作がされると、当該遊技機が記憶するポイントを、予め定められた記憶媒体(カードC)に移行可能にするポイント制御手段(103)と、排出操作を受付ける受付手段(104)と、排出操作に応じて、記憶媒体を利用者へ排出する排出手段(105)と、遊技機がポイントを記憶しているか否かに応じて、記憶媒体の排出を実行するかを決定する決定手段(106)とを具備する。 【選択図】図3
-
-
-
-
-
-