建物群の配置構造
    1.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2019052464A

    公开(公告)日:2019-04-04

    申请号:JP2017176609

    申请日:2017-09-14

    Abstract: 【課題】ひとまとまりの建築用地に複数戸の建物が多方向に隣接配置される場合に、互いのプライバシーを確保しつつ、隣接する建物との間の空間を快適なオープンスペースとして有効に活用できる建物群の配置構造を提供する。 【解決手段】ひとまとまりの建築用地1が複数本の隣地境界線31〜34によって互いに形状および面積が異なる区画41〜44に分割される。隣接する区画に、互いの外壁面の一部を相対させて建築される建物21〜24同士は、当該外壁面同士の相対方向における重なり幅が当該外壁面同士の間隔以下で、かつ、当該外壁面に直交する外壁面の延長線同士が互いにずれるように配置される。隣接する二つの建物の間には、当該両建物から視覚的に共有可能な庭または植栽スペース51〜58が設けられ、隣地境界線31〜34には生垣6が設けられる。 【選択図】図1

    住宅
    2.
    发明专利
    住宅 审中-公开

    公开(公告)号:JP2021119281A

    公开(公告)日:2021-08-12

    申请号:JP2020013355

    申请日:2020-01-30

    Abstract: 【課題】屋外に立設された壁の内側を有効利用できるように、前記壁の内側からLDKへ太陽光を取り込むことができると共に、バルコニが前記壁の内側に一部が入り込むように設けられ、その際に前記壁の内側に入り込んだバルコニの一部を閉じた空間とする。 【解決手段】住宅1は、外壁2と壁3との間の吹き抜け空間4と、二階以上の階で外壁2と壁3との間に吹き抜け空間4に面して設けられる第一バルコニ5と、吹き抜け空間4および第一バルコニ5に面して設けられるLDK6と、第一バルコニ5と連続する第二バルコニ7とを備える。第一バルコニ5は、天井を有し、吹き抜け空間4とは逆側の屋外に面する側に遮蔽部8が設けられる。第二バルコニ7は、外壁2と壁3との間以外でLDK6に面して設けられる。LDK6は、吹き抜け空間4に面する窓13、および両バルコニ5,7に面する掃き出し窓14,16を有している。 【選択図】図1

    建物
    3.
    发明专利
    建物 审中-公开

    公开(公告)号:JP2019073954A

    公开(公告)日:2019-05-16

    申请号:JP2017202404

    申请日:2017-10-19

    Abstract: 【課題】建物の外側に設置する外階段を、単なる通過動線としてではなく、建物周囲の庭などとの機能的な関係性を高めるための装置として構成した建物を提供する。 【解決手段】3階建て以上の建物1において、建物本体10の各階に屋内外の出入りを可能にする出入口を設ける。2階以上の各階には、前記出入口に面してバルコニー26、36を設け、1階の出入口(玄関)から最上階のバルコニー36までを、建物本体10の外周に沿って設けた外階段55、56、58、踊り場57等を含む外部通路5を介して昇降可能に連通する。 【選択図】図8

    建物群の配置構造
    4.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2019052463A

    公开(公告)日:2019-04-04

    申请号:JP2017176608

    申请日:2017-09-14

    Abstract: 【課題】略平坦な建築用地上に複数戸の建物が外壁面を相対させて多方向に隣接配置される場合でも、隣接する建物間での視線の交錯を回避することができ、屋外への拡がり感も得やすくなる建物群の配置構造を提供する。 【解決手段】各建物2には、1階および2階の各床レベルに開口部を有する空間が設けられるとともに、互いに隣接する建物の少なくともいずれか一方には、中2階または高2階に相当する床レベルにも開口部を有する空間が設けられ、隣接する建物2同士が、いずれか一方の中2階または高2階の空間と他方の2階の空間とを相対させるように配置される。 【選択図】図2

    住宅
    6.
    发明专利
    住宅 审中-公开

    公开(公告)号:JP2021119284A

    公开(公告)日:2021-08-12

    申请号:JP2020013358

    申请日:2020-01-30

    Abstract: 【課題】 運動やエステティックの施術の後の来客に、気兼ねさせること無く、且つ、プライベートな領域に入られることなく入浴させることができる住宅を提供する。 【解決手段】住宅1は、同一階に居住者の専用空間であるプライベート領域51と、来客が入室可能なパブリック領域52と、を備えた住宅1であって、前記パブリック領域50から直接アクセス可能なシャワー室25と、前記プライベート領域51から直接アクセス可能なバスルーム33と、を備え、前記シャワー室25と前記バスルーム33とは前記パブリック領域50と前記プライベート領域51とを隔てる間仕切壁を挟んで隣接して配置される。 【選択図】図2

    住宅
    7.
    发明专利
    住宅 审中-公开

    公开(公告)号:JP2021119280A

    公开(公告)日:2021-08-12

    申请号:JP2020013354

    申请日:2020-01-30

    Abstract: 【課題】パーティーを行う空間を広く見せることができ、客人をもてなす側にとって使い勝手のよい住宅の提供。 【解決手段】住宅1は、二階に、後側の右角部に設けられる上階への第一階段2および下階への第二階段3、住宅1の右側の外壁11に面する飲食物提供空間4および台所5、飲食物提供空間4および台所5の左側に配置される居室6、飲食物提供空間4の後側に配置される第一パントリー7、台所5の前側に配置される第二パントリー8、および居室6の左側に配置される吹き抜け空間9を備える。飲食物提供空間4と台所5、飲食物提供空間4と第一パントリー7および台所5と第二パントリー8とはそれぞれ、互いに行き来可能とされる。居室6は、三階の天井まで吹き抜ける吹き抜け部を有している。居室と吹き抜け空間9との間の壁には、窓32が設けられる。 【選択図】図1

    住宅
    8.
    发明专利
    住宅 审中-公开

    公开(公告)号:JP2021119283A

    公开(公告)日:2021-08-12

    申请号:JP2020013357

    申请日:2020-01-30

    Abstract: 【課題】茶道や展示物の展示を行う際に芸術性を持たせて、客人により上質なもてなしをすることができる住宅の提供。 【解決手段】住宅1は、複数階建てで、二階の天井の高さよりも高く形成されて外壁2との間に間隔をあけて屋外に配置される壁3を有し、外壁2から壁3へ膨出して設けられる膨出空間4と、膨出空間4の一方側に配置される屋外の一方側吹き抜け空間5とを備える。膨出空間4内の茶室9と一方側吹き抜け空間5とは、開閉可能な戸20,24を介して互いに行き来可能とされる。一方側吹き抜け空間5と屋外とは互いに行き来可能とされる。従って、一方側吹き抜け空間5を茶室9に隣接する露地とすることができる。また、住宅1は、茶室9から廊下6を介して入室することができる展示空間30を有し、茶道を行った客人を展示空間30へ招いてもてなすことができる。 【選択図】図1

    住宅
    9.
    发明专利
    住宅 审中-公开

    公开(公告)号:JP2021119282A

    公开(公告)日:2021-08-12

    申请号:JP2020013356

    申请日:2020-01-30

    Abstract: 【課題】 プライバシーを確保しつつ、採光に配慮することができる住宅を提供する。 【解決手段】住宅1は、外壁に隣接して屋外に形成され、上空に向けて吹き抜ける吹き抜けコート部16と、前記吹き抜けコート部16に隣接して配置されて、前記外壁から突出しており、その上部全体を覆う第一の軒屋根部58が形成される第一バルコニー49と、前記第一バルコニー49と反対側で、前記吹き抜けコート部16に隣接して配置されて、前記外壁から突出しており、少なくとも一部に軒のない露天部65が設けられる第二バルコニー60と、前記第一バルコニー49の外側を覆うように形成される第一壁体57と、前記吹き抜けコート部16の外側を覆うように形成される第二壁体26と、を備える。 【選択図】図6

Patent Agency Ranking