検出装置
    62.
    发明申请
    検出装置 审中-公开

    公开(公告)号:WO2019181512A1

    公开(公告)日:2019-09-26

    申请号:PCT/JP2019/008902

    申请日:2019-03-06

    Abstract: 光を検出領域に投光する投光部(102)と、投光部(102)により投光されて検出領域で反射された光を集光するレンズ(1032)と、複数の受光素子を有し、レンズ(1032)により集光された光を当該受光素子毎に受光するイメージセンサ(1033)と、イメージセンサ(1033)による受光結果に基づいて、TOF方式により、検出領域に存在する物体(2)までの距離を、受光素子が位置する受光位置毎に算出する距離演算部(104)と、距離演算部(104)により算出された受光位置毎の距離に基づいて、検出領域に存在する物体(2)の位置を算出する位置演算部(105)とを備えた。

    アクチュエータ動作切替え装置
    63.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2019102745A1

    公开(公告)日:2019-05-31

    申请号:PCT/JP2018/038331

    申请日:2018-10-15

    Inventor: 栗原 賢二

    CPC classification number: B25J13/08 G05B13/02

    Abstract: 固定部(11)及び可動部(12)を有するアクチュエータ(1)と、固定部(11)に対する可動部(12)の位置を検出する位置検出部(4)と、固定部(11)の加速度を検出する加速度検出部(5)と、検出された位置と基準位置Prとの差分に対してゲインを調整し、当該調整結果である電流指令値Irp及び検出された加速度に基づいてアクチュエータ(1)に対する駆動電流Iaを出力するアクチュエータ制御部(61)と、電流指令値Irp、又は、検出された加速度及び出力された駆動電流Iaの電流値に基づいて、可動部(12)に加わる外力Fを検出する外力検出部(62)と、指示された動作モードでアクチュエータ制御部(61)を制御するモード制御部(72)と、検出された外力Fに基づいてモード制御部(72)の動作モードを切替えるモード切替え部(71)とを備えた。

    文書検索装置および方法
    64.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2019087593A1

    公开(公告)日:2019-05-09

    申请号:PCT/JP2018/034358

    申请日:2018-09-18

    Inventor: 青田 直之

    CPC classification number: G06F11/07

    Abstract: 文書検索装置(1)は、複数の原文の文書が記憶されている文書DB(41)、および検索対象の原文の文書を識別する情報と、原文の文書に含まれる文を識別する情報と、その文の属性を表す分類クラスを示す情報とが互いに関連付けられている分類結果DB(42)を有する。文書検索装置(1)は、ユーザによって入力された検索条件に基づいて、文書DB(41)に記憶されている複数の原文の文書に対する全文検索を行い、検索条件に一致する複数の文書を抽出する。文書検索装置(1)は、全文検索により抽出された複数の文書のうち、分類結果DB(42)に記憶されている、現象を表す分類クラスに関連付けられた文を含む文書を、検索結果として優先的に出力表示する決定を行う。

    トルク検出器
    65.
    发明申请
    トルク検出器 审中-公开

    公开(公告)号:WO2019069683A1

    公开(公告)日:2019-04-11

    申请号:PCT/JP2018/034570

    申请日:2018-09-19

    CPC classification number: G01L3/10

    Abstract: 複数のアクティブゲージ(13)から成る回路を有し、回転軸体(5)に軸周りに等間隔で取付けられた複数の歪センサ(1)と、複数の歪センサ(1)の出力の和を計測する計測部(2)とを備え、アクティブゲージ(13)は、回転軸体(5)の軸方向に対して斜め方向を向いた。

    トルク検出装置
    66.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2019069620A1

    公开(公告)日:2019-04-11

    申请号:PCT/JP2018/033028

    申请日:2018-09-06

    CPC classification number: G01L3/10

    Abstract: 起歪部(53)、当該起歪部(53)の軸方向における一端に設けられ、当該起歪部(53)に対して当該軸方向に垂直な方向に幅広なフランジ部(51)、及び、当該起歪部(53)の軸方向における他端に設けられ、当該起歪部(53)に対して当該軸方向に垂直な方向に幅広なフランジ部(52)を有する回転軸体(5)と、回転軸体(5)に取付けられたトルク検出器とを備え、フランジ部(51)は、起歪部(53)に対して上記軸方向に垂直な方向に乖離した位置に、トルク検出器の一端側を搭載可能な搭載部(511)を有し、フランジ部(52)は、起歪部(53)に対して上記軸方向に垂直な方向に乖離した位置に、トルク検出器の他端側を搭載可能な搭載部(521)を有し、トルク検出器は、搭載部(511)及び搭載部(521)に跨って固定された。

    回転制御装置
    68.
    发明申请
    回転制御装置 审中-公开

    公开(公告)号:WO2018181473A1

    公开(公告)日:2018-10-04

    申请号:PCT/JP2018/012758

    申请日:2018-03-28

    Inventor: 成田 浩昭

    Abstract: 回転制御装置(100)は、操作対象軸の回転方向の機械的変位を非接触で検出する相対的位置センサ(1)と、操作対象軸の回転方向における所定の中間位置(Pa,Pm,Pb)に操作対象軸が到達したときに検知信号を出力するON/OFFセンサ(2_1~2_n)とを備え、ON/OFFセンサは、操作対象軸の軸線と直交する主面(20a、20b)を有する基板(20)と、基板の主面上に配置された電極(21a、21b)と、操作対象軸が所定の中間位置にあるときに他端側の一部が電極の1つに接触する接触子(201a、201b)と、接触子が電極に接触すると検知信号を出力する検出回路(23_i)と、基板の主面上に配置され、操作対象軸が所定の中間位置にないときに接触子の他端を主面から離間させる方向に移動させる複数のカム部材(24a、24b)とを備える。

    施設管理装置、系統分類データ作成方法、および、施設管理方法

    公开(公告)号:WO2018181022A1

    公开(公告)日:2018-10-04

    申请号:PCT/JP2018/011778

    申请日:2018-03-23

    Inventor: 柏屋 弘

    CPC classification number: G05B23/02

    Abstract: 施設における複数の監視ポイント(101)の状態情報を収集し、状態情報蓄積部(12)に蓄積させる監視ポイントデータ収集部(11)と、施設内の複数の設備を設備間の関連に応じたグループである系統単位で、当該系統に含まれる監視ポイント(101)を抽出させるための抽出指示情報を受け付ける抽出指示受付部(131)と、BIMが有する施設内の複数の設備間のつながりを示す情報に基づく系統情報と、施設内の設備と当該設備に関連する監視ポイント(101)とが対応付けられた設備情報とに基づき作成された、系統ごとに設備と監視ポイント(101)とが対応付けられた系統分類データに基づき、抽出指示情報に対応する監視ポイント(101)を特定するデータ特定部(141)と、データ特定部(141)が特定した監視ポイント(101)の状態情報を、状態情報蓄積部(12)から抽出するデータ抽出部(142)とを備えた。

    乾き度測定装置及び乾き度の測定方法

    公开(公告)号:WO2018135130A1

    公开(公告)日:2018-07-26

    申请号:PCT/JP2017/042054

    申请日:2017-11-22

    CPC classification number: G01N21/3504 G01N21/3554 G01N25/60

    Abstract: 飽和液で吸収される波長を有する検査光を発する検査光発光部11と、検査光と比較して飽和液で吸収されにくい第1及び第2の参照光を発する参照光発光部113と、内部に湿り蒸気を流す検査管21であって、検査光、第1及び第2の参照光が通過する検査管21と、検査管21を通過した検査光、第1及び第2の参照光を受光する受光部12と、受光部12で受光された検査光、第1及び第2の参照光に基づき、検査光、第1及び第2の参照光のそれぞれによる湿り蒸気の吸光度を算出する吸光度算出部301と、検査光による湿り蒸気の吸光度を、第1及び第2の参照光による湿り蒸気の吸光度で補正する補正部302と、検査光による湿り蒸気の吸光度の補正値に基づき、湿り蒸気の乾き度を特定する乾き度特定部303と、を備える乾き度測定装置。

Patent Agency Ranking