GRATFREI HERSTELLBARES KONTAKTELEMENT
    81.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2022037745A1

    公开(公告)日:2022-02-24

    申请号:PCT/DE2021/100676

    申请日:2021-08-06

    Inventor: MEYROSE, Timm

    Abstract: Die Erfindung bezieht sich auf ein elektrisches Kontaktelement (1) welches insbesondere einen Bleianteil kleinergleich 0,1 Gewichtsprozent aufweist. Das Kontaktelement (1) weist zumindest einen ersten Bereich (KB) und zumindest einen daran angrenzenden zweiten Bereich (AB) auf, wobei zwischen dem ersten Bereich (KB) und dem zweiten Bereich (AB) eine zumindest teilweise umlaufende Nut (2) vorgesehen ist. Dadurch kann das Kontaktelement gratfrei hergestellt werden.

    電気接続箱
    82.
    发明申请
    電気接続箱 审中-公开

    公开(公告)号:WO2021157384A1

    公开(公告)日:2021-08-12

    申请号:PCT/JP2021/002211

    申请日:2021-01-22

    Abstract: バスバー(40)を備える車両用の電気接続箱であって、バスバー(40)には、バスバー(40)の移送用貫通孔(44)が形成されている。例えば、ピンチャック装置の先端のフックを移送用貫通孔(44)と係合させることによって、バスバー(40)を効率的に移送できる。

    シール機構付接続端子及び電気機器

    公开(公告)号:WO2020129338A1

    公开(公告)日:2020-06-25

    申请号:PCT/JP2019/036846

    申请日:2019-09-19

    Abstract: 電気機器同士を接続しても機器内の高い密封性を維持できるシール機構付端子を提供する。 開口32を有する電気機器100の筐体の壁部材31に取り付けられるシール機構付接続端子を、端子部材22と、端子部材22が貫通しているシール板20とにより構成し、シール板20に、端子部材22の貫通箇所222を含む封止領域である薄肉部23、端子支持部24及び端子カバー25と、壁部材31と密着する密着領域である肉厚部21と、を設け、封止領域に密着領域よりも柔軟な易変形部である薄肉部23を形成することによって端子部材22に力が加わったことによる端子部材22の変位を許容するようにする。

    バスバーインサート部品
    86.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2019239899A1

    公开(公告)日:2019-12-19

    申请号:PCT/JP2019/021369

    申请日:2019-05-29

    Inventor: 青山 直樹

    Abstract: 合成樹脂製の本体12と、本体12内に埋設される埋設部16と本体12の外部に突出する接続部18を有していると共に、本体12内に埋設部16が埋設された状態において本体12と一体成形されたバスバー14と、を備えており、埋設部16の表面20,22に多数の凹部24が形成されているバスバーインサート部品を提供する。

    伸縮配線
    87.
    发明申请
    伸縮配線 审中-公开

    公开(公告)号:WO2019031302A1

    公开(公告)日:2019-02-14

    申请号:PCT/JP2018/028594

    申请日:2018-07-31

    Inventor: 木本 貴也

    Abstract: 伸縮が可能であって、その伸縮による導電性の変化が小さく、また高周波数の電流に対しても損失の少ない伸縮配線を提供すること。 2つの互いに対向して電気的に接続する導電部材11,12と、前記導電部材11,12を被覆するカバー部材13,14とを有し、前記導電部材11,12の相対位置が変化して長さが変化する伸縮配線10について、前記カバー部材13,14が伸縮素材でなり、伸張の過程で前記カバー部材13,14が前記導電部材11,12を圧接し前記導電部材11,12どうしが電気的に接続しながら相対位置を変化させるものとした。

    ワイヤハーネス、及び、蓄電装置ユニット

    公开(公告)号:WO2018179867A1

    公开(公告)日:2018-10-04

    申请号:PCT/JP2018/004086

    申请日:2018-02-06

    Inventor: 野村 章一

    CPC classification number: B60R16/02 H01B7/00 H01R4/58

    Abstract: ワイヤハーネス(1)、及び、蓄電装置ユニット(103)は、導電性を有して板状に形成され、車両(V)に設けられる充電インレット(106)と車両(V)に設けられ電力を蓄電可能である蓄電装置(104)とに渡って延在し電気を伝導する充電導電路(50)の少なくとも充電インレット(106)側の端部を構成する板状導体(21)と、板状導体(21)の充電インレット(106)側の端部に直付けされ充電インレット(106)に保持されるインレット端子(5)とを備える。この結果、ワイヤハーネス(1)、及び、蓄電装置ユニット(103)は、板状導体(21)によって充電導電路(50)の配索経路の充電インレット(106)側の端部を規制することができるので、車両(V)への搭載性を向上することができる、という効果を奏する。

    二次電池モジュール
    89.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2018155093A1

    公开(公告)日:2018-08-30

    申请号:PCT/JP2018/002841

    申请日:2018-01-30

    CPC classification number: H01M2/10 H01M2/20 H01M10/48 H01R4/58 H01R13/24

    Abstract: 電圧検出用端子とバスバーとの接続工数を簡素化しつつも電圧検出用端子とバスバーとの接合を信頼性高く行うことを課題とする。本発明の電池モジュール(100)は、複数の電池(1)を並べ、互いにバスバー(7)で接続された電池群と、電池群上に配置された基板(8)と、を備え、バスバー(7)の一部は基板(8)側に突出した突出部(17)を有し、基板(17)は、基板(8)から突出し突出部(17)と嵌り合う嵌合部(16)を有する端子部(9)を備え、突出部(17)と、端子部(9)は、嵌合部(16)との嵌め合いを案内するガイド部(14、15a)を有し、突出部(17)及び端子部(9)の一方は変形部(13)を有する。

    ワイヤハーネス
    90.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2018131483A1

    公开(公告)日:2018-07-19

    申请号:PCT/JP2017/046896

    申请日:2017-12-27

    Inventor: 中井 洋和

    CPC classification number: H01B5/02 H01B7/00 H01B7/06 H01R4/58

    Abstract: ワイヤハーネス10は、第1の撚り線11とその基端側が電気的に接続される単芯線21と、単芯線21の少なくとも先端側をその先端側の開口部22aから内嵌した状態で単芯線21と電気的に接続されるとともに、その基端側が第1の撚り線11とは異なる第2の撚り線12と電気的に接続される導電パイプ22と、を備える。

Patent Agency Ranking