-
公开(公告)号:WO2023085319A1
公开(公告)日:2023-05-19
申请号:PCT/JP2022/041722
申请日:2022-11-09
Applicant: 日東電工株式会社
Abstract: 本発明は、偏光子を含む偏光板と、該偏光板の外周部に沿って設けられた印刷層と、色材を含む第1の粘着剤層と、をこの順に有する、光学積層体;および、表示素子と、該光学積層体と、を視認側に向かってこの順に備え、該光学積層体が、前記印刷層が前記偏光板よりも視認側になるように配置されている、画像表示装置を提供する。
-
公开(公告)号:WO2023084921A1
公开(公告)日:2023-05-19
申请号:PCT/JP2022/035021
申请日:2022-09-20
Applicant: 株式会社ジャパンディスプレイ
Inventor: 林 宏宜
IPC: H01L29/786 , G02F1/1368 , G09F9/30 , H01L21/822 , H01L21/8234 , H01L27/04 , H01L27/06 , H01L27/088 , H05B33/02 , H10K50/00 , H10K59/00
Abstract: 半導体装置は、第1のゲート電極と、前記第1のゲート電極の上に配置される第1のゲート絶縁膜と、前記第1のゲート絶縁膜の上に配置され、前記第1のゲート電極と重なる半導体膜と、前記半導体膜に接触し、前記半導体膜及び前記第1のゲート電極に電気的に接続される第1の端子と、前記半導体膜に接触し、前記第1の端子と離隔して配置される第2の端子と、前記半導体膜、前記第1の端子及び前記第2の端子の上に配置される第2のゲート絶縁膜と、前記第2のゲート絶縁膜の上に配置され、前記半導体膜と重なり、前記第2の端子に電気的に接続される第2のゲート電極と、を備える。
-
公开(公告)号:WO2023084769A1
公开(公告)日:2023-05-19
申请号:PCT/JP2021/041887
申请日:2021-11-15
Applicant: シャープディスプレイテクノロジー株式会社
Inventor: 鈴木 翔悟
Abstract: 有機EL表示装置(1)は、行方向(Dx)および列方向(Dy)に配列された複数の有機EL素子(50)と、複数の有機EL素子(50)の発光をそれぞれ制御する複数のTFT(30)とを備える。有機EL素子(50)の発光が、行方向(Dx)に並んだ複数の有機EL素子(50)ごとにTFT(30)の動作で制御される。画像を表示する表示領域(DA)は、有機EL素子(50)により発光可能な複数の第1領域(A1)と、後方からの光を透過可能な複数の第2領域(A2)とを含む。第1領域(A1)と第2領域(A2)とは、行方向(Dx)および列方向(Dy)に交互に設けられる。
-
公开(公告)号:WO2023074388A1
公开(公告)日:2023-05-04
申请号:PCT/JP2022/038178
申请日:2022-10-13
Applicant: 日東電工株式会社
IPC: G02B5/30 , G02F1/1335 , G02F1/13363 , G09F9/00 , G09F9/30 , H05B33/02 , H10K50/00 , H10K59/00
Abstract: 過酷な高温高湿環境下においても優れた耐久性を有する位相差層付偏光板を提供する。本発明の実施形態による位相差層付偏光板は、互いに対向する第一主面および第二主面を有する第一位相差層と、前記第一位相差層の前記第一主面側に配置される偏光子と、前記第一位相差層の前記第二主面側に配置される第一の層と、を有し、前記第一位相差層は、樹脂フィルムの延伸フィルムで構成され、Re(450)<Re(550)の関係を満足し、前記第一の層は、樹脂層であり、せん断破壊強度が85MPa以上である。ここで、Re(450)およびRe(550)は、それぞれ、23℃における波長450nmおよび波長550nmの光で測定した面内位相差である。
-
公开(公告)号:WO2023063807A1
公开(公告)日:2023-04-20
申请号:PCT/KR2022/015767
申请日:2022-10-17
Applicant: 주식회사 엘지화학
Abstract: 본 출원은 편광판 및 그의 용도에 관한 것이다. 본 출원은 OLED 표시장치의 외관에서 레인보우 얼룩이 발생하는 문제를 개선하고, 우수한 시감, 우수한 경도, 우수한 내열 및 내습열 내구성을 나타낼 수 있는 편광판 및 상기 편광판을 포함하는 OLED 표시장치를 제공한다.
-
公开(公告)号:WO2023048016A1
公开(公告)日:2023-03-30
申请号:PCT/JP2022/034188
申请日:2022-09-13
Applicant: 東レ株式会社
IPC: G03F7/075 , C08F2/44 , C08F2/50 , C08F290/12 , G02F1/1335 , G03F7/004 , G03F7/027 , G03F7/031 , G03F7/038 , G09F9/30 , H01L33/00 , H01L33/50 , H05B33/02 , H05B33/12 , H05B33/22 , H10K50/00 , H10K59/00
Abstract: 本発明は、プリベーク後の膜のタックレス性と、キュア後の耐熱性を両立した厚膜隔壁を、高露光量加工時にもフォトマスクの設計線幅通りに形成可能な樹脂組成物を提供することを目的とする。本発明の目的は、光ラジカル発生剤と、ヒンダードフェノール化合物および/またはヒンダードアミン化合物と、特定の構造を含むポリシロキサンと、特定の構造を含む(メタ)アクリルポリマおよび/または特定の構造を含むカルド系ポリマとを含有する樹脂組成物であって、前記ポリシロキサンの重量と(メタ)アクリルポリマおよびカルド系ポリマの合計重量の比が30/70~70/30である樹脂組成物により達成できる。
-
公开(公告)号:WO2023047748A1
公开(公告)日:2023-03-30
申请号:PCT/JP2022/025957
申请日:2022-06-29
Applicant: 日東電工株式会社
Abstract: 高温耐久性に優れた位相差層付偏光板を提供すること。本発明の実施形態の位相差層付偏光板は、偏光子を含む偏光板と、位相差層と、を有し、該偏光子の吸収軸と位相差層の遅相軸とがなす角度が40°~50°である、位相差層付偏光板であって、該位相差層付偏光板の中心部に規定された評価用正方形の、80℃で500時間加熱条件下に置いた後の位相差層の遅相軸方向の収縮寸法xと位相差層の進相軸方向の収縮寸法yとの比x/yが0.994~1.004である。
-
公开(公告)号:WO2023042023A1
公开(公告)日:2023-03-23
申请号:PCT/IB2022/058240
申请日:2022-09-02
Applicant: 株式会社半導体エネルギー研究所
Abstract: 利便性、有用性または信頼性に優れた新規な光電変換デバイス用材料を提供する。 第1の電極、第2の電極、第1の層、第2の層および第3の層を有し、第1の層は第1の電極および第2の電極の間に挟まれ、第2の層は第2の電極および第1の層の間に挟まれ、第3の層は第2の電極および第2の層の間に挟まれ、第3の層は第1の層と比較して、高い電子の移動度を備える光電変換デバイスにおいて第2の層に用いられ、アントラセン骨格を備え、アントラセン骨格は、ジアリールアミノ基、ジヘテロアリールアミノ基またはアリールヘテロアリールアミノ基と結合する、光電変換デバイス用材料。
-
公开(公告)号:WO2023031718A1
公开(公告)日:2023-03-09
申请号:PCT/IB2022/057727
申请日:2022-08-18
Applicant: 株式会社半導体エネルギー研究所
IPC: H01L31/0232 , H01L31/10 , G09F9/00 , G09F9/30 , H01L27/146 , H01L27/32 , H05B33/02 , H05B33/12 , H01L51/50 , H05B33/22
Abstract: 撮像機能を有する表示装置を提供する。 第1の画素と、第2の画素と、を有し、第1の画素は、発光デバイスを有し、第2の画素は、受光デバイスと、レンズと、を有し、発光デバイスと受光デバイスは共用する電極を有し、レンズおよび受光デバイスは、互いに重なる領域を有し、レンズの幅は、受光デバイスの受光部の幅よりも大きく、レンズは、光軸を含む厚さ方向の断面形状が略台形であり、略台形の脚を含む面は凸曲面であり、略台形の上底を含む面と受光部とは互いに向き合うように設けられ、第1の画素と第2の画素は、隣接して設けられている表示装置である。
-
公开(公告)号:WO2023017352A1
公开(公告)日:2023-02-16
申请号:PCT/IB2022/057030
申请日:2022-07-29
Applicant: 株式会社半導体エネルギー研究所
IPC: H01L31/02 , H01L31/10 , G09G3/20 , G09G3/32 , H01L33/50 , H01L33/62 , G09F9/00 , G09F9/30 , G09F9/33 , H01L27/146 , H01L27/32 , G06F3/042 , H05B33/02 , H05B33/06 , H05B33/12 , H01L51/50
Abstract: 本発明の一態様は、撮像機能を有する表示装置を提供する。 第1の基板上で発光ダイオードを作製した後、ピックアップして、第2の基板に実装する。また、受光素子もピックアップして、発光ダイオードが実装された第2の基板に実装し、受光素子を囲むように複数の発光ダイオードを配置し、発光領域の隙間に受光領域を有する表示装置を実現する。
-
-
-
-
-
-
-
-
-