-
公开(公告)号:JP2014239070A
公开(公告)日:2014-12-18
申请号:JP2014167485
申请日:2014-08-20
Inventor: KURITA OSAMU , MOGI TAKESHI , NISHIKAWA AKIRA
CPC classification number: Y02E60/122
Abstract: 【課題】集電体との密着性に優れ、高温及び低温条件下であっても充放電サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。【解決手段】本発明に係るリチウムイオン二次電池は、(A)スチレンブタジエン共重合体並びに(メタ)アクリル酸エステル及び酸成分を有するビニル単量体から得られる共重合体からなる群より選択される少なくとも一種のポリマー100質量部、及び(B)曇点が70℃以下の、ポリオキシエチレンアルキルエーテル誘導体、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン縮合物、及びポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンアルキルエーテル誘導体からなる群より選択される少なくとも一種の非イオン系界面活性剤1〜20質量部、を含有する電極層を備えた二次電池電極と、PVDFを含有する電極層を備えた対極と、を含む。【選択図】なし
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种与集电体的粘附性优异的锂离子二次电池,即使在高温和低温条件下也具有优异的充放电循环特性。解决方案:锂离子二次电池 根据本发明包括:具有电极层的二次电池电极,所述电极层包括(A)100质量份的至少一种选自苯乙烯丁二烯共聚物的聚合物的聚合物,以及由具有(甲基)丙烯酸的乙烯基单体获得的共聚物 酯和酸组分,和(B)1-20质量份的至少一种选自聚氧乙烯烷基醚衍生物,聚氧乙烯 - 聚氧丙烯缩合产物和聚氧乙烯 - 聚氧丙烯烷基醚衍生物的非离子表面活性剂,其浊点为 70°C以下; 以及具有包括PVDF的电极层的对电极。
-
62.
-
-
64.感放射線性樹脂組成物、表示素子用硬化膜、表示素子用硬化膜の形成方法、及び表示素子 有权
Title translation: 辐射敏感树脂组合物,用于显示装置的固化膜,用于显示装置形成固化膜的方法,和一个显示装置-
-
公开(公告)号:JP2014225465A
公开(公告)日:2014-12-04
申请号:JP2014148802
申请日:2014-07-22
Inventor: OTSUKA YOSHIHARU , FUJIWARA NOBUYUKI , MIYAUCHI HIROYUKI
IPC: H01M4/62 , C08F220/02 , H01G11/26 , H01G11/38 , H01G11/52 , H01M2/16 , H01M4/13 , H01M10/052 , H01M10/058
CPC classification number: H01G11/52 , C08F2/001 , C08F220/04 , C08F220/12 , C08F220/18 , C08F220/42 , C08F222/30 , C08J5/18 , H01B1/20 , H01G11/38 , H01M2/1653 , H01M2/1673 , H01M4/622 , H01M10/0525 , H01M10/0565 , Y02E60/13 , Y02T10/7022 , C08F214/22 , C08F214/28 , C08F2220/1858 , C08F2220/1841 , C08F220/44 , C08F220/24 , C08F220/06
Abstract: 【課題】酸化還元耐性に優れるとともに、耐久性と充放電特性(特に高速放電特性)とが両立された蓄電デバイスを与えるバインダー材料の提供。【解決手段】全繰り返し単位を100質量%とした場合に、少なくとも脂環式炭化水素基を有する不飽和カルボン酸エステルに由来する第一の繰り返し単位3〜40質量%とα,&bgr;−不飽和ニトリル化合物に由来する第二の繰り返し単位1〜40質量%とを有する重合体を含有することを特徴とする、蓄電デバイス用バインダー組成物。【選択図】なし
Abstract translation: 要解决的问题:提供耐氧化/还原性优异的粘合剂材料,并且可以获得实现耐久性和充放电特性(具体地,高速放电特性)的蓄电装置。解决方案:粘合剂 用于蓄电装置的组合物包含含有3-40质量%的源自至少具有脂环族烃基的不饱和羧酸酯的第一重复单元和1-40质量%的衍生自α的第二重复单元的聚合物 不饱和腈化合物,如果全部重复单元为100质量%。
-
-
-
-
公开(公告)号:JP2014218438A
公开(公告)日:2014-11-20
申请号:JP2013096096
申请日:2013-04-30
Inventor: SETO RYOTA , MATSUMOTO KOZO , ENDO TAKESHI , NISHIMURA YUKIO
IPC: C07C331/10 , C08F22/24 , G03F7/033
CPC classification number: C08F22/24
Abstract: 【課題】液晶表示素子用硬化膜、有機エレクトロルミネッセンス素子用硬化膜、有機エレクトロルミネッセンス照明用硬化膜等の硬化膜として、高い屈折率、耐光性及び耐熱性等を達成できる単量体と、その単量体を含む重合体、その重合体を含む樹脂組成物の提供。【解決手段】式(1)で示される化合物を含む単量体を重合して得られる重合体を含む樹脂組成物、その樹脂組成物から形成された有機エレクトロルミネッセンス素子用硬化膜。(式中、R1は水素原子、メチル基、トリフルオロメチル基を示す。R2,R3はそれぞれ独立に、水素原子、炭素数1から12のアルキル基、炭素数1から12のアルコキシ基、炭素数6から20の脂環式炭化水素基、ハロゲン原子、フェニル基、トリル基、ナフチル基、アントリル基、水酸基を示す。nは1から12の整数である。)【選択図】なし
Abstract translation: 要解决的问题:提供:能够实现作为液晶显示器用固化膜等固化膜的高折射率,耐光性,耐热性等的单体,有机电致发光元件用固化膜, 用于有机电致发光闪电的固化膜等; 包含单体的聚合物; 和包含该聚合物的树脂组合物。溶液:提供了包含通过聚合由式(1)表示的化合物的单体和由树脂组合物形成的有机电致发光元件用固化膜得到的聚合物的树脂组合物 。 (1)中,R1表示氢原子,甲基,三氟甲基,R2和R3各自独立地表示氢原子,碳原子数1〜12的烷基,碳原子数1〜12的烷氧基, 碳原子数6〜20的脂环式烃基,卤素原子,苯基,甲苯基,萘基,蒽基,羟基,n为1〜12的整数。
-
-
-
-
-
-
-
-
-