-
公开(公告)号:JP2022501716A
公开(公告)日:2022-01-06
申请号:JP2021515233
申请日:2019-07-01
Applicant: 三菱電機株式会社
Abstract: 市場ベースのリソース割り当てシステムにおいて電気デバイスの動作を制御するシステムおよび方法が提供される。このシステムは、次期時間区間についてユーザ選択所望動作レベルで電気デバイスを動作させるために供給される電気が利用可能である値を表すオファー額を計算するプロセッサを有する。オファー額は、ローカルリソース割り当て市場(LRAM)に送信される。電気の需給均衡された価格がLRAMから受信される。電気デバイスを動作させる電気の小売価格が、ユーザ選択所望動作レベル、現在の環境データ、電気の需給均衡された価格および記憶された履歴データに少なくとも部分的に基づいて計算され、小売価格が得られる。提出されたオファー額が小売価格と比較される。この比較に基づいて電気デバイスが起動又は起動停止される。
-
公开(公告)号:JP2022002442A
公开(公告)日:2022-01-06
申请号:JP2020106752
申请日:2020-06-22
Applicant: 三菱電機株式会社
Inventor: 野村 徹
IPC: H02N1/04
Abstract: 【課題】回転可能な部材に取り付けられた状態でも発電することができる発電素子を得ること。 【解決手段】発電素子は、部材の固定部に接合される第1層構造部と、部材の回転部に接合される第1磁石と、第1層構造部と接触して配置される第2層構造部と、第2層構造部を覆い、第1層構造部と接合される第3層構造部と、を備える。第1層構造部は、固定部に接合される第1外装フィルムと、第1外装フィルム上に接合される第1電極層と、を有する。第2層構造部は、第1層構造部と接触する第1誘電体と、第1誘電体と接合される第2電極と、第2電極に接合される第2磁石と、を有する。第3層構造部は、第1電極層および第2層構造部が積層した構造体が外部の環境に露出しないように覆うとともに、第1外装フィルムと接合される第2外装フィルムを有する。第2層構造部は、第1磁石の回転に伴って第1層構造部および第3層構造部で覆われた空間内で回転可能である。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2022002441A
公开(公告)日:2022-01-06
申请号:JP2020106751
申请日:2020-06-22
Applicant: 三菱電機株式会社
Abstract: 【課題】スイッチング素子を駆動する駆動用電源の電圧を高精度に監視でき、異常が発生した駆動用電源を特定できる電圧監視部を備えた電力変換装置を提供する。 【解決手段】上アーム駆動用電源(50H)の電圧と下アーム駆動用電源(50L)の電圧を選択して出力する電圧選択出力部(20)と、電圧選択出力部(20)が選択して出力する駆動用電源を指定するとともに、選択出力された電圧を監視する電圧監視部(10)とを備え、上アーム駆動用電源(50H)を選択出力するとき、上アーム用スイッチング素子(70H)をオフとし、上アーム用スイッチング素子(70H)に直列接続された下アーム用スイッチング素子(70L)をオンとするように構成された電力変換装置。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2022002413A
公开(公告)日:2022-01-06
申请号:JP2021164618
申请日:2021-10-06
Applicant: 三菱電機株式会社
Abstract: 【課題】伝送速度の低下を抑えることができる通信システムを提供する。 【解決手段】通信システムは、基地局と、基地局と無線通信可能に構成された通信端末とを備える。通信端末は、通信端末から基地局に送信する上り信号のための制御信号である上り制御信号を、上りサウンディング参照信号と、同一シンボル上で周波数分割多重することによって送信する。基地局は、上り制御信号と上りサウンディング参照信号とを、同一シンボルにおいて受信する。 【選択図】図49
-
公开(公告)号:JP2022002197A
公开(公告)日:2022-01-06
申请号:JP2020107285
申请日:2020-06-22
Applicant: 三菱電機株式会社 , 三菱電機照明株式会社
IPC: H05B45/385 , H05B45/355 , H05B45/00
Abstract: 【課題】バッテリが異常状態であると誤検出されることを抑制できる点灯装置および照明装置を得ることを目的とする。 【解決手段】本開示に係る点灯装置は、バッテリと、外部電源から電力を供給され、該バッテリを充電する常時電源回路と、該外部電源の停電時または疑似定停電時に、該バッテリから電力を供給され光源を点灯させる非常電源回路と、該バッテリに発生する電圧に基づき、該バッテリが正常状態か異常状態かを判別する制御部と、を備え、該制御部は、該停電または該疑似停電を検出すると、該バッテリの温度が予め定められた低温閾値よりも低い場合に、該バッテリの温度が該低温閾値以上の場合よりも、該非常電源回路から該光源に供給される電力を低く制御する。 【選択図】図4
-
公开(公告)号:JP2022001315A
公开(公告)日:2022-01-06
申请号:JP2021168017
申请日:2021-10-13
Applicant: 三菱電機株式会社 , 三菱電機ホーム機器株式会社
Abstract: 【課題】水量の調節の利便性を向上させた加熱調理システムを得る。 【解決手段】上面にトッププレートを備えた誘導加熱調理器と、誘導加熱調理器のトッププレート上に近接又は接触するように置かれて使用され内釜を内蔵した炊飯ユニットと、を備え、誘導加熱調理器又は炊飯ユニットは、炊飯ユニットによる炊飯工程の前に、炊飯ユニットの蓋体が開放されている場合、米の重量に対する適正水量であるかどうかを、炊飯ユニットの重量又は当該炊飯ユニットの重量を含む誘導加熱調理器の重量から判定し、誘導加熱調理器又は炊飯ユニットは、適正水量であるかどうかを判定した結果、適正水量でない場合は報知し、誘導加熱調理器又は炊飯ユニットは、適正水量であるかどうかを判定した結果、適正水量であった場合は、適正水量を判定したことを報知する。 【選択図】図20
-
公开(公告)号:JP2022001002A
公开(公告)日:2022-01-04
申请号:JP2020105869
申请日:2020-06-19
Applicant: 三菱電機株式会社
Abstract: 【課題】配線を長くすることなく構成できる電力供給ユニットを提供する。 【解決手段】回転電機本体に制御電力を供給するパワー回路部と、パワー回路部を制御する制御回路部と、バッテリの正極側端子とパワー回路部および制御回路部における電子部品の正極側端子とを接続する単一の導体とを備えたことを特徴とする。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP2022000868A
公开(公告)日:2022-01-04
申请号:JP2021164643
申请日:2021-10-06
Applicant: 三菱電機株式会社 , 三菱電機照明株式会社
Inventor: ▲高▼橋 庄太
IPC: F21V29/503 , F21V29/76 , F21Y115/10 , F21S2/00
Abstract: 【課題】本体フレームの落下を防止することができる照明器具を提供することを目的としている。 【解決手段】照明器具は、本体フレームと、本体フレームの側面に取り付けられた固定面部、固定面部の一端側から本体フレームとは反対側に突出し、天井などの被取付部に取付けられる取付面部、及び、固定面部の他端側から本体フレーム側に向かって突出する引掛部を有するアームと、を備えている。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2022000829A
公开(公告)日:2022-01-04
申请号:JP2021167087
申请日:2021-10-12
Applicant: 三菱スペース・ソフトウエア株式会社 , 三菱電機株式会社
Inventor: 有井 基文
Abstract: 【課題】ウインドウが小さくても2枚の画像の差分を算出することができるようにする。 【解決手段】確率分布算出部130は、第1画像の中の第1領域と第2画像の中の第2領域とのそれぞれの確率分布を算出する。順累積分布算出部131は、第1領域と第2領域とのそれぞれの順累積分布を算出する。逆累積分布算出部132は、第1領域と第2領域とのそれぞれの逆累積分布を算出する。差分算出部140は、第1領域と第2領域とのそれぞれの順累積分布または逆累積分布に基づいて、第1領域と第2領域との差分を算出する。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2022000595A
公开(公告)日:2022-01-04
申请号:JP2021155057
申请日:2021-09-24
Applicant: 三菱電機株式会社
IPC: F04D29/058 , F16C32/04
Abstract: 【課題】吸引力を維持しつつラジアル磁気軸受を小型化する。 【解決手段】回転体2を径方向外側から非接触で支持するためのラジアル磁気軸受10は、回転体2に対向して設けられ、回転体2を支持するための磁束を発生させる複数の電磁石11を備える。複数の電磁石11は、それぞれ、バックヨーク部14,15と、バックヨーク部14,15および回転体2と併せて磁路を構成する一対の磁極ティース部16,17と、一対の磁極ティース部16,17のそれぞれに巻回されたコイル18,19とを有する。一対の磁極ティース部16,17は、それぞれ、バックヨーク部14,15から回転体2に向かって一対の磁極ティース部16,17の間隔が狭まるように延びる基部16a,17aと、基部16a,17aから回転体2に向かって一対の磁極ティース部16,17の間隔が広がり、または維持されるように延びる先端部16b,17bとを有する。 【選択図】図2
-
-
-
-
-
-
-
-
-