-
公开(公告)号:JP2020129536A
公开(公告)日:2020-08-27
申请号:JP2020019145
申请日:2020-02-06
Applicant: トヨタ自動車株式会社 , 東京都公立大学法人
IPC: H01M10/0569 , H01M10/052 , H01M4/13 , H01G11/64 , H01G11/60 , H01M10/0567
Abstract: 【課題】電解質溶媒が本来有する凝固点が降下されている二次電池用電解液と、この二次電池用電解液を含む二次電池、および、その周辺物品を提供する。 【解決手段】本発明により提供される二次電池用電解液10は、電解質と、電解質溶媒14と、平均細孔径が3nm以上100nm以下の細孔を有する多孔質体12と、を含む。多孔質体12は、電解質溶媒14の100質量部に対して、0.5質量部以上50質量部以下の割合で含まれるとよい。二次電池1は、この二次電池用電解液10と電極体20とを電池ケース30に収容している。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2018186036A
公开(公告)日:2018-11-22
申请号:JP2017088476
申请日:2017-04-27
Applicant: トヨタ自動車株式会社 , 住友金属鉱山株式会社
IPC: H01M4/36 , H01M10/0566 , H01M4/505 , H01M4/525
CPC classification number: H01M4/364 , C01G51/42 , C01G51/56 , C01G53/56 , C01G53/66 , C01G53/68 , C01P2002/34 , C01P2006/40 , H01M4/505 , H01M4/525 , H01M4/624 , H01M10/0525 , H01M2004/028
Abstract: 【課題】電池抵抗の低減。 【解決手段】正極活物質は、二次粒子を含む。二次粒子は、複数の一次粒子1を含む。一次粒子1は、リチウム含有複合金属酸化物を含む。二次粒子の内部において、一次粒子1同士の粒界の少なくとも一部に、電子伝導性酸化物3が配置されている。電子伝導性酸化物3は、ペロブスカイト構造を有する。 【選択図】図2
-
-
公开(公告)号:JP2018055808A
公开(公告)日:2018-04-05
申请号:JP2016187353
申请日:2016-09-26
Applicant: トヨタ自動車株式会社 , 住友金属鉱山株式会社
Abstract: 【課題】YおよびZrを含有させることによってリチウムイオン二次電池の電池性能を向上させることができるリチウムイオン二次電池用正極活物質および該正極活物質が用いられたリチウムイオン二次電池を提供する。 【解決手段】ここで開示されるリチウムイオン二次電池用正極活物質は、リチウムイオン二次電池に用いられる正極活物質であって、少なくともリチウムとニッケルとを含む層状の結晶構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物をコア粒子として備えており、コア粒子の表面の少なくとも一部に、リチウムとイットリウムとジルコニウムとを含む複合酸化物から構成された被覆層が形成されている。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP6274533B2
公开(公告)日:2018-02-07
申请号:JP2015143788
申请日:2015-07-21
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Inventor: 杉浦 隆太
CPC classification number: H01M4/525 , C01G53/006 , C01G53/54 , C01P2002/32 , C01P2004/61 , C01P2006/40 , H01M4/1315 , H01M4/13915 , H01M4/505 , H01M10/052 , H01M10/0525 , H01M2004/028
-
公开(公告)号:JP2020198260A
公开(公告)日:2020-12-10
申请号:JP2019104929
申请日:2019-06-05
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Abstract: 【課題】反応抵抗の低い正極板を構成できる正極活物質粒子を含んだ湿潤混合物の製造方法、及び、湿潤混合物を提供する。 【解決手段】湿潤混合物20,120の製造方法は、表面18Sに余剰リチウム化合物19を有するリチウム含有正極活物質粒子18と結晶質の強誘電体セラミック粒子3とを乾式攪拌混合して、混合粉体5を得る攪拌混合工程S2と、混合粉体にリチウム伝導体形成溶液16を混合して、リチウム含有正極活物質粒子の表面上に、非晶質のリチウム伝導体からなり、強誘電体セラミック粒子が分散した被膜23を有する、被膜付きリチウム含有正極活物質粒子22,122を含む 湿潤混合物20,120を得る溶液混合工程S3と、を備える。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2019169439A
公开(公告)日:2019-10-03
申请号:JP2018058325
申请日:2018-03-26
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Abstract: 【課題】出力特性に優れた二次電池を実現するための正極材料を提供する。 【解決手段】本発明により、正極活物質2とコート層4とを備える二次電池用の正極材料1が提供される。コート層4は、正極活物質2の表面に配置されるイオン性結晶のp型半導体材料4pと、正極活物質2の表面に配置されるイオン性結晶のn型半導体材料4nと、を備える。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2019160408A
公开(公告)日:2019-09-19
申请号:JP2018040761
申请日:2018-03-07
Applicant: トヨタ自動車株式会社 , 株式会社豊田中央研究所
IPC: H01M10/04 , H01M10/0585 , H01M10/0587 , H01M4/02 , H01M2/16
Abstract: 【課題】電池の抵抗を低減すること。 【解決手段】電池は電極群および電解液を少なくとも含む。電解液は溶媒および支持塩を少なくとも含む。電極群は正極、多孔質絶縁層および負極20を少なくとも含む。多孔質絶縁層30は正極および負極20の間に配置されている。多孔質絶縁層30は無機ナノ粒子群31およびポリマー粒子群32を少なくとも含む。無機ナノ粒子群31に含まれる無機ナノ粒子はそれぞれ誘電体である。無機ナノ粒子群31に含まれる無機ナノ粒子はそれぞれ電解液と接触している。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2019057449A
公开(公告)日:2019-04-11
申请号:JP2017181963
申请日:2017-09-22
Applicant: トヨタ自動車株式会社
Abstract: 【課題】非水電解液二次電池に用いられるセパレータであって、非水電解液の含浸性の高いセパレータを提供する。 【解決手段】ここに開示される非水電解液二次電池用セパレータは、多孔性基材と、前記多孔性基材の一対の主表面上および内部表面上に形成された第1のコート層と、前記多孔性基材の少なくとも一方の主表面の上であってかつ前記第1のコート層上に形成された第2のコート層と、を備える。前記第1のコート層は、前記多孔性基材よりも高い親水性を有する。前記第2のコート層は、前記多孔性基材よりも高い疎水性を有する。前記非水電解液二次電池用セパレータの厚さ方向の中央領域において、前記非水電解液二次電池用セパレータの内部表面の親水性は、前記第2のコート層の親水性よりも高い。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2018181614A
公开(公告)日:2018-11-15
申请号:JP2017079861
申请日:2017-04-13
Applicant: トヨタ自動車株式会社 , 国立大学法人 岡山大学
Abstract: 【課題】低温環境における出力特性に優れるリチウムイオン二次電池用正極材料を提供すること。 【解決手段】リチウムイオン二次電池用正極材料は、正極活物質粒子と、強誘電体とを含む。強誘電体は、正極活物質粒子の表面の少なくとも一部に配置されている。強誘電体は、90℃以下の温度範囲に、誘電率の最大ピークを有する。 【選択図】図1
-
-
-
-
-
-
-
-
-