液晶パネルおよびそれを備える液晶表示装置

    公开(公告)号:JP2021036252A

    公开(公告)日:2021-03-04

    申请号:JP2017245038

    申请日:2017-12-21

    Abstract: 【課題】液晶表示装置の正面方向からの視認性を良好に保ちながら、液晶表示装置を左右斜め上方向から見られた場合、好適な視野角特性を実現することができる液晶パネルおよびそれを備えた液晶表示装置を提供する。 【解決手段】対向基板上に設けられる偏光板の吸収軸91は、液晶層の液晶分子の配向軸と平行であり、2軸位相差フィルムは、2軸位相差フィルムの遅相軸71が、液晶パネル面内において、吸収軸91もしくは配向軸から反時計回りもしくは時計回りに第1の角度θ 5 を成すように配置され、アレイ基板10上に設けられる偏光板の透過軸81は、液晶パネル面内において、吸収軸91もしくは配向軸から第1の角度θ 5 と同一方向に第1の角度θ 5 より大きい第2の角度θ 6 を成すように配置される。 【選択図】図6

    表示装置
    3.
    发明专利
    表示装置 审中-公开

    公开(公告)号:JPWO2019106886A1

    公开(公告)日:2019-12-12

    申请号:JP2018029032

    申请日:2018-08-02

    Abstract: 矩形以外の外郭形状を有し、湾曲される表示パネルの割れ耐久性を高めることが可能な技術を提供することを目的とする。異形湾曲ディスプレイ装置100は、アレイ基板1を含む液晶パネル12と、アレイ基板1に配設された液晶駆動用IC5とを備える。液晶パネル12は、外郭形状の両端部10cの間に第1方向と直交する第2方向に谷10bが延在するように湾曲され、平面視にて液晶駆動用IC5の端部のうち第1方向で対向する2つの端部である両端部51のいずれも、角部10aから第2方向に延在させた直線上から外れた位置に位置する。

    画像表示装置
    4.
    发明专利
    画像表示装置 审中-公开

    公开(公告)号:JP2019135501A

    公开(公告)日:2019-08-15

    申请号:JP2016120886

    申请日:2016-06-17

    Abstract: 【課題】表示領域の外周部に非表示領域を有する画像表示パネルを複数用いて構成した画面を、連続した1つの画面のように視認させる画像表示装置を提供する。 【解決手段】第1の表示領域と第1の非表示領域とを有する第1の画像表示パネル15と、第2の表示領域と第2の非表示領域とを有する第2の画像表示パネル15と、第1の表示領域に対向して配置された第1の背面30bと、第2の表示領域に対向して配置された第2の背面30cと、前面30aとを有する透明保護板とを備え、透明保護板は、第1の背面30bと第2の背面30cとの間に、第1の非表示領域および第2の非表示領域に対向して設けられ観察側に向けて第1の表示領域の一部領域の鏡像を映す第1の側面32aと観察側に向けて第2の表示領域の一部領域の鏡像を映す第2の側面32bとを有するV字状の溝部32を備える。 【選択図】 図1

    マルチディスプレイ装置
    5.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2018017747A

    公开(公告)日:2018-02-01

    申请号:JP2016145109

    申请日:2016-07-25

    Abstract: 【課題】複数の表示パネルを整列配置したマルチディスプレイ装置において、前面保護板上に設けられ隣り合う表示パネルの継目部分を覆う屈折光学素子と、平坦部との境界部分に視認される輝線を低減するマルチディスプレイ装置の提供を目的とする。 【解決手段】本発明に係るマルチディスプレイ装置は、複数の表示パネルが整列配置され、隣り合う表示パネルとの間に継目部を含む表示パネルアレイを備え、各表示パネルは、画像または映像を表示するアクティブエリアが規定された表示面を含み、裏面が各表示面に対向して配置され、表面には、平面視においてアクティブエリアに対応して配置される平坦部と、継目部に沿って配置され断面視において溝状の形状を有する屈折光学素子とを含む前面保護板をさらに備え、前面保護板は、平坦部と屈折光学素子との境界部分に複数の凹凸を有し、アクティブエリアから出射された光を散乱させる散乱構造をさらに含む。 【選択図】図1

    表示装置
    7.
    发明专利
    表示装置 审中-公开

    公开(公告)号:JPWO2018074309A1

    公开(公告)日:2019-01-24

    申请号:JP2017036933

    申请日:2017-10-12

    Abstract: この発明の表示装置は、タッチパネル、誘電体シート、フレーム、および表示パネルを備える。タッチパネルは、中央部にタッチセンサ部を有し、内周部に第1の電極を有する。さらに、誘電体シートは、その表面でタッチパネルの裏面に密着する。また、フレームは、中央部に開口部を有し、縁部に第2の電極を有し、この縁部が誘電体シートの裏面と密着する。 表示パネルは、画面を表示する表示面を有し、フレームの開口を通し表示面が誘電体シートの裏面に密着する。さらに、第1の電極と第2の電極とで感圧センサを構成し、操作子がタッチパネルの表面に触れた場合、押圧を検知する機能を備える。 これらにより、視認性を低下することなく、感圧センサに発生する応力を抑制し、タッチパネルを備える信頼性の高い表示装置を得る。

    液晶表示装置
    8.
    发明专利

    公开(公告)号:JP6400234B1

    公开(公告)日:2018-10-03

    申请号:JP2017564649

    申请日:2017-10-12

    CPC classification number: G02F1/1335

    Abstract: 本発明は液晶表示装置に関し、白色画素と、白色以外の複数色の着色画素とが配列された表示面と、白色画素に対応する領域には形成されず、複数色の着色画素に対応する領域に形成される散乱構造と、を備えている。

    立体画像表示装置
    10.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2017058682A

    公开(公告)日:2017-03-23

    申请号:JP2016184122

    申请日:2016-09-21

    Abstract: 【課題】設計観察距離と異なる観察距離にいる観察者が左右方向に移動した場合も、輝度変化を感じることなく、立体画像を視認することができる立体画像表示装置を提供する。 【解決手段】視差バリアシャッタパネル21には、表示エリアを横方向に分割してなる複数の共通駆動エリア251が設けられている。共通駆動エリア251内に配置される(N・M+N/2)本(M:正の整数)の透明電極23は、N本おきに電気的に接続されている。共通駆動エリア251内の端に配置されるN本の透明電極23のうちの一の群である(N/2)本の透明電極23は、共通駆動エリア251の端に並んで配置されかつその各々が他のM本の透明電極23と電気的に接続され、他の群である(N/2)本の透明電極23の各々が他の(M−1)本の透明電極23と電気的に接続されている。 【選択図】図21

Patent Agency Ranking