-
公开(公告)号:JPWO2018216679A1
公开(公告)日:2020-03-26
申请号:JP2018019616
申请日:2018-05-22
Applicant: 国立大学法人京都大学
IPC: C07F7/18 , H01L31/0352 , C07D487/22
Abstract: 異種のナノ粒子により構成される界面同士や異なるバルク界面同士、或いは、ナノ粒子により構成される界面とバルク界面とを安定的に接合可能な配位子を提供すること。 下記一般式(I)で表わされるテトラフェニルポルフィリン誘導体。 [化1] 〔上記一般式(I)において、R 1 、R 2 、R 3 及びR 4 はそれぞれ独立に、下記一般式(II)〜(VII)より成る群から選択される1種の置換基である。X及びYは互いに異なる任意の置換基である。〕 [化2]
-
公开(公告)号:JPWO2018101446A1
公开(公告)日:2019-10-24
申请号:JP2017043191
申请日:2017-11-30
Applicant: 国立大学法人京都大学
IPC: H01L31/0352 , H01L31/0256
Abstract: 赤外光や紫外光を電気エネルギーに変換可能であり、且つ、透明性の高い電子デバイスを提供すること。 透明性プラズモン材料を含有する層を有する電子デバイス。
-
3.
公开(公告)号:JP2020046506A
公开(公告)日:2020-03-26
申请号:JP2018173890
申请日:2018-09-18
Applicant: 住友金属鉱山株式会社 , 国立大学法人京都大学
Abstract: 【課題】高い可視光透過率を保ちながら、広い波長領域に渡って近赤外線を遮蔽することができる金属ナノロッド含有樹脂を提供する。 【解決手段】金属ナノロッドが、樹脂中に分散している金属ナノロッド含有樹脂であって、 800nm以上1400nm以下の光波長に光学濃度の極大値を有し、 550nmの光波長に対する光学濃度と、光学濃度の前記極大値との比である[光学濃度の極大値]/[550nmの光波長に対する光学濃度]が、6.0以上であり、 前記樹脂に含まれる複数の前記金属ナノロッドは、短軸長の平均値が17.5nm以下である金属ナノロッド含有樹脂を提供する。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2018058065A
公开(公告)日:2018-04-12
申请号:JP2017195092
申请日:2017-10-05
Applicant: 国立大学法人京都大学 , 三菱ケミカル株式会社 , 人工光合成化学プロセス技術研究組合 , 国立大学法人 東京大学
CPC classification number: Y02E60/366
Abstract: 【課題】新たな酸素生成用光触媒用助触媒を提供する。 【解決手段】 Ni、Fe、Co、Mn、Mo及びWから選択される金属のリン化物と、Ni、Fe、Co、Mn、Mo、W、Ti、Cr、Cu、Zn、In、Ir及びRuから選択される金属の酸化物と、を含む複合体を含有する酸素生成用光触媒用助触媒。 【選択図】図1−1
-
公开(公告)号:JP2017152609A
公开(公告)日:2017-08-31
申请号:JP2016035501
申请日:2016-02-26
Applicant: トヨタ自動車株式会社 , 国立大学法人京都大学
Abstract: 【課題】Fe−Pdをコアとし、Feをシェルとする従来の磁性体において、その磁性体に逆磁場が印加されたとき、シェルのFeが磁気反転し、それにより、磁性体全体で高い保磁力を得られないことを解決し、保磁力の高い磁性体を供給する。 【解決手段】Fe−Pdを含有するコアと、Feを含有するシェルと、シェルの外周に存在し、かつSiO 2 を含有する被膜と、を備え、Fe−Pdの結晶格子定数a及びcにおけるc/aが、0.957〜0.961である。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2019039026A
公开(公告)日:2019-03-14
申请号:JP2017159786
申请日:2017-08-22
Applicant: 国立大学法人京都大学 , 大学共同利用機関法人自然科学研究機構
IPC: C22C28/00 , B22F9/16 , B82Y30/00 , B82Y40/00 , B82Y15/00 , B82Y5/00 , B82Y20/00 , G01J1/02 , C22C5/04 , C22C20/00 , B22F1/00
Abstract: 【課題】 本発明は、可視光プラズモニック合金ナノ粒子、その製造方法、及びその用途を提供する。 【解決手段】 下記(1)〜(3)を満たす可視光プラズモニック合金ナノ粒子、その製造方法、及びその用途に関する; (1)当該合金ナノ粒子は、元素A及び元素Bで構成された合金であり、元素Aは周期表の第8〜11族からなる群より選ばれる1種以上の元素であり、元素Bは周期表の第12〜14族からなる群より選ばれる1種以上の元素である、 (2)当該合金ナノ粒子中の元素Aと元素Bの組成比が60:40〜40:60である、及び (3)当該合金ナノ粒子は、x、y及びz軸で規定される直交座標系の三次元空間において、互いに直交する3方向のいずれからみても元素A及び元素Bのそれぞれの原子層が交互に積層することが確認できる結晶構造を有する。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP6156822B2
公开(公告)日:2017-07-05
申请号:JP2013254405
申请日:2013-12-09
Applicant: 国立大学法人 東京大学 , 国立大学法人京都大学 , 三菱ケミカル株式会社 , 人工光合成化学プロセス技術研究組合
IPC: B01J23/889 , B01J23/89 , C01B3/04 , B01J35/02
CPC classification number: Y02E60/364
-
公开(公告)号:JP6077946B2
公开(公告)日:2017-02-08
申请号:JP2013128191
申请日:2013-06-19
Applicant: 東ソー株式会社 , 国立大学法人京都大学
IPC: C01G19/00 , C07D487/22
-
公开(公告)号:JP2016056431A
公开(公告)日:2016-04-21
申请号:JP2014185749
申请日:2014-09-11
Applicant: 国立大学法人京都大学
Abstract: 【課題】新規なパラジウム合金ナノ粒子の製造方法を提供する。 【解決手段】標準酸化還元電位が−1.2Vよりも正の電位の金属、例えば、亜鉛、マンガン、鉄、カドミウム、スズ等の金属又はその金属錯体と、リン−パラジウム化合物と、有機配位子とを反応させることにより、該リン−パラジウム化合物の粒径を精密に制御することで、パラジウム合金ナノ粒子の粒径も精密に制御することができ、単分散なパラジウム合金ナノ粒子を簡便に製造することができる。 【選択図】図5
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种生产钯合金纳米颗粒的新方法。解决方案:通过使金属与标准的氧还原电位比-1.2V的电势反应,如锌,锰,铁,镉和锡或其金属络合物 ,磷 - 钯化合物的磷 - 钯化合物和磷 - 钯化合物的有机配体粒径被精确控制,因此也可以精确地控制钯合金纳米颗粒的粒径。 以这种方式,可以容易地制造出简单分散的钯合金纳米颗粒。选择图:图5
-
公开(公告)号:JP2015185602A
公开(公告)日:2015-10-22
申请号:JP2014058887
申请日:2014-03-20
Applicant: トヨタ自動車株式会社 , 国立大学法人京都大学
Abstract: 【課題】磁気特性をさらに向上させたFePd/Feナノコンポジット磁石及びその製造方法を提供する。 【解決手段】FePdをコアとし、FeをシェルとするL1 0 結晶構造を有するFePd/Feナノコンポジット磁石であって、前記FePdコアが、表面にL1 0 格子の(111)面を有する八面体構造であることを特徴とするFePd/Feナノコンポジット磁石、及び立方体Pdナノ粒子から八面体構造を有するPdナノ粒子を作製し、この八面体構造を有するPdナノ粒子をコアとし、Fe 2 O 3 をシェルとするPd/Fe 2 O 3 複合ナノ粒子を作製し、次いでこのPd/Fe 2 O 3 複合ナノ粒子を水素雰囲気中で加熱する水素還元処理を施すことを含む、FePd/Feナノコンポジット磁石の製造方法。 【選択図】図1
Abstract translation: 要解决的问题:提供:磁性进一步提高的FePd / Fe纳米复合磁体; 以及制造这种FePd / Fe纳米复合磁体的方法。解决方案:FePd / Fe纳米复合磁体具有具有FePd芯和Fe壳的L1晶体结构。 FePd芯具有在其表面上具有L1晶格的(111)面的八面体结构。 制备FePd / Fe纳米复合磁体的方法包括以下步骤:从立方体Pd纳米颗粒制备具有八面体结构的Pd纳米颗粒; 制备Pd / FeO复合纳米颗粒,每个纳米颗粒包含由具有八面体结构的Pd纳米颗粒和FeO壳构成的核; 随后进行氢还原处理,其中Pd / FeO复合纳米颗粒在氢气气氛中被加热。
-
-
-
-
-
-
-
-
-