-
公开(公告)号:JPWO2011030740A1
公开(公告)日:2013-02-07
申请号:JP2011530832
申请日:2010-09-07
Applicant: 日本電気株式会社
CPC classification number: H04L7/0334 , H04L7/0025 , H04L27/38
Abstract: 周波数分割多重方式を利用した高速有線通信の受信端波形からクロック位相を好適化すること。クロック再生回路は、I相とQ相の2つの直交搬送波で伝送された伝送信号を受信して、該伝送信号からI相における復調波とQ相における復調波を復調する復調フィルタと、前記伝送信号の理想クロック位相におけるアイ開口の最大値よりも、前記両復調波のうちの一方の復調波の絶対値が大きいか否かを判定する第1の判定回路と、前記一方の復調波がゼロよりも大きいか否かを判定する第2の判定回路と、前記両復調波のうちの他方の復調波がゼロよりも大きいか否かを判定する第3の判定回路と、前記第1乃至第3の判定回路による判定結果に基づいて、前記伝送信号に含まれるクロック信号の位相が前記伝送信号に含まれるデータ信号の位相に対して進んでいるか否かを検出する位相比較部とを備えている。(図1)
-
公开(公告)号:JP5045440B2
公开(公告)日:2012-10-10
申请号:JP2007534293
申请日:2006-08-11
Applicant: 日本電気株式会社
Inventor: 和久 須永
IPC: H04L25/03
CPC classification number: H04L25/028 , H04L25/063
-
公开(公告)号:JPWO2008032492A1
公开(公告)日:2010-01-21
申请号:JP2008534267
申请日:2007-07-25
Applicant: 日本電気株式会社
CPC classification number: H04B3/06 , H04L25/03057
Abstract: 直前ビットの受信判定データを利用することなく、第1ポストカーソルのISIを補正する判定負帰還型波形等化器を提供する。判定帰還型波形等化器は、受信データを入力する増幅回路と、フリップフロップを含み、該増幅回路の出力を判定するデュオバイナリ信号判定器と、前記フリップフロップに保持された判定結果を逐次シフトさせるシフトレジスタと、該シフトレジスタの各出力を入力とし、出力を前記増幅回路の出力に帰還し、その電位を制御する複数の電流制御ブロックとを有する。
-
公开(公告)号:JPWO2015194153A1
公开(公告)日:2017-04-20
申请号:JP2016529040
申请日:2015-06-15
Applicant: 日本電気株式会社
IPC: H03K17/695 , H02M7/48
CPC classification number: H02M7/5395 , H02M7/48 , H02M7/5387 , H02M2001/0058 , H02M2001/342 , H03K17/162 , Y02B70/1491
Abstract: 正確な出力電力の制御が可能なスイッチング出力回路を提供する。そのために、本発明のスイッチング出力回路は、8つの切替手段、2つの蓄電手段および制御手段を備え、制御手段は、切替手段を制御して導通状態と非導通状態とを切替ることにより、直流電源から供給された電源をスイッチングして誘導性負荷へ供給する。
-
公开(公告)号:JPWO2013046505A1
公开(公告)日:2015-03-26
申请号:JP2013535830
申请日:2012-07-05
Applicant: 日本電気株式会社
CPC classification number: G01D4/00 , Y02B90/248 , Y04S20/52
Abstract: 電池交換等のメンテナンスの頻度を抑えつつ、消費電流等の情報を精度よく取得できる小型のセンサが求められている。本発明のセンサ(計測装置)は、間歇的に第1の駆動電力を供給する第1電力供給部と定常的に第2の駆動電力を供給する第2電力供給部の少なくとも2種類の電力供給手段を備える。そして電流波形の計測などの所定の計測を行う計測部は、前記第2の駆動電力を用いて計測を行う場合は、前記第1の駆動電力を用いて計測を行う場合と比べて長い計測間隔で計測を行う。計測部で計測された計測情報は、送信部より送信されて受信装置に集められ、電力管理等に利用される。第1電力供給部は例えばハーベスト電源を、第2電力供給部は電池をそれぞれ電力供給源とすることができる。
Abstract translation: 同时抑制维护电池更换的频率,小的传感器已被要求的信息,例如,电流消耗可以准确地获取。 本发明(测定装置)的传感器是第一间歇的第二电源单元的至少两个电源的用于提供驱动功率供给第二驱动功率和不断第一电源单元 提供手段。 用于执行预定测量,如电流波形的测量,第二次在使用驱动功率,长的测量时间间隔使用所述第一驱动功率进行测量的情况相比,在执行测量的情况下的测定部 在执行测量。 由测量单元测量的测量信息被收集在从发送单元发送的接收装置,它是用于功率管理。 例如收获电力的第一电力供应单元,所述第二电源单元每个都可以是电池供电。
-
公开(公告)号:JP4748167B2
公开(公告)日:2011-08-17
申请号:JP2007553836
申请日:2006-11-01
Applicant: 日本電気株式会社
IPC: H04L25/497
CPC classification number: H04L25/4923 , H04L25/4912
-
公开(公告)号:JPWO2009113462A1
公开(公告)日:2011-07-21
申请号:JP2010502794
申请日:2009-03-06
Applicant: 日本電気株式会社
IPC: H04B3/06 , H04B3/04 , H04L25/03 , H04L25/497
CPC classification number: H04L25/03885 , H04B3/06
Abstract: 本発明により、大容量通信、高速通信を実現しうる波形等化回路が提供される。入力信号100を帰還等化する判定帰還等化部101と、判定帰還等化部101により等化された信号131を、所定電位を閾値として判定した信号に基づいてクロック位相を調整するクロック位相調整部102と、判定帰還等化部101により等化された信号を、クロック位相調整部102により調整されたクロックに基づいて所定電位を閾値として判定された信号を、デュオバイナリ信号へ符号化するためのデュオバイナリデコーダ103と、を備え、等化された信号131は、デュオバイナリデコーダ103により符号化されたデュオバイナリ信号を、入力信号100と加算して生成される(図1)。
-
-
-
公开(公告)号:JPWO2007111035A1
公开(公告)日:2009-08-06
申请号:JP2008507384
申请日:2007-01-22
Applicant: 日本電気株式会社
IPC: H04L25/497 , H03K5/08
CPC classification number: H04L25/4923 , H03F3/45188 , H03F3/45744 , H03F2203/45212 , H03F2203/45354
Abstract: データ受信装置は、受信したデュオ・バイナリデータを所定の利得で増幅して出力する増幅回路41と、増幅回路41の出力信号のオフセットをキャンセルするオフセットキャンセル部56、57と、増幅回路41の出力信号を、第1の参照電圧と第1の参照電圧より低レベルの第2の参照電圧とに基づいてサンプリングすることにより、受信したデュオ・バイナリデータがデュオ・バイナリデータを構成する3値のうちのいずれの値であるかを判定するデータ判定部43、44とを備える。
-
-
-
-
-
-
-
-
-