-
公开(公告)号:JP2019031648A
公开(公告)日:2019-02-28
申请号:JP2017154959
申请日:2017-08-10
Applicant: 積水化学工業株式会社 , 国立大学法人神戸大学
IPC: C09K11/06 , C01B32/182 , G01N21/64 , C08K7/00 , C08L65/00
Abstract: 【課題】蛍光センサに用いたときに、より広範な種類の不純物の濃度を測定することを可能とする、発光材料組成物を提供する。 【解決手段】励起光の照射により蛍光を発する、発光材料と、グラフェン又はグラフェン積層構造を有する炭素材料である、グラフェンライク炭素材料と、を含み、前記発光材料と前記グラフェンライク炭素材料とを複合化することにより複合体を得たときに、該複合体の蛍光スペクトルの極大波長における蛍光強度が、複合化前の前記発光材料の蛍光スペクトルの極大波長における蛍光強度より小さい、発光材料組成物。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2017218633A
公开(公告)日:2017-12-14
申请号:JP2016114174
申请日:2016-06-08
Applicant: 積水化学工業株式会社
Abstract: 【課題】異形の複合粒子を容易に得る複合粒子の製造方法の提供。 【解決手段】プラズマ溶射により、第1の粒子を溶射する工程と、溶融状態又は半溶融状態にある溶射された第1の粒子を、固体状態にある第2の粒子に衝突させることにより、複合粒子を得る工程とを備える複合粒子の製造方法。溶融状態又は半溶融状態にある第1の粒子を、固体状態にある第2の粒子に衝突させることにより、第1の粒子を第2の粒子に融着させる複合粒子の製造方法。前記第1の粒子及び第2の粒子が、各々、金属、合金又はセラミックスの粒子、好ましくは銀又は銅の粒子である複合粒子の製造方法。特に好ましくは、第1の粒子が銅合金粒子であり、第2の粒子が銅粒子である複合粒子の製造方法 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP5775366B2
公开(公告)日:2015-09-09
申请号:JP2011126550
申请日:2011-06-06
Applicant: 積水化学工業株式会社
IPC: C08F2/02 , C08F2/44 , C08F292/00 , C01B31/04
-
公开(公告)号:JP6431295B2
公开(公告)日:2018-11-28
申请号:JP2014125276
申请日:2014-06-18
Applicant: 積水化学工業株式会社
IPC: H01M4/36 , H01M4/38 , H01M4/133 , H01M4/134 , H01M4/62 , H01M10/052 , H01M10/058 , H01M4/587
CPC classification number: H01M4/364 , H01M4/133 , H01M4/1393 , H01M4/1395 , H01M4/366 , H01M4/38 , H01M4/386 , H01M4/587 , H01M4/622 , H01M4/623 , H01M4/624 , H01M4/625 , H01M2004/027
-
公开(公告)号:JP6285643B2
公开(公告)日:2018-02-28
申请号:JP2013107249
申请日:2013-05-21
Applicant: 積水化学工業株式会社
IPC: H01M4/587 , H01M4/62 , H01M4/1393 , H01M10/058 , H01M10/052 , H01M4/133
-
公开(公告)号:JPWO2020166513A1
公开(公告)日:2021-12-16
申请号:JP2020004862
申请日:2020-02-07
Applicant: 積水化学工業株式会社
Abstract: 蓄電デバイスの電極材料に用いたときに、キャパシタ容量や電池容量を高めることができる、炭素材料−樹脂複合材料を提供する。 炭素材料と樹脂とを含む、炭素材料−樹脂複合材料であって、炭素材料に、樹脂の少なくとも一部がグラフトされており、炭素材料−樹脂複合材料のイオン当量が、0.1mmol/g以上である、炭素材料−樹脂複合材料。
-
公开(公告)号:JP2018195590A
公开(公告)日:2018-12-06
申请号:JP2018144997
申请日:2018-08-01
Applicant: 積水化学工業株式会社
CPC classification number: H01M4/364 , H01M4/133 , H01M4/1393 , H01M4/1395 , H01M4/366 , H01M4/38 , H01M4/386 , H01M4/587 , H01M4/622 , H01M4/623 , H01M4/624 , H01M4/625 , H01M2004/027
Abstract: 【課題】製造が容易であり、充放電サイクル特性の劣化が生じ難いリチウムイオン二次電池用負極材の製造方法を提供する。 【解決手段】樹脂が黒鉛または一次薄片化黒鉛に固定されている組成物中の樹脂を熱分解し、上記樹脂の一部を残存させつつ、黒鉛または一次薄片化黒鉛を剥離して得られた、部分的にグラフェンが剥離している構造を有する樹脂残存型の部分剥離型薄片化黒鉛と、Si粒子とを含む原料組成物を加熱し、Si粒子を部分剥離型薄片化黒鉛にドープする工程と、上記Si粒子がドープされた部分剥離型薄片化黒鉛と、バインダー樹脂と、溶剤とを含む組成物を用意する工程と、上記組成物を賦形する工程とを備える、リチウムイオン二次電池用負極材の製造方法。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JPWO2016152869A1
公开(公告)日:2018-01-11
申请号:JP2016518778
申请日:2016-03-22
Applicant: 積水化学工業株式会社
CPC classification number: H01M4/364 , H01M2/1673 , H01M4/133 , H01M4/134 , H01M4/386 , H01M4/587 , H01M4/622 , H01M10/0525 , H01M2004/027
Abstract: リチウムイオン二次電池用負極材に用いたときに、初期の容量が大きく、かつ充放電サイクル特性の劣化が生じ難い、リチウムイオン二次電池を得ることを可能とする、活物質−薄片化黒鉛複合体を提供する。部分的にグラファイトが剥離されている構造を有する部分剥離型薄片化黒鉛と、前記部分剥離型薄片化黒鉛と複合化されることにより、リチウムイオンを吸蔵し、放出できる粒子、又は、前記部分剥離型薄片化黒鉛と複合化されることにより、リチウムイオンを吸着し、脱離できる粒子である、活物質とを含み、前記活物質の平均粒子径が、1μm以上、100μm以下である、活物質−薄片化黒鉛複合体。
-
公开(公告)号:JP5969126B2
公开(公告)日:2016-08-17
申请号:JP2015523336
申请日:2014-12-19
Applicant: 積水化学工業株式会社 , 国立大学法人 大分大学
-
-
-
-
-
-
-
-