-
-
公开(公告)号:JP2021165115A
公开(公告)日:2021-10-14
申请号:JP2020079767
申请日:2020-04-07
Applicant: 株式会社イノアックコーポレーション
Inventor: 松本 真人
Abstract: 【課題】 縦溝内に気体が残りボイドができたとしても製品として支障をきたさないようにし、製品の品質安定を図り、歩留まりを向上させる車両用クッションパッド及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 下層になるブロック状第一発泡成形体2に、表層の第二発泡成形体3で覆って積層されている車両用クッションパッド1において、前記第一発泡成形体2の側面22の側周方向に、複数形成された上下方向の縦溝23と、複数形成された該縦溝23に係る各溝口230の全て又は一部を塞いで該溝口230脇の前記側面22に貼着されているテープ状物4と、を具備し、前記第二発泡成形体3が該テープ状物4を覆って前記第一発泡成形体2の側面22に積層されている。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2021161332A
公开(公告)日:2021-10-11
申请号:JP2020066509
申请日:2020-04-02
Applicant: 株式会社イノアックコーポレーション , トヨタ紡織株式会社
Abstract: 【課題】着座感が良好な車両用クッションパッドとシートクッションの提供を目的とする。 【解決手段】クッション本体21の上面に載置されるポリウレタン発泡体からなる車両用クッションパッド31において、ポリウレタン発泡体は、ポリオール、イソシアネート、触媒、発泡剤、添加剤を含むポリウレタン発泡体組成物から形成されたものであり、添加剤は、炭素数14〜36のモノアルコールが、炭素数15〜54の脂肪族或いは脂環族ジカルボン酸の両末端カルボン酸とエステル縮合されたジカルボン酸エステルであり、ポリウレタン発泡体におけるJIS K 6400−7:2012に準じた通気量が、0.01〜5.0cc/cm 2 /sである。 【選択図】 図1
-
公开(公告)号:JP2021154144A
公开(公告)日:2021-10-07
申请号:JP2021101162
申请日:2021-06-17
Applicant: 株式会社イノアックコーポレーション
Inventor: 松本 真人
Abstract: 【課題】クッション材を構成する発泡樹脂がシートコア材の裏側にリークして該シートコア材の裏面に樹脂薄膜が形成されるのを未然に防止して、該樹脂薄膜に起因する異音の発生をなくすると共に、後工程で樹脂薄膜を除去する無用の手間もなくすようにした座席シートの製造方法を提供する。 【解決手段】発泡型18にセットされるべきシートコア材16に、該発泡型18に指向する陥凹部30を形成しておくことで、発泡圧により発泡樹脂原料が発泡型18とシートコア材16との隙間に侵入しても、陥凹部30で阻止されるため発泡樹脂の薄い膜がシートコア材16の端縁部16aに残留することがない。 【選択図】図1
-
-
-
公开(公告)号:JP6859497B2
公开(公告)日:2021-04-14
申请号:JP2016148361
申请日:2016-07-28
Applicant: 株式会社ブリヂストン , アディエント ルクセンブルク ホールディング エス.エー アール.エル.
-
公开(公告)号:JP2021054188A
公开(公告)日:2021-04-08
申请号:JP2019177747
申请日:2019-09-27
Applicant: テイ・エス テック株式会社
Inventor: 高橋 俊彦
Abstract: 【課題】着座感が良好なシートクッション及び該シートクッションを備える乗物用シートの提供。 【解決手段】シートクッションS1であって、第1クッション層10と、第1クッション層10の下方に配置された第2クッション層20と、を備え、第1クッション層10は、第2クッション層20よりも撓みやすく、第2クッション層20は、着座者Aの臀部Dを支持する領域に配置される第1部材21を有し、第1部材21は、着座者Aの坐骨結節Pに対向する坐骨部位21aが、該坐骨部位21aの周辺部位よりも撓みやすいことを特徴とするシートクッションS1及び該シートクッションS1を備える乗物用シートS。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP6854640B2
公开(公告)日:2021-04-07
申请号:JP2016250061
申请日:2016-12-22
Applicant: 株式会社イノアックコーポレーション
Inventor: 酒井 歩
-
公开(公告)号:JP2021049963A
公开(公告)日:2021-04-01
申请号:JP2020011097
申请日:2020-01-27
Applicant: テイ・エス テック株式会社
Abstract: 【課題】衝突などの衝撃発生時に着座者に生じる衝撃を適切に吸収しつつ、大型化が抑制された乗物用シートの提供。 【解決手段】シートクッションS1を備えた車両用シートSであって、シートクッションS1は、車両用シートSの幅方向に離間して設けられた一対のサイドフレームS14を備えるシートクッションフレームと、シートクッションフレームの上に載置されたシートクッションパッドS11と、シートクッションパッドS11の下方に設けられた衝撃吸収部材20と、を有し、衝撃吸収部材20は、車両用シートSの幅方向において一対のサイドフレームS14の間に配置されており、衝撃吸収部材20には、空洞部23が設けられており、衝撃吸収部材20は下方から板状部材10によって支持されている。 【選択図】図2
-
-
-
-
-
-
-
-
-