-
公开(公告)号:JP6975001B2
公开(公告)日:2021-12-01
申请号:JP2017188638
申请日:2017-09-28
Applicant: 大和ハウス工業株式会社
IPC: G01C9/00
-
公开(公告)号:JP2021135127A
公开(公告)日:2021-09-13
申请号:JP2020030293
申请日:2020-02-26
Applicant: 有限会社 ジオテック
Inventor: 土田 寛
Abstract: 【課題】斜面の表土の移動量を時系列的に取得することで斜面崩壊の兆候を検知する斜面変位量測定システムを提供する。 【解決手段】斜面変位量測定システムは、斜面における地表面から表土層を貫通して先端部がすべり面より下に達するように埋設されるセンサポールと、前記センサポールに対して、先端部に設けた基準傾斜センサ、及び表土内のすべり面から地表面にかけて間欠的に複数設けた傾斜センサと、前記センサポールの上端に設置され、前記傾斜センサの傾きを送信する通信手段と、を有し、前記センサポールが撓ったときに前記通信手段から受信した制御装置は、前記傾斜センサのうち、一の傾斜センサの傾きとその一方に隣接する他の傾斜センサの傾きとから一の傾斜センサの座標を算出する、ことを特徴とする。 【選択図】図4
-
-
公开(公告)号:JP2021063825A
公开(公告)日:2021-04-22
申请号:JP2020215405
申请日:2020-12-24
Applicant: 株式会社トプコン
Abstract: 【課題】回転可能な部材に配置された傾斜センサーの補正量を簡単かつ確実に取得する。 【解決手段】油圧ショベル10の回転可能な上部旋回体13、ブーム14、アーム15、バケット16に配置された傾斜センサー21、22、23、24の補正量を取得する方法である。傾斜センサー21、22、23、24が配置された上部旋回体13、ブーム14、アーム15、バケット16に複数の測定点を設定し、これらの測定点の座標を、プリズムモード及びノンプリズムモードでの測定ができる測量装置30で測量し(ステップST2)、測定した複数の測定点の座標から測定対象部材の傾斜角度を計算機50で算出し(ステップST6)、取得した傾斜角度と傾斜センサー21、22、23、24の出力値に基づいて傾斜センサーの補正値を取得する(ステップST7)。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:KR102231312B1
公开(公告)日:2021-03-24
申请号:KR1020200166230A
申请日:2020-12-02
Applicant: (주)경문기술단
Inventor: 이풍우
Abstract: 본 발명은 공동주택 단지 내 통신 케이블 지중관로 보호구를 제공한다. 상기 공동주택 단지 내 통신 케이블 지중관로 보호구는 양단에 연결 테두리가 형성되며, 서로 이웃하여 배치되고, 내부에 통신 케이블이 위치되는 관로들; 서로 이웃하여 배치되는 상기 관로들 각각의 연결 테두리가 탄성적으로 고정되는 고정부들; 양단이 상기 고정부들에 회전 가능하도록 연결되는 보호 로드들; 상기 고정부들 각각의 하단에 설치되며, 상기 고정부들의 자세를 변경하는 3축 모터; 상기 3축 모터와 상기 고정부들의 하단을 에워싸는 주름관들; 및, 상기 고정부들의 수평이 이루어지도록 상기 3축 모터를 구동시키는 수평 제어부를 포함한다.
-
-
-
-
公开(公告)号:JP6726073B2
公开(公告)日:2020-07-22
申请号:JP2016192729
申请日:2016-09-30
Applicant: 株式会社SUBARU
IPC: B60W40/076 , G01C9/00
-
公开(公告)号:JP2020101433A
公开(公告)日:2020-07-02
申请号:JP2018239368
申请日:2018-12-21
Applicant: ワコー電気有限会社
Inventor: 榊原 良哉
IPC: G01C9/00
Abstract: 【課題】水平状態や傾斜状態の度合いを線状に光る帯状発光体によって瞬時に、かつ明確に確認することができる水準器を提供する。 【解決手段】傾斜角度を検出するセンサ10と、LEDにより線状に発光して傾斜角度を表示する複数枚の帯状表示体からなる表示部2と、前記センサ10からの出力信号を受けて特定の帯状表示体が光るように制御信号を出力する制御器11を備えている。前記帯状表示体は、表示部の中央に位置する1枚の水平な帯状表示体5aと、先端を表示部の中心に向けて屈曲させた複数枚の傾斜角度表示用の帯状表示体5b、5c・・・からなり、各帯状表示体の端部にはLED6a、6b・・・が取り付けられていて、表示部の中心と点対称の位置にある一対の帯状表示体が傾斜角度に対応して同時に光るように構成されている。 【選択図】図1
-
-
-
-
-
-
-
-
-