-
公开(公告)号:JP2018017529A
公开(公告)日:2018-02-01
申请号:JP2016145759
申请日:2016-07-25
Applicant: パナホーム株式会社
Inventor: 佐田 貴浩
IPC: G01M7/00
Abstract: 【課題】建物の層剛性等の構造パラメータを、高い信頼性で同定することができるシステム及び方法を提案する。 【解決手段】本発明の建物の構造パラメータ同定システムは、計測手段11、算出手段151、抽出手段152及び層剛性同定手段153を具備する。算出手段151は、建物2の各層の質量データと、計測手段11で計測された各層の加速度データに基づいて、時刻tにおけるi層の層せん断力Q i (t)、層間速度Di′(t)及び層間変位D i (t)を算出する。抽出手段152は、Di′(t)がゼロとなる条件で、層せん断力Q i (t)と層間変位D i (t)の離散化されたデータを抽出する。層剛性同定手段153は、抽出手段152で抽出されたデータに基づいて、回帰分析手法によりi層の層剛性k i を同定する。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2017068320A
公开(公告)日:2017-04-06
申请号:JP2015189498
申请日:2015-09-28
Applicant: JFEスチール株式会社
IPC: G01M7/00 , G01M17/007 , G01N3/00 , G06F17/50
CPC classification number: G01M17/007 , G06F17/50
Abstract: 【課題】自動車の走行時に艤装品又は蓋物に作用する慣性力を考慮して剛性解析を行う車体の剛性解析方法を提供する。 【解決手段】艤装品又は蓋物を固定又は連結する固定連結部を有し、平面要素及び/又は立体要素を使って構成された自動車の車体骨格モデルを用いてコンピュータが剛性解析を行う車体の剛性解析方法は、艤装品又は蓋物が車体骨格モデルの固定連結部に固定又は連結される領域内の所定位置に前記艤装品又は蓋物の質量に相当する質量を設定して質量設定車体骨格モデルを生成する質量設定車体骨格モデル生成ステップS1と、該質量設定車体骨格モデルについて、前記自動車の走行時に作用する慣性力を考慮して剛性解析を行う剛性解析ステップS3とを備える。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP6090400B1
公开(公告)日:2017-03-08
申请号:JP2015189498
申请日:2015-09-28
Applicant: JFEスチール株式会社
IPC: G01M7/00 , G01M17/007 , G06F17/50
CPC classification number: G01M17/007 , G06F17/50
Abstract: 【課題】自動車の走行時に艤装品又は蓋物に作用する慣性力を考慮して剛性解析を行う車体の剛性解析方法を提供する。 【解決手段】艤装品又は蓋物を固定又は連結する固定連結部を有し、平面要素及び/又は立体要素を使って構成された自動車の車体骨格モデルを用いてコンピュータが剛性解析を行う車体の剛性解析方法は、艤装品又は蓋物が車体骨格モデルの固定連結部に固定又は連結される領域内の所定位置に前記艤装品又は蓋物の質量に相当する質量を設定して質量設定車体骨格モデルを生成する質量設定車体骨格モデル生成ステップS1と、該質量設定車体骨格モデルについて、前記自動車の走行時に作用する慣性力を考慮して剛性解析を行う剛性解析ステップS3とを備える。 【選択図】図1
Abstract translation: 汽车的运行,以提供用于执行刚性分析车体刚性分析方法期间考虑到作用在接头或Futamono的惯性力。 A具有用于固定或连接由计算机中的刚性进行的配件或Futamono车身刚性使用进行分析平面元件和/或使用固体元件构成的汽车的车身骨架模型的固定连接部 分析方法,生成装置或Futamono所述通过在该区域对应的质量设定到预定位置的质量设定主体框架模型配件或Futamono质量以被固定或连接到车身骨架模型的固定连接部 包括质量设置主体框架模型生成步骤S1为,对于质量设置主体框架模型,刚性分析步骤S3以执行刚度分析考虑到驱动汽车的过程中作用的惯性力。 点域1
-
-
公开(公告)号:JP2016103101A
公开(公告)日:2016-06-02
申请号:JP2014240317
申请日:2014-11-27
Applicant: 株式会社東芝
Abstract: 【課題】ダンパを介して支持される構造物であっても高精度な評価が可能な耐震解析技術を提供する。 【解決手段】耐震解析装置10は、質量行列[M]、減衰行列[C]及び剛性行列[K]を入力する第1入力部11と、構造物の複数の振動モードj(=1,2,…N)の各々における複素固有値λ j 及び複素固有モードV j を導出する導出部13と、振動モードjの各々における固有振動数ω j 、モード減衰比ζ j 及び刺激係数β j を計算する計算部14と、地震波u"の応答スペクトルS(ω,ζ)を演算する演算部15と、応答スペクトルの値S(ω j ,ζ j )並びに刺激係数β j に基づいて振動モードj(=1,2,…N)毎の質点の最大応答値{x" j } ma を算出する算出部17と、複数の振動モードj(=1,2,…N)の各々に対応する最大応答値{x" j } max を互いに加算させる加算部18と、を備えている。 【選択図】 図1
Abstract translation: 要解决的问题:提供能够高度准确地评估由阻尼器支撑的结构的抗震分析技术。解决方案:抗震分析装置10包括:第一输入部分11,用于输入质量矩阵[M],阻尼矩阵 [C]和刚度矩阵[K]; 用于导出复数特征值λ的导出部分13和用于结构的多个振动模式j(= 1,2,... N)中的每一个的复数本征模式V; 用于计算每个振动模式j的本征频率ω,模态阻尼比ζ和参与因子β的计算部分14; 用于执行地震波u“的响应谱S(ω,ζ)的算术运算的算术运算部15;计算部17,用于计算每个振动模式的质点处的最大响应值{x”} 基于响应谱的S(ω,ζ)和参与因子β,j(= 1,2,... N) 以及附加部分18,用于将分别对应于多个振动模式j(= 1,2,... N)的最大响应值{x“}相加。选择的图示:图1
-
公开(公告)号:JP2016099288A
公开(公告)日:2016-05-30
申请号:JP2014238054
申请日:2014-11-25
Applicant: 日本電気株式会社
Abstract: 【課題】入力信号にノイズが含まれていても適正に計測レンジが切換えられる計測レンジ切換方法を提供する。 【解決手段】構造物の振動を検出し、当該検出結果をアナログ信号の計測データとして出力する振動検出部10と、計測データに基づき計測レンジを判断して切換えるレンジ切換処理部20と、を備え、レンジ切換処理部は、アナログ信号の計測データを設定された計測レンジでデジタル信号に変換するアナログ/デジタル変換手段22aと、計測データの減衰特性を算出する減衰特性算出手段22bと、減衰特性に基づき計測レンジを判断する計測レンジ判断手段22cと、計測レンジ切換手段の判断結果に応じて計測レンジの切換えを行う計測レンジ切換手段22dと、を含むことを特徴とする。 【選択図】図1
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种即使在输入信号中存在噪声也能够正确地切换测量范围的测量范围切换方法。解决方案:测量装置包括:振动检测单元10,用于检测结构物体的振动 并输出检测结果作为模拟信号的测量数据; 以及范围切换处理单元20,用于基于测量数据确定测量范围并执行切换。 范围切换处理单元包括:模拟/数字转换装置22a,用于将模拟信号的测量数据转换成设定的测量范围内的数字信号; 衰减特性计算装置22b,用于计算测量数据的衰减特性; 基于衰减特性确定测量范围的测量范围确定装置22c; 以及测量范围切换装置22d,根据测量范围确定装置的确定结果来执行测量范围的切换。图1:
-
7.制震壁におけるその動作を解析する方法及びそのプログラム並びにそれを記録した記録媒体及びそれを実施する解析装置 有权
Title translation: 如何分析地震阻尼壁的操作和它的程序,以及记录介质和分析装置用于携带它有这样的记录公开(公告)号:JP5842384B2
公开(公告)日:2016-01-13
申请号:JP2011110822
申请日:2011-05-17
Applicant: オイレス工業株式会社
IPC: G01M7/00
-
公开(公告)号:JP2015516081A
公开(公告)日:2015-06-04
申请号:JP2015510732
申请日:2013-04-30
Applicant: 4アー エンジニアリング ゲーエムベーハー , 4アー エンジニアリング ゲーエムベーハー
Inventor: フリッツ,マルティン , ヨセフ ペイラー,ペーター , ヨセフ ペイラー,ペーター
IPC: G01M7/00 , G01M17/007
CPC classification number: G09B23/32 , G01M17/007 , G09B9/006
Abstract: 特に車両のための運転者アシストシステムの機能検査のために適したダミー物体が記載されている。このダミー物体(100)は、胴体(100)と、腕(130a,130b)又は足(150a,150b)を表す少なくとも1つの四肢(130a,130b,150a,150b)とを有しており、四肢(130a,130b,150a,150b)は、胴体(110)に関節式に取り付けられた近位の四肢部分(132,152)と、近位の四肢部分(132,152)に関節式に取り付けられた遠位の四肢部分(136,156)とを有しており、胴体(110)の中に配置され、近位の四肢部分(132,152)を胴体(110)に対して相対的に動かすようにセットアップされた少なくとも1つの駆動装置(190)を有している。近位の四肢部分(132,152)は、付属の遠位の四肢部分(136,156)の質量慣性を利用することで、近位の四肢部分(132,152)の運動と相関関係にある遠位の四肢部分(136,156)の運動を生起可能であるように可動である。
Abstract translation: 特别适合的驾驶员辅助系统的车辆的功能测试的虚拟对象进行说明。 虚拟对象(100)包括主体(100),所述臂(130A,130B)的四肢中的至少一个表示或腿(150A,150B)(130A,130B,150A,150B),并具有一个肢 (130A,130B,150A,150B)包括:主体(110)和肢体近端部分(132,152)铰接安装,附接到铰接远端的近侧末端部分(132,152) 具有分支部分(136和156),设置在所述主体(110),所述近端的肢体部分(132,152)主体(110)的至少一个,其被设置为相对于所述移动内 它的驱动装置(190)。 近端(132,152)的分支部分,通过利用附件(136和156)的远侧端部的质量惯性,远端肢体部分与所述近端(132,152)的肢部的运动相关( 136和156)是可移动的,移动是可能的发生。
-
-
公开(公告)号:JP2014081344A
公开(公告)日:2014-05-08
申请号:JP2012238340
申请日:2012-10-12
Applicant: Chowa Kogyo Kk , 調和工業株式会社
Inventor: TANIDA KAZUYA , KATO TSUTOMU , MIZOTSUGU KEI
Abstract: PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a monitoring device that requires no external power source in particular and has excellent earthquake proof property by improving a device for monitoring the operation state of a vibration post punching machine.SOLUTION: The housing B of a power generating mechanism 11 is installed in a hanger 3 and provided with a coil 11a. A magnet 11b is connected to a vibration generator 5 by a coupling member 11c and capable of vertically moving against the coil 11a. The current induced in the coil 11a is supplied to a detection mechanism 8 and a transmitter mechanism (not shown) as a power source from output terminals 11f via a rectification circuit 11d. The detection mechanism 8 monitors the state of the vibration generator 5 in a non-contact manner.
Abstract translation: 要解决的问题:提供一种不需要外部电源的监测装置,通过改进用于监测振动冲压机的操作状态的装置,具有优异的抗震性能。解决方案:发电机构的壳体B 11安装在吊架3中并设置有线圈11a。 磁体11b通过联接构件11c连接到振动发生器5,并能够相对于线圈11a上下移动。 在线圈11a中感应的电流经由整流电路11d从输出端子11f供给到检测机构8和作为电源的发送机构(未图示)。 检测机构8以非接触的方式监视振动发生器5的状态。
-
-
-
-
-
-
-
-
-