-
公开(公告)号:JP6982117B2
公开(公告)日:2021-12-17
申请号:JP2020038027
申请日:2020-03-05
Applicant: コンポセキュア,リミティド ライアビリティ カンパニー
IPC: B42D25/36 , B42D25/369 , B42D25/305 , G06K19/06 , G06K19/077 , B42D25/328
-
公开(公告)号:JP2021189786A
公开(公告)日:2021-12-13
申请号:JP2020094857
申请日:2020-05-29
Applicant: 肥沼 房太郎
Abstract: 【課題】 機械可読コードを付する物品の部分や機械可読コードが付された物品を設置する場所を決定することにより、物品の使用者(又は、物品)に適した物品の部分や設置場所に応じて、機械可読コードから情報にアクセスする率やコンバージョンレートを上げることができる機械可読コード生成システムを提供する。 【解決手段】 本発明の機械可読コード生成システムは、制御部と記憶部を含む機械可読コード生成システムであって、前記制御部は、機械可読コードを生成するコード生成部と、前記機械可読コードを付する物品の部分及び前記機械可読コードが付された物品を設置する場所の少なくとも1つを決定する決定部と、前記部分及び前記場所の少なくとも1つと前記機械可読コードとを関連付けて前記記憶部に送信する送信部と、を備える。 【選択図】 図1
-
-
公开(公告)号:JP6961705B2
公开(公告)日:2021-11-05
申请号:JP2019539253
申请日:2018-01-23
Applicant: 北京大碼技術有限公司 , 北京西閣万投資諮詢有限公司
-
公开(公告)号:JPWO2020090088A1
公开(公告)日:2021-10-28
申请号:JP2018040733
申请日:2018-11-01
Applicant: 溝口 さとし
Inventor: 溝口 さとし
Abstract: 【課題】簡易な構成で安全な秘密分散が可能なエンコード方法、デコード方法、エンコーダ及びデコーダを提供すること。 【解決手段】エンコーダによる二次元コードのエンコード方法は、該エンコーダが、予め定めた領域割当ポリシーに従って、第1分散情報を含む第1有効領域と、第1ダミー領域とを有する第1二次元割符コードを生成し、第2分散情報を含み第1ダミー領域の位置に配置される第2有効領域と、第1有効領域の位置に配置される第2ダミー領域とを有する第2二次元割符コードを生成する。 【選択図】図2
-
公开(公告)号:JP2021170184A
公开(公告)日:2021-10-28
申请号:JP2020072471
申请日:2020-04-14
Applicant: 株式会社東芝 , 東芝インフラシステムズ株式会社
Inventor: 田代 真啓
IPC: G06F3/0488 , G06K19/06 , G09G5/00 , G09G5/38 , G09G5/36 , H04M1/00 , H04M1/247 , G06F3/0481
Abstract: 【課題】自動改札装置をユーザが入出場する時に不要なエラーを発生させずに円滑な入出場を実現すること。 【解決手段】実施形態によると、端末装置は、タッチパネルと、タッチパネル上の検出可能な位置に置かれた利用者の指が、タッチパネルに表示されている表示オブジェクトの表示と重なる位置にあることを検知した場合、前記表示オブジェクトの表示位置を前記指の位置と重ならない位置に変更する制御部と、を備える。 【選択図】図5
-
公开(公告)号:JP6947960B2
公开(公告)日:2021-10-13
申请号:JP2019032403
申请日:2019-02-26
Applicant: エクスポート・ジャパン株式会社
Inventor: 高岡 謙二
-
-
公开(公告)号:JP2021144613A
公开(公告)日:2021-09-24
申请号:JP2020044408
申请日:2020-03-13
Applicant: 富士通株式会社
Abstract: 【課題】アクセスが制限された状態において、サイズの大きいバイナリデータを取得することを目的としている。 【解決手段】第一のバイナリデータから変換された色画像が表示されたディスプレイを撮像した撮像画像の画像データを取得し、前記画像データから、前記撮像画像に含まれる色画像から逆変換した第二のバイナリデータを取得する、処理をコンピュータに実行させる。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2021144528A
公开(公告)日:2021-09-24
申请号:JP2020043320
申请日:2020-03-12
Applicant: 大日本印刷株式会社
Inventor: 伊藤 孝
Abstract: 【課題】印画物の真贋判定を精度良く低コストに行う。 【解決手段】真贋判定システムは、基材の少なくとも一方の面に消色インキ及び非消色インキがドットマトリクス状に印刷された印画物の真贋判定を行う。このシステムは、印刷されている前記消色インキ及び前記非消色インキの第1インキパターンに基づいて紫外線の照射パターンを決定するサーバ装置と、前記印画物の前記消色インキ及び前記非消色インキの一部に、前記照射パターンで紫外線を照射し、前記消色インキが消色した後の前記消色インキ及び前記非消色インキの第2インキパターンを検出する検出器と、を備える。前記サーバ装置は、前記第1インキパターンに、決定した照射パターンで紫外線を照射した後のインキパターンを算出し、算出したインキパターンと前記第2インキパターンとを比較して、前記印画物の真贋を判定する。 【選択図】図1
-
-
-
-
-
-
-
-
-