晶析方法
    1.
    发明申请
    晶析方法 审中-公开
    结晶方法

    公开(公告)号:WO2007129669A1

    公开(公告)日:2007-11-15

    申请号:PCT/JP2007/059388

    申请日:2007-05-02

    CPC classification number: C07C51/43 C07C63/26

    Abstract:  テレフタル酸の溶液又はテレフタル酸の一部が析出したスラリー(原料スラリー)を第1晶析槽に送り、第1晶析槽においてテレフタル酸を析出させ、生成したテレフタル酸を含むスラリー(晶析スラリー)を第2晶析槽以降の晶析槽に送る多段階晶析方法であって、前段の晶析槽と次段の晶析槽を接続する移送配管に洗浄溶媒を連続的に供給しながら晶析スラリーを送ることを特徴とし、数ヶ月間という長期の運転日数においても移送配管が詰まることのない、テレフタル酸の溶液またはテレフタル酸の一部が析出したスラリーの多段階晶析方法を提供する。

    Abstract translation: 一种多级结晶方法,包括:将对苯二甲酸或其对苯二甲酸部分已沉淀的原料(原料浆料)送入第一结晶槽中; 在第一结晶槽中沉淀出对苯二甲酸; 并将所得到的含有对苯二甲酸的浆料送到第二和后续的结晶槽中(结晶浆液)。 其特征在于,在将前述结晶槽与后续结晶槽连接的输送管道连续地供给清洗溶剂的同时送出结晶浆料。 用于处理对苯二甲酸溶液或其对苯二甲酸部分已沉淀的浆料的多级结晶方法即使长时间操作也能长达几个月,因此也不会堵塞输送管道。

    テレフタル酸の製造方法
    2.
    发明申请
    テレフタル酸の製造方法 审中-公开
    生产过硫酸的方法

    公开(公告)号:WO2008072561A1

    公开(公告)日:2008-06-19

    申请号:PCT/JP2007/073650

    申请日:2007-12-07

    CPC classification number: C07C51/47 B01J45/00 B01J49/50 C07C63/26

    Abstract: テレフタル酸を固液分離し、母液を得た後、(1)該母液において、ブロム比を0.6~3に調整してから、35~140℃に加温したピリジン環含有キレート樹脂へ接触させ、触媒由来の重金属イオン及び臭化物イオン並びに副生カルボン酸混合物を吸着させる吸着工程、(2)該吸着工程を経たピリジン環含有キレート樹脂に水分濃度1~15質量%の含水酢酸を接触させ、前記副生カルボン酸混合物を含有する溶離液を得る溶離工程(A)、(3)触媒由来の重金属イオン及び臭化物イオンを含有する溶離液を得る溶離工程(B)、(4)ピリジン環含有キレート樹脂を再生する置換工程、からなる一連の工程を経て前記触媒を回収し、該触媒の少なくとも一部を液相酸化反応に再使用することを特徴とする、テレフタル酸の製造方法。

    Abstract translation: 公开了一种对苯二甲酸的制造方法,其特征在于对苯二甲酸进行固/液分离,得到母液,通过一系列步骤从母液中回收催化剂,所述步骤包括:(1)用于调节 母液的溴比为0.6〜3,并将母液与具有吡啶环的螯合树脂加热至35〜140℃,从而引起重金属离子和溴离子的吸附, 催化剂和副产物羧酸混合物加到螯合树脂上; (2)使吸附工序后生成的螯合树脂与含水量为1〜15质量%的含水乙酸接触的洗脱工序(A),得到含有副产物羧酸混合物的洗脱液; (3)用于制备含有来自催化剂的重金属离子和溴离子的洗脱液的洗脱步骤(B) 和(4)用于再生螯合树脂的取代步骤,并且在液相氧化反应中重新使用至少一部分催化剂。

    イソフタル酸の製造方法
    3.
    发明申请
    イソフタル酸の製造方法 审中-公开
    生产异黄酸的方法

    公开(公告)号:WO2008075572A1

    公开(公告)日:2008-06-26

    申请号:PCT/JP2007/073654

    申请日:2007-12-07

    CPC classification number: C07C51/47 C07C63/24

    Abstract:  イソフタル酸を固液分離し、母液を得た後、(1)該母液において、ブロム比を0.3~3に調整してから、35~140℃に加温したピリジン環含有キレート樹脂へ接触させ、触媒由来の重金属イオン及び臭化物イオン並びに副生カルボン酸混合物を吸着させる吸着工程、(2)該吸着工程を経たピリジン環含有キレート樹脂に水分濃度1~15質量%の含水酢酸を接触させ、前記副生カルボン酸混合物を含有する溶離液を得る溶離工程(A)、(3)触媒由来の重金属イオン及び臭化物イオンを含有する溶離液を得る溶離工程(B)、(4)ピリジン環含有キレート樹脂を再生する置換工程、からなる一連の工程を経て前記触媒を回収し、該触媒の少なくとも一部を液相酸化反応に再使用することを特徴とする、イソフタル酸の製造方法。

    Abstract translation: 公开了一种间苯二甲酸的制造方法,其特征在于使间苯二甲酸进行固/液分离以产生母液,通过一系列步骤从母液中回收催化剂,所述步骤包括:(1)用于调节的吸附步骤 母液的溴比为0.3〜3,并将母液与具有吡啶环的螯合树脂加热至35〜140℃,从而引起重金属离子和溴离子的吸附, 催化剂和副产物羧酸混合物加到螯合树脂上; (2)使吸附工序后生成的螯合树脂与含水量为1〜15质量%的含水乙酸接触的洗脱工序(A),得到含有副产物羧酸混合物的洗脱液; (3)用于制备含有来自催化剂的重金属离子和溴离子的洗脱液的洗脱步骤(B) 和(4)用于再生螯合树脂的取代步骤,并且在液相氧化反应中重新使用至少一部分催化剂。

    分散媒置換方法
    4.
    发明申请
    分散媒置換方法 审中-公开
    更换分散介质的方法

    公开(公告)号:WO2008013100A1

    公开(公告)日:2008-01-31

    申请号:PCT/JP2007/064286

    申请日:2007-07-19

    CPC classification number: C07C51/42 C07C51/43 C07C63/24

    Abstract:  第一分散媒とイソフタル酸結晶からなる原スラリーの第一分散媒を第二分散媒に置換する方法。原スラリーは、分散媒置換装置の置換槽上部に配置されたサイクロン状ノズルの鉛直方向に延びる円筒部にその接線方向から供給され、該円筒部の内壁面に沿って円運動する。円運動する原スラリーを該円筒部の鉛直方向下部の開口部から流出させ、該置換槽下部から供給された第二分散媒中に分散させる。主にイソフタル酸結晶と第二分散媒からなる置換スラリーは該置換槽下部から抜き出され、第一分散媒は該置換槽上部から抜き出される。

    Abstract translation: 用第二分散介质代替由第一分散介质和结晶间苯二甲酸组成的原料浆料的第一分散介质的方法。 将原料浆料从设置在分散介质置换单元的替换容器的上部的旋风喷嘴的垂直延伸的圆筒形部分中被供给到圆柱形部分的切线方向上,并沿着圆柱形部分的内壁表面进行圆周运动。 使生成的浆料制造圆周运动从设置在圆柱形部分的垂直下方位置处的开口流出并分散在从更换容器的下部供给的第二分散介质中。 主要由结晶间苯二甲酸组成的替代浆液和第二分散介质从置换容器的下部抽出,同时第一分散介质从更换容器的上部抽出。

    分散媒置換方法
    5.
    发明申请
    分散媒置換方法 审中-公开
    更换分散介质的方法

    公开(公告)号:WO2007145149A1

    公开(公告)日:2007-12-21

    申请号:PCT/JP2007/061667

    申请日:2007-06-08

    CPC classification number: C07C51/43 B01D9/004 B01D9/0045 C07C51/47 C07C63/26

    Abstract:  第一分散媒とテレフタル酸結晶からなる原スラリーの第一分散媒を第二分散媒に置換する方法。原スラリーは、分散媒置換装置の置換槽上部に配置されたサイクロン状ノズルの鉛直方向に延びる円筒部にその接線方向から供給され、該円筒部の内壁面に沿って円運動する。円運動する原スラリーを該円筒部の鉛直方向下部の開口部から流出させ、該置換槽下部から供給された第二分散媒中に分散させる。主にテレフタル酸結晶と第二分散媒からなる置換スラリーは該置換槽下部から抜き出され、第一分散媒は該置換槽上部から抜き出される。

    Abstract translation: 将由第一分散介质和结晶对苯二甲酸构成的原料浆料的第一分散介质用第二分散介质置换的方法。 将原料浆料从其切线方向进料到分散介质置换装置的置换容器的上部的旋风喷嘴的垂直延伸的圆筒部,并沿着圆筒部的内壁面进行圆周运动。 圆形运动的原料浆料从设置在圆筒形部分的垂直下部的开口排出,分散在从更换容器的下部供给的第二分散介质中。 主要由结晶对苯二甲酸和第二分散介质组成的更换后的浆料从更换容器的下部被抽出,同时第一分散介质从更换容器的上部抽出。

Patent Agency Ranking