-
公开(公告)号:WO2022025088A1
公开(公告)日:2022-02-03
申请号:PCT/JP2021/027812
申请日:2021-07-27
Applicant: 株式会社テクノアクセルネットワークス , 株式会社村上開明堂
IPC: G08B21/00 , G08B21/02 , G08B21/24 , G08B25/00 , G08B25/04 , G08G1/16 , G06T7/00 , G01S13/52 , G01S13/88 , A61B5/11
Abstract: 本発明は、乗員の状態を把握可能な車両用安全支援システムの提供を目的とする。本発明の車両用安全支援システムは、車両に搭乗する1又は複数の乗員の安全を支援する車両用安全支援システムであって、上記車両内の乗員を監視可能な監視部と、上記監視部からの監視情報により上記乗員の状態を認識する認識部と、上記認識部からの認識情報に基づき、上記車両の動作の制御又は上記乗員への通報をする制御部とを備え、上記監視部が、監視カメラを有する。
-
公开(公告)号:WO2022006659A1
公开(公告)日:2022-01-13
申请号:PCT/CA2021/050914
申请日:2021-07-05
Applicant: EPIC SAFETY INC.
Abstract: There is provided a method and apparatus for detecting a fall event of the user. In particular, the method includes collecting data associated with activities of the user from a plurality of sensors and distributing the collected data to data sub-windows using signal windowing and segmentation, the data sub-windows indicative of a pre-fall moment, a fall moment, and a post-fall moment. The method further includes extracting a plurality of features from one or more of the data sub-windows and determining whether the event is a fall event at least in part based on the extracted features. The determination of whether the event is a fall event can further be determined by applied support vector machine (SVM) technique. The developed machine learning based methods may be substantially optimum in terms of a trade-off between accuracy and complexity of the evaluation. The method further includes multiple rejection filters in order to aid with the prevention of false alarms due to fall-like activities of daily living (ADLs). The method further includes a personalization process to update the machine learning based methods associated with each user.
-
公开(公告)号:WO2021260899A1
公开(公告)日:2021-12-30
申请号:PCT/JP2020/025078
申请日:2020-06-25
Applicant: 日本電信電話株式会社
Abstract: 追跡装置(2)は、追跡対象についての特徴量を1つ以上含む認識モデルが追跡対象ごとに格納される認識モデル格納部(25)と、自身の監視カメラの撮影画像から認識モデルを用いて、追跡対象を抽出する候補検出部(23)と、候補検出部(23)が追跡対象を抽出するときに用いた認識モデルに対して、抽出した追跡対象から検出した新たな特徴量を追加することで認識モデル格納部(25)内の認識モデルを更新するモデル作成部(24)と、自身が更新した認識モデルを、自身の監視カメラから所定範囲内に位置する他の監視カメラをもとに監視を行う他装置に配布する通信部(26)とを有する。
-
公开(公告)号:WO2021246079A1
公开(公告)日:2021-12-09
申请号:PCT/JP2021/016304
申请日:2021-04-22
Applicant: 日本電気株式会社
Inventor: 中野 学 , 西村 祥治 , 日下田 美孝 , 野田 陽太郎 , 篠田 茂樹 , 仙田 裕三 , 冨永 慎 , 石川 真澄 , 生藤 大典 , 瀧澤 香菜 , 石井 健一 , 佐藤 義之 , 有田 英司 , 山本 翔大 , 山崎 晋哉 , 納富 功充 , 中村 有紀
Abstract: 画像処理装置(10)は、画像処理部(110)及びリスク情報生成部(120)を備えている。画像処理部(110)は、少なくとも一つの画像を処理することにより、複数の人の近接状態に関する指標である近接指標が基準を満たした場所である要注意場所を特定する。リスク情報生成部(120)は、要注意場所を示す情報を出力する。この情報は、例えば表示制御部(130)を介して表示部(140)に表示される。画像処理部(110)は、人別に、当該人に最も近い前記人までの距離である第1距離を算出する。そして画像処理部(110)は、複数の場所ごとに、第1距離が基準値以下になった回数をカウントする。そして近接指標は、第1距離が基準値以下になった回数を用いて設定されている。
-
公开(公告)号:WO2021246078A1
公开(公告)日:2021-12-09
申请号:PCT/JP2021/016301
申请日:2021-04-22
Applicant: 日本電気株式会社
Inventor: 中野 学 , 西村 祥治 , 日下田 美孝 , 野田 陽太郎 , 篠田 茂樹 , 仙田 裕三 , 冨永 慎 , 石川 真澄 , 生藤 大典 , 瀧澤 香菜 , 石井 健一 , 佐藤 義之 , 有田 英司 , 山本 翔大 , 山崎 晋哉 , 納富 功充 , 中村 有紀
Abstract: 画像処理装置(10)は、画像処理部(110)及びリスク情報生成部(120)を備えている。画像処理部(110)は、撮像装置(20)が生成した画像、すなわち複数の人を含む画像を取得して処理する。一例として、画像処理部(110)は、複数の人の少なくとも一部の人を基準となる人として、その人と、その人に最も近い人との距離(第1距離)を算出する。リスク情報生成部(120)は、第1距離を用いて、撮像装置(20)の撮影対象となっている対象領域における感染リスク情報を生成する。
-
公开(公告)号:WO2021246062A1
公开(公告)日:2021-12-09
申请号:PCT/JP2021/015553
申请日:2021-04-15
Applicant: 日本電気株式会社
Inventor: 中野 学 , 西村 祥治 , 日下田 美孝 , 野田 陽太郎 , 篠田 茂樹 , 仙田 裕三 , 冨永 慎 , 石川 真澄 , 生藤 大典 , 瀧澤 香菜 , 石井 健一 , 佐藤 義之 , 有田 英司 , 山本 翔大 , 山崎 晋哉 , 納富 功充 , 中村 有紀
Abstract: 画像処理装置(10)は、画像処理部(110)、リスク情報生成部(120)及び制御部(160)を備えている。画像処理部(110)は、撮像装置(20)が生成した画像、すなわち複数の人を含む画像を取得して処理する。一例として、画像処理部(110)は、複数の人の少なくとも一部の人を基準となる人として、その人と、その人に最も近い人との距離(第1距離)を算出する。リスク情報生成部(120)は、第1距離を用いて、撮像装置(20)の撮影対象となっている対象領域における複数の人の近接状態に関する指標である近接指標を算出する。制御部(160)は、近接指標が基準を満たした場合、被制御装置(30)に所定の制御を実行させる。
-
27.
公开(公告)号:WO2021229281A1
公开(公告)日:2021-11-18
申请号:PCT/IB2020/056113
申请日:2020-06-29
Applicant: CHOUDHARY, Praveen
Inventor: CHOUDHARY, Praveen
Abstract: An integrated end to end system and method for accident and medical emergency response are disclosed. The system includes a registration subsystem configured to register one or more entities, an emergency determining subsystem configured to determine one or more emergencies, a healthcare service selection subsystem configured to enable the one or more affected users to select one or more healthcare, a healthcare service provider connecting subsystem configured to connect the one or more healthcare service providers to the one or more affected users, a referral subsystem configured to refer the one or more affected users from one or more rural areas (a primary health centre) to a secondary health centre and from the secondary health centre to a tertiary health centre, a payment receiving subsystem configured to receive a payment from the one or more affected users via the payment card shared within a family as a family tree profile.
-
公开(公告)号:WO2021225933A1
公开(公告)日:2021-11-11
申请号:PCT/US2021/030412
申请日:2021-05-03
Applicant: QUALCOMM INCORPORATED
Inventor: SHAH, Abhi Umeshkumar , PANDIT, Sanjeet , CHILLA, Rajashekar , GARIMELLA SRIVENKATA, Lakshmi Bhavani , TAVEIRA, Michael Franco
Abstract: Various embodiments include a fire detection system (FDS) device and methods for operating an FDS device to detect a potential fire and communicate information regarding fire detection events to a central fire detection system via a wireless communication network. Various embodiments include receiving information from one or more sensors configured to detect an indication of a possible fire, determining whether information received from the one or more sensors satisfy one or more threshold criteria indicative of a fire event, generating a fire warning message comprising a fire alarm object in response to determining that the information received from the one or more sensors satisfy one or more threshold criteria indicative of a fire event, and sending the generated fire warning message to a remote server via a communication network.
-
公开(公告)号:WO2021210657A1
公开(公告)日:2021-10-21
申请号:PCT/JP2021/015644
申请日:2021-04-15
Applicant: 日本電気株式会社
Inventor: 程 剣
Abstract: 表示制御装置(10)は、取得部(11)と、制御部(13)と、出力部(18)とを備える。取得部(11)は、複数の撮像装置の各々により撮像された映像データを複数の撮像装置の各々から取得する。制御部(13)は、複数の映像データのうち2以上の映像データの各々から監視対象の対象状態が検出されたことに応じて、対象状態が検出された映像データである対象映像データの各々に対して、表示装置への出力の時間順序を割り当てる。出力部(18)は、対象映像データを、割り当てられた時間順序に基づいて表示装置に順次出力する。
-
公开(公告)号:WO2021210313A1
公开(公告)日:2021-10-21
申请号:PCT/JP2021/010108
申请日:2021-03-12
Applicant: 渡部 薫
Inventor: 渡部 薫 WATANABE Kaoru
Abstract: 【課題】監視システムにおける異常の発生などの検出を自動的に行い、監視する目から人間を排除することにより、監視者の負担軽減はもとより、被写体のプライバシーの保護をより充実させる。 【解決手段】監視カメラ2の位置情報を通信ネットワークNWを通じて公開する撮像装置情報公開部312aと、監視カメラ2で撮像された記録データを位置情報と関連付けて蓄積する記録データ蓄積部320cと、記録データ中に写っている人物、行動又は事象の変化を認識し、記録データ中に写っている異変を検出する映像監視部314dと、復元処理を要求又は実行した履歴をその要求又は実行したアクセス者を特定する情報とともに復元履歴情報として記録する復元履歴記録部314cと、復元履歴情報を公開する公開情報管理部312とを備える。
-
-
-
-
-
-
-
-
-