化粧シート及びこれを用いた化粧材並びに化粧シートの製造方法

    公开(公告)号:WO2022044353A1

    公开(公告)日:2022-03-03

    申请号:PCT/JP2020/042093

    申请日:2020-11-11

    Abstract: 例えば一般建具などの建装材に用いられる化粧シート、及びこれを用いた化粧材並びに化粧シートの製造方法に関し、抗ウイルス添加剤に、微粉砕された銀を添加することで、抗ウイルス性を向上できる。印刷方法を用いて模様層(30)を設けた紙基材の模様層(30)の側に、単層もしくは複数層からなる表面保護層(40)が積層された化粧シート(10)であって、表面保護層(40)の最表層には、微粉砕された銀を少なくとも含む抗ウイルス添加剤(例えば抗ウイルス剤(50))が塗工されている。また、表面保護層(40)の最表層が、シリコン系成分もしくはフッ素系成分により、耐汚染性能が付与されていても良いし、抗ウイルス添加剤の添加量が、表面保護層(40)の固形分に対して0.2質量%以上12質量%以下であっても良いし、表面保護層(40)の塗布量が、3μm以上であっても良い。

    光硬化性樹脂組成物、硬化被膜、および硬化被膜付き成形品

    公开(公告)号:WO2022025175A1

    公开(公告)日:2022-02-03

    申请号:PCT/JP2021/028082

    申请日:2021-07-29

    Abstract: [課題]平滑性、付着性、透明性、耐摩耗性、耐擦傷性、耐クラック性、および耐候性に優れる硬化被膜を形成可能な光硬化性樹脂組成物の提供。 [解決手段]本発明による光硬化性樹脂組成物は、ウレタン(メタ)アクリレート(A)、(メタ)アクリレートモノマー(B)、光重合開始剤(C)、およびレベリング剤(D)を含有する光硬化性樹脂組成物であって、 前記(メタ)アクリレートモノマー(B)が、少なくとも、2官能(メタ)アクリレートモノマー(b1)および6官能(メタ)アクリレートモノマー(b2)を含み、 前記ウレタン(メタ)アクリレート(A)の含有量が、前記光硬化性樹脂組成物の固形分量に対して45質量%以上75質量%以下であり、 前記(メタ)アクリレートモノマー(B)の含有量が、前記光硬化性樹脂組成物の固形分量に対して20質量%以上45質量%以下であり、 前記2官能(メタ)アクリレートモノマー(b1)の含有量が、前記(メタ)アクリレートモノマー(B)の含有量に対して35質量%以上である。

    複層塗膜及び複層塗膜の形成方法

    公开(公告)号:WO2022019199A1

    公开(公告)日:2022-01-27

    申请号:PCT/JP2021/026519

    申请日:2021-07-14

    Abstract: 本発明の複層塗膜の形成方法は、被塗物に、水性ベース塗料組成物を塗装してベース塗膜(I)を形成する第1の工程、及び、ベース塗膜(I)上に、水性クリヤー塗料組成物を塗装してクリヤー塗膜(II)を形成する第2の工程、及びベース塗膜及びクリヤー塗膜を同時に乾燥する工程、を有する複層塗膜の形成方法であって、少なくとも水性ベース塗料組成物が、亜鉛、錫、ジルコニウム、ビスマス、鉛、コバルト、マンガン、チタン、アルミニウム及びモリブデンからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属を含む金属化合物を含有する。

    적층 폴리에스테르 필름
    48.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2022010076A1

    公开(公告)日:2022-01-13

    申请号:PCT/KR2021/004921

    申请日:2021-04-20

    Abstract: 본 발명에 따른 적층 폴리에스테르 필름은 코어층 및 코어층의 적어도 일면에 적층되며 서로 다른 성분인 제1 입자 및 제2 입자를 함유하는 서브층을 포함하고, 제1 입자의 평균입경은 제2 입자 평균입경의 6 내지 20배이고, 제1 입자 및 제2 입자의 종류, 이종 특성, 크기 및 함량을 조절하여 상흐림 현상을 해결하고 나아가 가공 및 완제품 권취시 발생하는 권취 불량을 개선하여, 작업성 및 완제품의 완성도를 높이고, 불량율을 개선할 수 있다.

Patent Agency Ranking