-
公开(公告)号:WO2020066072A1
公开(公告)日:2020-04-02
申请号:PCT/JP2019/011181
申请日:2019-03-18
Applicant: クラリオン株式会社
Abstract: 区画線認識装置は、車両の移動量を推定する移動量推定部と、複数のカメラによって撮影されたそれぞれの画像から白線候補の位置を推定する区画線位置推定部と、前記車両の移動量と前記白線候補の位置の変化に基づいて複数の前記白線候補の少なくとも一つを選択する区画線候補選択部と、選択した白線候補の中から現在の区画線の位置を決定する区画線位置決定部と、前記車両の移動量と当該時間経過前に決定した前記区画線の位置に基づいて前記区画線の基準位置を設定する基準位置設定部とを備え、前記区画線位置決定部は、前記基準位置設定部が設定した基準位置に最も近い前記白線候補を現在の前記区画線の位置として決定する。
-
公开(公告)号:WO2020044619A1
公开(公告)日:2020-03-05
申请号:PCT/JP2019/009071
申请日:2019-03-07
Applicant: クラリオン株式会社
Abstract: 車載処理装置は、車両の周囲の情報を取得するセンサの出力に基づき作成され、センサの出力が得られた際の周囲環境の条件である環境条件を含み、物体の一部を表す点の第1座標系における座標が複数含まれる点群データが格納される記憶部と、センサの出力を取得するセンサ入力部と、環境条件を取得する現在環境取得部と、車両の移動に関する情報を取得する移動情報取得部と、センサ入力部、および移動情報取得部が取得する情報に基づき、第2座標系における車両の位置および物体の一部を表す点の第2座標系における座標が複数含まれる局所周辺情報を生成する局所周辺情報作成部と、点群データ、局所周辺情報、点群データに含まれる環境条件、および現在環境取得部が取得する環境条件に基づき第1座標系と第2座標系の関係を推定し、第1座標系における車両の位置を推定する位置推定部とを備える。
-
公开(公告)号:WO2020009112A1
公开(公告)日:2020-01-09
申请号:PCT/JP2019/026314
申请日:2019-07-02
Applicant: クラリオン株式会社
Inventor: 河野 賢司
Abstract: 振動発生装置(1)は、棒形状を呈する振動体(400)と、振動体(400)の一部を内部に収納するケース(301)と、振動体(400)の一部とケース(301)の内側部分との、いずれか一方に設けられるマグネット(303)およびヨーク(302)と、マグネット(303)およびヨーク(302)の近傍であって、振動体(400)の一部とケース(301)の内側部分との、いずれか他方に設けられるコイル(308)とを有する。ケース(301)の外側に露出した振動体(400)の他部と、ケース(301)の外側部分とは、弾性部材を介して近接離反可能に接続される。コイル(308)を流れる電流と、マグネット(303)およびヨーク(302)で生じる磁束とにより、振動体(400)の延伸方向に作用する力を利用して、振動体(400)とケース(301)とを近接離反させることにより、振動を発生させる。
-
公开(公告)号:WO2019230098A1
公开(公告)日:2019-12-05
申请号:PCT/JP2019/008631
申请日:2019-03-05
Applicant: クラリオン株式会社
Abstract: 情報処理装置は、車両の周囲に存在する物体を検出するセンサからの情報に基づき、前記物体をそれぞれ表す複数の点に関する点群データを取得する点群データ取得部と、前記車両の移動量を推定する移動量推定部と、前記車両の走行経路上の地点を第1基準位置として、該第1基準位置に対する前記複数の点の相対位置を、緯度及び経度を含む位置情報と対応付けて記録された点群地図として格納する記憶部と、前記点群地図、前記点群データおよび前記移動量に基づき、前記車両の位置を推定する位置推定部と、を備える。
-
公开(公告)号:WO2019172059A1
公开(公告)日:2019-09-12
申请号:PCT/JP2019/007736
申请日:2019-02-28
Applicant: クラリオン株式会社
Abstract: 本発明の課題は、道路上の区画線の認識精度を改善することである。本発明の区画線認識装置は、カメラ101で撮影された画像から道路上の区画線を認識する装置であり、画像に対して処理領域を設定する処理領域設定部201と、処理領域における画像の統計量を算出する統計量算出部202と、統計量に基づいて複数の閾値、すなわち白線閾値および路面閾値を設定する閾値設定部203と、白線閾値および路面閾値に基づいて画像に含まれる複数の画素を分類し、複数の画素の分類結果に基づいて区画線の特徴点を抽出する区画線特徴点抽出部205と、区画線特徴点抽出部205により抽出された特徴点に基づいて区画線を決定する区画線決定部206と、を備える。
-
公开(公告)号:WO2019065180A1
公开(公告)日:2019-04-04
申请号:PCT/JP2018/033413
申请日:2018-09-10
Applicant: クラリオン株式会社
Abstract: 本発明の課題は、状況やニーズに適合した駐車経路を演算することができる駐車支援装置を得ることである。本発明の駐車支援装置1は、自車両を目標駐車位置から出庫させる逆方向経路上に複数の接続候補位置を設定し、いずれかの接続候補位置に到達可能な第1接続経路を演算し、第1接続経路と逆方向経路とを用いて第1駐車経路を演算する。そして、接続候補位置が認識範囲内に存在するか否かを判定し、存在しない場合に、自車両を前後に切返し移動させた最短切返し位置を演算し、最短切返し位置からいずれかの接続候補位置に到達可能な第2接続経路を演算し、第2接続経路と逆方向経路とを用いて第2駐車経路を演算する。そして、第2駐車経路を演算可能な場合には第2駐車経路を駐車経路として選択し、演算不可能な場合には第1駐車経路を駐車経路として選択する。
-
公开(公告)号:WO2019054048A1
公开(公告)日:2019-03-21
申请号:PCT/JP2018/027092
申请日:2018-07-19
Applicant: クラリオン株式会社
Abstract: 複数のスピーカに供給されるオーディオ信号の遅延時間を個別に設定し、設定された遅延時間で複数のスピーカに供給されるオーディオ信号を個別に遅延させることにより、複数のスピーカ間の音の出力タイミングを調整する信号遅延調整装置を、オーディオ信号に与える遅延時間をスピーカ毎に設定する設定部と、設定部によって設定された遅延時間に基づいて複数のスピーカに供給されるオーディオ信号を個別に遅延させる遅延部とを備える構成とする。遅延部は、オーディオ信号に与える遅延時間が、設定部によって設定された遅延時間に所定の時間かけて達するように、オーディオ信号に与える遅延時間を所定の時間かけて徐々に変更する。
-
公开(公告)号:WO2019021876A1
公开(公告)日:2019-01-31
申请号:PCT/JP2018/026661
申请日:2018-07-17
Applicant: クラリオン株式会社
Abstract: 校正対象となる車載カメラにより撮像された画像から路面上の特徴点のみを取り出して精度の高い校正結果を得ることのできるキャリブレーション装置及び方法を提供する。キャリブレーションを実行するカメラ(サイドカメラ106)とは異なるカメラ(フロントカメラ102やリアカメラ103)の画像に映る特徴点を利用して路面範囲を推定し、キャリブレーションを実行するカメラの画像に映る特徴点のうち、推定された路面範囲に存在する特徴点のみを使用してキャリブレーションを実行する。
-
公开(公告)号:WO2019012821A1
公开(公告)日:2019-01-17
申请号:PCT/JP2018/020247
申请日:2018-05-25
Applicant: クラリオン株式会社
Abstract: 車載端末または通信端末、或いは車両通信装置を通信対象とするサーバは、前記車載端末または前記通信端末、或いは前記車両通信装置のうちいずれかの情報送信元から、車載端末ソフトウェアの構成情報と車両ソフトウェアの構成情報のうち少なくとも一つを受信した場合、受信した情報と、前記情報送信元が利用する通信経路を識別するための識別情報とを基に、前記情報送信元を通信対象として配信するための配信対象であって前記車両ソフトウェアの更新情報又は前記車載端末ソフトウェアの更新情報を含む配信対象のソフトウェアと、前記配信対象のソフトウェアから外れた情報であって前記車両ソフトウェアの更新対象リスト又は前記車載端末ソフトウェアの更新対象リストのうち少なくとも一つを生成し、前記生成した配信対象のソフトウェアと車両ソフトウェアの更新対象リスト又は車載端末ソフトウェアの更新対象リストのうち少なくとも一つを前記情報送信元に送信する。
-
公开(公告)号:WO2018225303A1
公开(公告)日:2018-12-13
申请号:PCT/JP2018/005975
申请日:2018-02-20
Applicant: クラリオン株式会社
Inventor: 澤尻 晴彦
IPC: B60R25/045 , B60R25/102 , B60R25/33
Abstract: エンジンを掛けることが困難になり、より簡単に車両に取り付けることができる。 車両のバッテリケーブルに接続される接続部と、外部装置と通信を行う通信部と、車両バッテリの電力を消費する電力消費装置と、前記通信部を介して前記車両バッテリの消費を指示する信号を前記外部装置から受信すると、前記電力消費装置を用いて前記車両バッテリの電力を消費させる制御を行う全体制御部と、を備える。
-
-
-
-
-
-
-
-
-