超臨界水ガス化システム
    1.
    发明申请
    超臨界水ガス化システム 审中-公开
    超临界水气化系统

    公开(公告)号:WO2018083785A1

    公开(公告)日:2018-05-11

    申请号:PCT/JP2016/082878

    申请日:2016-11-04

    Abstract: 本発明では、バイオマスを調整して生成されたスラリー体を超臨界水でガス化処理するガス化反応器141と、ガス化反応器141で超臨界水によりガス化処理される前にスラリー体を予熱する熱交換器130と、超臨界水ガス化系統圧力以上の圧力の蒸気を排出する超臨界圧ボイラ140と、これら超臨界圧ボイラ140と熱交換器130との間を循環するように連結する循環流路150と、この循環流路150に配設され、蒸気を循環させるための循環ポンプ161とを備え、熱交換器130は、含水性バイオマスを含むスラリー体を、超臨界水ガス化系統圧力以上の高圧の蒸気を循環利用して予熱することで、燃料消費を最低限に抑えつつ、熱交換器130をコンパクト化し、タールやチャーの生成を抑制して、熱交換器130の配管が閉塞されることを回避でき、含水性バイオマスからメタンや水素などの燃料ガスをより効率的に生成することができる。

    Abstract translation:

    本发明中,气化和气化反应器141来处理气体,通过调整在气化反应器141在超临界水的生物质,超临界水制备的淤浆的粉末 一热交换器130,以预热浆料体处理前,超临界压力锅炉140,用于排出蒸汽的压力高于超临界水气化系统的压力,这些超临界压力锅炉140和热交换器130 以及设置在循环流路150中用于循环蒸汽的循环泵161,热交换器130是含有含水生物质的浆料 体内,通过通过回收超临界水气化系统的压力或高压蒸汽预热,同时抑制燃料消耗降至最低,热交换器130和紧凑,并且抑制焦油和焦炭的形成 ,热交换器1 可被关闭来防止管道的0,就可以更有效地生产的燃料气体,例如从含水生物量的甲烷或氢。

    補強材の作製方法
    2.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2018142500A1

    公开(公告)日:2018-08-09

    申请号:PCT/JP2017/003567

    申请日:2017-02-01

    CPC classification number: F16L55/18 F16L57/00

    Abstract: 配管の軸方向に働く応力を効果的に低減することができる配管用の補強材を作製する。配管(150)の補強対象部位の外形よりも大きい外形を有する管状部材(125)を準備する準備工程(ステップS3a)と、管状部材を軸線方向に沿った分割線(127)により分割して複数の分割片(129)を形成する分割工程(ステップS5)と、を含む。本発明により得られる補強材(100)は、軸方向において一体的な構成を有する複数の分割体(110)から構成されている。

    配管閉塞防止方法、及び配管閉塞防止システム
    3.
    发明申请
    配管閉塞防止方法、及び配管閉塞防止システム 审中-公开
    管道堵塞预防方法和管道堵塞预防系统

    公开(公告)号:WO2018083792A1

    公开(公告)日:2018-05-11

    申请号:PCT/JP2016/082936

    申请日:2016-11-07

    CPC classification number: B08B9/032 F28G1/16

    Abstract: 本発明の目的は、配管の閉塞を確実に防ぐことにある。 本発明は、その内壁面における流れ方向の所定範囲に、加圧状態で流れる流体37に由来する粘性体又は固化物が付着物65として付着する配管において、所定範囲の上流側の圧力である第1圧力が所定の許容値以上となっている場合に、所定範囲の近傍に付設されたバルブ61を開放することにより付着物65を配管から排出することを特徴とする。

    Abstract translation: 本发明的目的是可靠地防止管道堵塞。 本发明是在流动方向上的在其内壁上,用于粘附的粘性的管的预定范围或固化具有从流体37沉积物65在压力下流动,所述预定范围的上游的压力的 1压力等于或高于预定的允许值时,打开安装在预定范围附近的阀61以从管道排出附着物65。

    超臨界水ガス化システム
    4.
    发明申请
    超臨界水ガス化システム 审中-公开
    超临界水气化系统

    公开(公告)号:WO2018055705A1

    公开(公告)日:2018-03-29

    申请号:PCT/JP2016/077893

    申请日:2016-09-21

    CPC classification number: C10J3/72 C10J3/78 Y02P20/544

    Abstract: 本発明のガス化システム10では、熱交換器31、加熱器32およびガス化反応器33の入口と出口の差圧を測定する差圧測定部34a~34c,35a,35bを設け、これらの測定結果が、タール等の付着のない場合の差圧を基準とする基準値より上昇した場合、ガス化システム10内に流通しているスラリー体を純水に置換した後、前述の測定結果が上昇した箇所に対し、所定時間、所定量または差圧が基準値に低下するまで、注入装置50からポンプ51を介して過酸化水素水(酸化剤)を注入するようにすることで、熱交換器31や加熱器32およびガス化反応器33の配管内壁面に付着した粘性流体を分解除去して、当該粘性流体による目詰まりに起因した配管流路の閉塞や熱通過率の低下を未然に回避できると共に、連続運転時間を増大させることで設備利用率を上げて設備コストを低減することができる。

    Abstract translation:

    在本发明中,热交换器31,加热器32和气化反应器33的入口压力差测量部34a〜34c中,用于测量所述出口的压力差,35a的气化系统10 所提供的如图35B所示,这些测量可以增加时,相对于在不存在或焦油等的密合性的压力差的基准值超过,以取代浆料体内的循环在气化系统10在纯水中 后,放置上述的测定结果是通过泵51增加时,预定的时间段,以预定的量或压力差减小到基准值时,注入装置50注入的过氧化氢溶液(氧化剂) 由,安装于热交换器31和加热器32和气化反应器33的管壁中的粘性流体的分解除去,堵塞和热管通道由于到粘性流体由于堵塞 可以防止合格率降低 通过增加的连续操作时间提高容量因子可以降低设备成本。

    ガス化システム
    5.
    发明申请
    ガス化システム 审中-公开
    气化系统

    公开(公告)号:WO2016139723A1

    公开(公告)日:2016-09-09

    申请号:PCT/JP2015/056093

    申请日:2015-03-02

    CPC classification number: C10J3/78 Y02P20/544

    Abstract:  本発明は、バイオマスを調製して生成されたスラリー体を、超臨界状態で分解処理して燃料ガスを生成するガス化システムに関し、バイオマスのガス化を効率よく行うことを目的とする。 本発明のガス化システム10では、超臨界状態の高温流体とスラリー体とを熱交換することでスラリー体を加熱する熱交換器31と、熱交換器31からのスラリー体を加熱し、前記超臨界状態の高温流体を生成するガス化反応器33とを備え、熱交換器31の高温流路37には、ガス化反応器33で生成された高温流体を流通させ、低温流路36は、スラリー体を流通させる第1ブロック36aと、別系統の熱機関で利用される、高温流体よりも低圧の流体を流通させる第2ブロック36bとに分割され、第1ブロック36aでは、定圧比熱が所定値以下となる温度域でスラリー体と高温流体とが熱交換される。第2ブロックは第1ブロック以外の部分に設けられる。

    Abstract translation: 本发明涉及一种气化系统,其通过以超临界状态分解处理浆料而生产燃料气体,其通过制备生物质而产生,本发明的目的是有效地生化气化。 该气化系统10具有热交换器31,该热交换器31通过浆料与超临界状态的高温流体之间的热交换加热浆料;以及气化反应器33,其将来自热交换器31的浆料加热以产生 高温流体处于超临界状态。 在气化反应器33中产生的高温流体在热交换器31中的高温流路37中循环。低温流路36被分成用于使浆料循环的第一块36a和第二块36b 用于循环具有低于高温流体的压力的流体并且用于另一系统中的热引擎中的流体。 在第一块36a中,在恒定压力的比热小于或等于规定值的温度区域中,在浆料和高温流体之间进行热交换。 第二块设置在第一块的外部的区域中。

    ガス化システム、及びガス化システムにおけるガス化方法
    6.
    发明申请
    ガス化システム、及びガス化システムにおけるガス化方法 审中-公开
    用于气化系统的气化系统和气化方法

    公开(公告)号:WO2016139722A1

    公开(公告)日:2016-09-09

    申请号:PCT/JP2015/056092

    申请日:2015-03-02

    CPC classification number: C10J3/78 Y02P20/544

    Abstract: 本発明の目的は、バイオマスを効率よくガス化することにある。 本発明は、ガス化原料であるバイオマスを調製したスラリー体が流れる低温流路36と、超臨界状態の高温流体が導入されると共に、導入された高温流体が低温流路36のスラリー体と熱交換されながら流れる高温流路37とを備える熱交換器31と、熱交換器31により昇温されたスラリー体をさらに加熱してスラリー体を超臨界状態でありガス化が可能な温度にするガス化反応器33と、超臨界状態であるスラリー体を高温流体として高温流路37に導入する導入路35とを備えるガス化システム10であって、導入路35の途中に設けられ、超臨界状態であるスラリー体を加圧して高温流路37に導入する加圧装置38を備える。

    Abstract translation: 本发明的目的是实现生物质的高效气化。 该气化系统具备:热交换器31,其具有通过制备作为气化原料的生物质获得的浆料流过的低温流路36和高温流路37, 引入超临界状态的高温流体,并且在与低温流路36中的浆料进行热交换的同时,引入的高温流体流过; 气化反应器33,其进一步加热由热交换器31加热的浆料,使浆料达到所述浆料处于超临界状态并可气化的温度; 以及引入路径35,超临界状态的浆料作为高温流体引入到高温流路37中。 气化系统10还设置有加压装置38,该加压装置38设置在引入路径35中,并且对超临界状态的浆料进行加压并将其引入高温流路37。

    バイオマス処理システム
    7.
    发明申请
    バイオマス処理システム 审中-公开
    生物质处理系统

    公开(公告)号:WO2016139720A1

    公开(公告)日:2016-09-09

    申请号:PCT/JP2015/056090

    申请日:2015-03-02

    CPC classification number: C02F11/10 C10J3/72

    Abstract:  本発明の目的は、バイオマス処理システムにおいて、バイオマスを効率よく加熱処理することにある。 本発明は、バイオマスを含む原料から生成されたスラリー体を加熱処理するバイオマス処理システム20であって、原料から、タンパク質、脂質、及び食物繊維のうち少なくともいずれかを含む有機物を第1分離物として分離する分離部31を備え、分離部31により第1分離物が分離された後の残余物である第2分離物に基づきスラリー体を生成し、生成したスラリー体を加熱処理する。

    Abstract translation: 本发明的目的是在生物质处理系统中有效地处理生物质。 该生物处理系统20用于热处理由包括生物质的原料产生的浆料,具有分离单元31,其中含有蛋白质,脂肪和/或膳食纤维的有机物质作为第一分离物质从 原材料。 在第一分离物质被分离单元31分离后残留物质的第二分离物质产生浆料,并且对所生成的浆料进行热处理。

    超臨界流体によるガス化装置、及びガス化方法
    8.
    发明申请
    超臨界流体によるガス化装置、及びガス化方法 审中-公开
    使用超临界流体和气化方法的气化器

    公开(公告)号:WO2016063399A1

    公开(公告)日:2016-04-28

    申请号:PCT/JP2014/078209

    申请日:2014-10-23

    CPC classification number: B01J3/00 C10J3/78 Y02P20/544

    Abstract:  本発明の課題は、ガス化原料を含む水を加熱及び加圧して超臨界状態とし、このガス化原料を分解処理して燃料ガスを得るに際し、高温域でのタールの生成を抑制することにある。 本発明は、高分子化合物を含むガス化原料から原料スラリーを作製し、前記ガス化原料を含む水を加熱及び加圧して超臨界状態とすることで前記ガス化原料を分解処理し、燃料ガスを得るガス化装置であって、原料スラリーにラジカル捕捉剤を添加する捕捉剤添加部41と、ラジカル捕捉剤が添加された原料スラリーにおけるガス化原料を含む水を、超臨界状態まで加熱及び加圧するガス化処理部40とを有することを特徴とする。

    Abstract translation: 本发明解决了在对包含气化原料的水进行加热加压使得水处于超临界状态并使气化原料劣化以获得燃料气体时,在高温范围内抑制焦油的产生的问题。 本发明是一种气化器,其从包括高分子化合物的气化原料产生原料浆料,通过对包括气化原料的水进行加热和加压来使气化原料降解,使得水处于超临界状态,并获得燃料气体 。 气化器的特征在于包括向原料淤浆中添加自由基清除剂的清除剂添加单元41和将自由基清除剂加入到原料浆中的包含气化原料的水加热和加压的气化单元40, 水处于超临界状态。

    超臨界水ガス化システム
    10.
    发明申请
    超臨界水ガス化システム 审中-公开
    超临界水气化系统

    公开(公告)号:WO2017046934A1

    公开(公告)日:2017-03-23

    申请号:PCT/JP2015/076621

    申请日:2015-09-18

    CPC classification number: B09B3/00 C02F11/00 C02F11/08 C10J3/78 Y02P20/544

    Abstract: 本発明では、原料調製部でバイオマスから調製されたスラリー体を加熱してガス化する熱処理部と、熱処理部から送出された超臨界状態の高温流体から燃料ガスを取り出すガス処理部とを備え、熱処理部は、スラリー体を加熱してガス化処理することで超臨界状態の高温流体を生成するガス化反応器を有している。ガス化反応器では、原料調製部から送られてきたスラリー体をガス化が可能となるガス化反応温度まで加熱し、当該スラリー体に含まれる有機物を水熱処理する。つまり、スラリー体をガス化反応器で一気に高温高圧の条件下へと昇温してガス化させているので、スラリー体を効率よく加熱することができる。これにより、ガス化反応器の前段に予熱のための熱交換器を設ける必要がないため、タールやチャーの生成を抑制することができ、その結果、バイオマスのガス化を効率よく行うことができる。

    Abstract translation: 本发明提供一种热处理单元,用于将由原料配制单元中的生物质配制的浆料经加热气化,以及用于从超临界状态的高温流体中提取燃料气体的气体处理单元, 来自热处理单元。 热处理单元具有气化反应器,用于通过加热对浆料进行气化处理,以产生处于超临界状态的高温流体。 气化反应器将从原料配制单元送出的浆料加热到允许气化的气化反应温度,使浆料中所含的有机物进行水热处理。 具体地说,在气化反应器中浆料的温度快速增加,使得浆料在高温和高压条件下进行气化,从而可以有效地加热。 因此,不需要设置用于在气化反应器的上游预热的热交换器,因此可以抑制焦油或焦炭的产生。 结果,可以有效地进行生物质的气化。

Patent Agency Ranking