-
公开(公告)号:WO2013154166A1
公开(公告)日:2013-10-17
申请号:PCT/JP2013/060968
申请日:2013-04-11
Applicant: 株式会社豊田自動織機 , イーグル工業株式会社 , 奥田 元章 , 梅村 聡 , 加藤 崇行 , 西原 寛恭 , 南形 厚志 , 秋山 泰有 , 小田切 俊雄 , 弘瀬 貴之 , 小川 義博 , 岩 俊昭
CPC classification number: H01H35/346 , H01G2/14 , H01G9/0003 , H01G9/12 , H01G11/16 , H01H35/26 , H01M2/30 , H01M2/345 , H01M2200/20 , Y02E60/13
Abstract: 電流遮断装置は、ケース内の内圧が所定レベルを超えて上昇した際に変形する変形板、通電経路を構成する通電板、接点板を有する。通電板は、接点板と接触する第1接点部を含む。接点板は、第1接点部と接触する第2接点部を含む。変形板には、ケース1内の内圧を受圧可能な受圧部と、第1接点部に接触する当接部が形成されている。当接部が接点板側へ移動するように変形することにより、第2接点部は通電板から分離可能である。変形板は、通電板及び接点板と絶縁されている。通電板は、変形板と接点板に挟まれるように配置されている。
Abstract translation: 在本发明中,电流断流器包括当壳体内部压力超过规定水平时变形的变形板,包括通电路径的导电板和接触板。 导电板包括与接触板接触的第一接触部分。 接触板包括与第一接触部分接触的第二接触部分。 在变形板上形成有能够接受壳体(1)内的内部压力的压力接收部和与第一接触部接触的抵接部。 抵接部分变形以移动到接触板侧,结果,第二接触部分可以与导电板分离。 变形板与导电板和接触板绝缘。 导电板被设置成夹在变形板和接触板之间。
-
公开(公告)号:WO2005047698A1
公开(公告)日:2005-05-26
申请号:PCT/JP2004/016881
申请日:2004-11-12
Applicant: イーグル工業株式会社 , 上村 訓右 , 岩 俊昭 , 白井 克也 , 白藤 啓吾
IPC: F04B27/18
CPC classification number: F04B27/1804 , F04B2027/1813 , F04B2027/1827 , F04B2027/1859
Abstract: 容量制御弁のソレノイドロッド部と作動ロッドとの連結部の摩耗を防止すると共に、可動鉄心と作動ロッドとの摩擦係数を低減して容量制御弁の制御流体の制御精度を向上することにある。そして、容量制御弁(1)は、ソレノイド部(30)に有するチューブ(33)と、チューブ(33)に嵌合する外周面(32A)に摺動面(32A1)と摺動面(32A1)より小径の非接触周面(32A2)を有すると共に、摺動面(32A1)の軸方向長さ(L2)が非接触周面(32A2)の軸方向長(L1−L2)さより短く形成された可動鉄心と、可動鉄心と結合して端部に連結面(2D1)を有するソレノイドロッド部(2D)と、ソレノイドロッド部(2D)の連結面(2D1)と係合する接合部(2E)を有すると共に、制御流体通孔(14)が開閉される弁体(3)を有する作動ロッド(2)とを具備し、ソレノイドロッド部(2D)の連結面(2D1)と作動ロッド(2)の接合部(2E)とは一方が底面(2D1A)を有する凹状円錐面(2D1B)に形成されていると共に、他方が裁頭面(2E1)を有する凸状円錐部(2E2)に形成されているものである。
Abstract translation: 一种容量控制阀,其通过防止螺线管杆部分的连接部分对其操作杆的磨损而增加控制流体控制精度,并降低可动芯和操作杆之间的摩擦系数。 容量控制阀(1)包括安装在螺线管部分(30)中的管(33),可动芯在与管(33)配合的外周表面(32A)上具有滑动表面(32A1)和 形成为比滑动面(32A)的直径小的非接触圆周面(32A2),并且形成为使得滑动面(32A1)的轴向长度(L2)形成得比所述滑动面的轴向长度(L1-L2)短 非接触外围表面(32A2),连接到可动铁芯并在其端部具有连接面(2D1)的螺线管杆部分(2D),以及具有接合部分(2E)的操作杆(2) 与电磁杆部分(2D)的连接面(2D1)和具有打开/关闭控制流体通过孔(14)的阀元件(3)连接。 螺线管杆部分(2D)的连接面(2D1)和操作杆(2)的连接部分(2E)形成为一个形成为具有底面(2D1A)的凹入的圆锥面(2D1B) ),另一方形成在具有截头面(2E1)的突出圆锥部(2E2)中。
-
公开(公告)号:WO2006009095A1
公开(公告)日:2006-01-26
申请号:PCT/JP2005/013118
申请日:2005-07-15
Applicant: イーグル工業株式会社 , 岩 俊昭 , 佐々木 信次 , 平田 一朗 , 上村 訓右
CPC classification number: F16K31/0668 , F04B27/1804 , F04B2027/1827 , F04B2027/1831 , F04B2027/1854 , F16K31/0613
Abstract: 本発明は、ケース本体とアッパープレートを確実に嵌着すると共に、嵌着面間をシールし、且つ、磁界回路が不具合になるのを防止することにある。 そして、電磁制御弁は、ソレノイド部(2)と弁部(30)とを連結した電磁制御弁であって、電磁コイル(4)を内蔵した筒状の一端部側に連結部(3A)を有するケース本体(3)と、連結部(3A)に嵌着する係止面(6B)を有するアッパープレート(6)と、アッパープレート(6)を一体に設けたコネクタ(5)とを有し、連結部(3A)とアッパープレート(6)との嵌着面間の外部面にシール部(20)を接合したものである。
Abstract translation: 壳体主体和上板可靠地装配在一起,在装配表面之间形成密封,并且防止磁路故障。 连接螺线管部分(2)和阀部分(30)的电磁阀包括一个具有容纳在其中的螺线管线圈(4)的圆筒形壳体主体(3),并具有一个连接部分(3A) 具有适于装配到连接部分(3A)的锁定表面(6B)的上板(6)和与上板(6)一体设置的连接器(5)。 密封部(20)与连接部(3A)和上板(6)的嵌合面的外表面接合。
-
公开(公告)号:WO2007119380A1
公开(公告)日:2007-10-25
申请号:PCT/JP2007/055280
申请日:2007-03-15
Applicant: イーグル工業株式会社 , 岩 俊昭 , 長 亮丞 , 平田 一朗
CPC classification number: F04B27/1804 , F04B2027/1827 , F04B2027/1831 , F04B2027/1845 , Y10T137/0329 , Y10T137/7761 , Y10T137/7762
Abstract: 本発明は、第1連通路に連通する第1弁室と、弁孔用の第2弁座面を有すると共に第2連通路に連通する第2弁室と、第3連通路と連通すると共に第3弁座面を有する第3弁室と、を有するバルブ本体、第1弁室と第3連通路に連通する中間連通路を有すると共に第2弁座面と離接して第1弁室と第2弁室との弁孔を開閉する第2弁部と、第2弁部とは反対に作動する第3弁座面と離接して中間連通路と第3連通路との連通を開閉する第3弁部と、第2弁部と同方向に連動開閉する第1弁部と、を有する弁体、自由端に第1弁部と離接して第1弁室と中間連通路との連通を開閉する第1弁座部を有する感圧体、及び電流に応じて弁体を作動させるソレノイド部を備え、第1弁室内の弁体または/及び弁座部に第1弁室内と中間連通路とを連通可能にする補助連通路を有するものである。
Abstract translation: 容量控制阀包括阀主体,阀元件,压敏体,螺线管部分和辅助连通路径。 阀主体具有与第一连通路连通的第一阀室,具有用于阀孔的第二阀座面与第二连通路连通的第二阀室,与第三连通路连通的第三阀室, 具有第三阀座表面。 阀元件具有第二阀部分,其具有与第一阀室和第三连通路径连通的中间连通路径,并且靠近第二阀座表面设置,以打开和关闭第一阀室和第二阀室之间的阀孔 设置在与第二阀部分相反地操作的第三阀座表面上并且打开和关闭中间连通路径和第三连通路径之间的连通的第三阀,以及第一阀部分在与 与第二个阀结合使用。 压敏体具有第一阀座部分,其设置在靠近第一阀部分的自由端处,并且打开和关闭第一阀室和中间连通路径之间的连通。 螺线管部分使阀元件根据电流工作。 辅助连通路径设置在第一阀室中的阀元件处和/或阀座部分处,并且可以在第一阀室和中间连通路径之间连通。
-
公开(公告)号:WO2006129753A1
公开(公告)日:2006-12-07
申请号:PCT/JP2006/310985
申请日:2006-06-01
Applicant: イーグル工業株式会社 , 岩 俊昭
Inventor: 岩 俊昭
CPC classification number: F04B27/14 , F04B49/22 , F16K1/32 , F16K31/0603
Abstract: 本発明は、バルブロッドにより弁部を弁座と離接して圧力流体の流量を制御する容量制御弁であって、弁部を有するとともに外周に第1周面を設けた第1バルブロッドと、弁部と離接する弁座を有するとともに圧力流体が流入する第1通路を有する第1弁室と、第1バルブロッド第1周面と移動自在に嵌合する貫通孔を有するバルブハウジングとを具備し、バルブハウジングの貫通孔に第1弁室から軸方向へ遠ざかるにつれて発散する第1テーパ面を有するものである。
Abstract translation: 一种容量控制阀,其通过阀杆使阀部与阀座接触并与阀座分离,以控制加压流体的流量。 容量控制阀包括具有阀部分并且具有形成在其外周上的第一周边表面的第一阀杆,具有与阀部分接触并与阀部分分离并具有第一通路的阀座的第一阀室 加压流体流入其中的阀壳体和具有可移动地装配在第一阀杆的第一周边表面上的通孔的阀壳体。 阀壳体的通孔具有随着其从第一阀室沿轴向离开而发散的第一锥形表面。
-
公开(公告)号:WO2006109641A1
公开(公告)日:2006-10-19
申请号:PCT/JP2006/307203
申请日:2006-04-05
Applicant: イーグル工業株式会社 , 長 亮丞 , 岩 俊昭 , 上村 訓右
CPC classification number: F04B27/1804 , F04B2027/1827 , F04B2027/1854 , F04B2027/1859 , Y10T137/86678
Abstract: 本発明は、弁本体2Aに有する第1弁室と、第1弁室に連通して吐出圧力(Pd)の流体を流入させる第1流体通路と、第1弁室の第1流体通路との間の弁口の周りに有する弁座と、第1弁室に連通して吐出圧力(Pd)の流体を流出させる第2流体通路と、第1弁室と案内孔を介して連通する第2弁室と、第2弁室と連通して吸入圧力(Ps)の流体を流入と流出とが可能な第3流体通路と、第1弁室内に配置されて弁座と離接し吐出圧力(Pd)の流体を流入させる弁部を有するとともに案内孔と移動自在に嵌合する軸部を有する弁体と、弁体の連結面と連結するソレノイドロッドを有するとともに、電流に応じてソレノイドロッドを移動させるソレノイドとを具備し、弁部と弁座との接合面内の吐出圧力(Pd)の受圧面積(B)を軸部の受圧面積(A)より大きくしたものである。
Abstract translation: 一种容量控制阀,包括形成在阀体(2A)中的第一阀室,与第一阀室连通以使其中具有排出压力(Pd)的流体流动的第一流体通道,形成在阀口周围的阀座 在所述第一阀室和所述第一流体通道之间的第二流体通道与所述第一阀室连通以使流体以其排出压力(Pd)流动,通过引导孔与所述第一阀室连通的第二阀室, 第三流体通道与第二阀室连通,以使流体中的吸入压力(Ps)流过其中;阀元件,设置在第一阀室中,并具有与阀座分离并与阀座接触以流动的阀部件 其中具有排出压力(Pd)的流体和可移动地装配到引导孔的杆部分,以及螺线管,具有连接到阀元件的连接面的螺线管杆 d用电流移动电磁铁杆。 在阀部和阀座之间的连接面中的排出压力(Pd)接收面积(B)设定为大于杆部的受压面积(A)。
-
公开(公告)号:WO2006090760A1
公开(公告)日:2006-08-31
申请号:PCT/JP2006/303231
申请日:2006-02-23
Applicant: 株式会社豊田自動織機 , イーグル工業株式会社 , 梅村 聡 , 太田 雅樹 , 川口 真広 , 長 亮丞 , 白藤 啓吾 , 岩 俊昭
IPC: F04B27/18
CPC classification number: F04B27/1804 , F04B2027/1827 , F04B2027/1831 , F04B2027/1845 , F04B2027/1854 , Y10T137/86622
Abstract: 本発明の容量制御弁は、吐出室(11)と制御室(12)とを連通させる吐出側通路を開閉する第1弁部(41)及び吸入室(13)と制御室(12)とを連通させる吸入側通路を開閉する第2弁部(42)を一体的に有する弁体(40)、吸入側通路の途中の第3弁室(38)内に配置された感圧体(50)、感圧体(50)に設けられた弁座体(53)、弁体(40)に結合され弁座体(53)との係合及び離脱により吸入側通路を開閉する第3弁部(43)等を備えている。第3弁部の係合面43a及び弁座体の座面53aの一方は、曲率半径Rが9mm<R<11mmをなす球面状に形成され、第3弁部の係合面43a及び弁座体の座面53aの他方は、中心角αが120°<α<160°をなすテーパ面状に形成されている。これにより、制御室に溜まった液冷媒等を効率よく排出でき、迅速に所定の容量制御を行うことができる。
Abstract translation: 一种容量控制阀,其具有一体地设置有第一阀部(41)的阀体(40),所述第一阀部(41)开闭用于使排出室(11)和控制室(12)连通的排出侧路径,以及第二阀部 (42),其打开和关闭用于使抽吸室(13)和所述控制室(12)连通的吸入侧路径; 设置在吸入侧路径中间的第三阀室(38)中的压敏体(50) 设置在所述压敏体(50)处的阀座体(53); 连接到所述阀体(40)的第三阀部(43),并且通过与所述阀座主体(53)接合和脱离而使所述吸入侧路径开闭。 和其他元素。 第三阀部的接合面(43a)或阀座体的座面(53a)之间的曲面半径R为9mm
-
-
-
-
-
-