ポリイミド膜の製造方法、及びポリアミック酸溶液組成物
    1.
    发明申请
    ポリイミド膜の製造方法、及びポリアミック酸溶液組成物 审中-公开
    生产聚酰亚胺膜的方法和聚氨酯溶液组合物

    公开(公告)号:WO2009038205A1

    公开(公告)日:2009-03-26

    申请号:PCT/JP2008/067058

    申请日:2008-09-22

    Abstract:  本発明のポリイミド膜の製造方法は、N-メチル-2-ピロリドン、N-エチル-2-ピロリドン、及び1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノンから選ばれる2種以上の溶媒の混合物であって、各溶媒量が全溶媒100質量%中7~93質量%からなる混合溶媒と、s-BPDAとPPDとを主成分とするポリアミック酸とを含有するポリアミック酸溶液組成物を基材に塗布して形成した塗膜を加熱処理することによって、膜厚が40μmを越えるポリイミド膜を発泡することなく得ることを特徴とする。

    Abstract translation: 公开了一种聚酰亚胺膜的制造方法,其包括将聚酰胺酸溶液组合物涂布在基材上以形成涂膜,然后加热涂膜,其中聚酰胺酸溶液组合物包含两种或更多种溶剂的混合溶剂 选自N-甲基-2-吡咯烷酮,N-乙基-2-吡咯烷酮和1,3-二甲基-2-咪唑烷酮(其中,相对于100质量%的相对于100质量%,含有7〜93质量% 溶剂的总量)和主要由s-BPDA和PPD组成的聚酰胺酸。 该方法能够生产膜厚度大于40μm的聚酰亚胺膜,而不需要使膜膨胀。

    ポリアミック酸溶液の製造方法およびポリアミック酸溶液
    3.
    发明申请
    ポリアミック酸溶液の製造方法およびポリアミック酸溶液 审中-公开
    生产聚氨酯溶液和聚氨酯溶液的方法

    公开(公告)号:WO2009069797A1

    公开(公告)日:2009-06-04

    申请号:PCT/JP2008/071778

    申请日:2008-12-01

    Abstract:  20~80モル%のパラフェニレンジアミンと80~20モル%のジアミノジフェニルエーテルとからなるジアミン成分と、10~60モル%の2,3,3’,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物と90~40モル%の3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物とからなるテトラカルボン酸成分とを溶媒中で反応させてポリアミック酸溶液を製造する方法であって、  ジアミン成分と前記ジアミン成分に対して過剰モル量のテトラカルボン酸成分とを、前記テトラカルボン酸成分に対して1/3モル倍を越える量の水を含有する溶媒中で反応してポリアミック酸溶液を調製する前工程と、次いで、前記ポリアミック酸溶液へジアミン成分とテトラカルボン酸成分とが実質的に等モル量になるようにジアミン成分、又はジアミン成分及びテトラカルボン酸成分を加えて更に反応する後工程とを含むことを特徴とするポリアミック酸溶液を製造する方法に関する。

    Abstract translation: 本发明涉及通过使含有20〜80摩尔%的对苯二胺和80〜20摩尔%的二氨基二苯醚的二胺成分与含有10〜60摩尔%的2的四羧酸成分反应来制造聚酰胺酸溶液的方法, 3,3',4'-联苯四羧酸二酐和90〜40mol%的3,3',4,4'-联苯四羧酸二酐在溶剂中,其特征在于包括通过使二胺反应制备聚酰胺酸溶液的前置步骤 组分和过量摩尔量的四羧酸组分相对于二胺组分在含水量超过1/3倍摩尔量的四羧酸组分的溶剂中; 以及通过将二胺组分或二胺组分和四羧酸组分加入到聚酰胺酸溶液中使二胺组分和四羧酸组分进一步反应的后续步骤,使得二胺组分和四羧酸组分的摩尔量变成 基本相等

Patent Agency Ranking