車両用前照灯
    1.
    发明申请
    車両用前照灯 审中-公开

    公开(公告)号:WO2022092255A1

    公开(公告)日:2022-05-05

    申请号:PCT/JP2021/039989

    申请日:2021-10-29

    Abstract: 部品点数の増加を抑制することが可能な車両用前照灯を提供する。 車両用前照灯は、第1光を前方に出射する第1光源と、第1光源に対して上方に配置され第2光を前方に出射する第2光源と、第1光源の前方に配置され、第1光を上方に反射する第1反射面と、第2光源の上方に配置され、第1光源から第1反射面を介して到達する第1光を前方に反射する第2反射面と、第2光源の上方かつ第2反射面の下方に前後方向に延びた状態で配置され、第2反射面との間で縁部を共有するように当該縁部において第2反射面に接続され、第2光源からの第2光を前方に反射する第3反射面と、第1反射面、第2反射面及び第3反射面の前方に配置され、第1光及び第2光を前方に照射する投影レンズとを備え、第1光源と第2光源とは、同一平面上に配置される。

    車両用灯具
    2.
    发明申请
    車両用灯具 审中-公开

    公开(公告)号:WO2023074545A1

    公开(公告)日:2023-05-04

    申请号:PCT/JP2022/039228

    申请日:2022-10-21

    Abstract: 複数の発光素子からの出射光を投影レンズを介して灯具前方へ向けて照射するように構成された車両用灯具において、基板が灯具前後方向と直交する鉛直面に対して左右方向に傾斜している場合であっても、横長の配光パターンを鮮明な配光パターンとして形成可能とする。投影レンズ(40)を、基板(50)の前端部寄りに位置する6個の第1発光素子(30A)からの直射光を制御するための第1レンズ領域(40A)と、基板(50)の後端部寄りに位置する6個の第2発光素子(30B)からの直射光を制御するための第2レンズ領域(40B)とに区分けした上で、第1レンズ領域(40A)の焦点距離よりも第2レンズ領域(40B)の焦点距離を大きい値に設定する。これにより、6個の第1発光素子(30A)および6個の第2発光素子(30B)を、それぞれ第1レンズ領域(40A)の後側焦点(F1)および第2レンズ領域(40B)の後側焦点(F2)に対して適正な位置関係で配置可能とする。

    車両用前照灯
    3.
    发明申请
    車両用前照灯 审中-公开

    公开(公告)号:WO2021006283A1

    公开(公告)日:2021-01-14

    申请号:PCT/JP2020/026612

    申请日:2020-07-07

    Inventor: 本多 貴彦

    Abstract: 車両用前照灯(1)は、第1光源(41)と、第2光源(42)と、第1光源(41)から出射する光を反射する第1リフレクタ(50)と、傾倒状態を個別に切り替え可能である複数の反射素子(74)の反射面(74r)によって構成される反射制御面(71S)を有し、第2光源(42)から出射する光を反射制御面(71S)によって反射して複数の反射素子(74)の傾倒状態に応じる配光パターンを有する光(L2B)を出射する配光パターン形成部(70)と、第1リフレクタ(50)で反射した光(L1A)、及び配光パターン形成部(70)から出射する光(L2B)が透過する投影レンズ(80)と、を備える。

    車両用灯具
    4.
    发明申请
    車両用灯具 审中-公开

    公开(公告)号:WO2021006281A1

    公开(公告)日:2021-01-14

    申请号:PCT/JP2020/026605

    申请日:2020-07-07

    Inventor: 本多 貴彦

    Abstract: 車両用灯具(1)は、光源(30)と、入射する光を反射して所定の配光パターン(PT1)を有する光(L1B)を出射するとともに、所定の配光パターン(PT1)を変更可能な配光パターン形成部(50)と、光源(30)から出射する光の一部を配光パターン形成部(50)に導光するリフレクタ(40)と、光源(30)から出射する光の他の一部を特定の配光パターンとなるように反射するリフレクタユニット(60)と、を備える。

    車両用灯具
    5.
    发明申请
    車両用灯具 审中-公开

    公开(公告)号:WO2023048043A1

    公开(公告)日:2023-03-30

    申请号:PCT/JP2022/034387

    申请日:2022-09-14

    Abstract: 車両用灯具(10)は、複数の第1発光素子(30)が左右方向に並んだ状態でかつ第1発光素子(30)の発光面(30a)を投影レンズ(50)へ向けた状態で配置された構成を備えている。複数の第1発光素子(30)と投影レンズ(50)との間に、ロービーム配光パターンのカットオフラインを形成するために複数の第1発光素子(30)からの出射光の一部を遮光するシェード(60)が配置されている。複数の第1発光素子(30)と投影レンズ(50)との間に、複数の第1発光素子(30)から投影レンズ(50)の上部領域へ向かう直射光の一部を遮光する第2シェード(70)が配置されている。

    車両用灯具
    6.
    发明申请
    車両用灯具 审中-公开

    公开(公告)号:WO2020071096A1

    公开(公告)日:2020-04-09

    申请号:PCT/JP2019/036195

    申请日:2019-09-13

    Abstract: レーザー光源(24)から出射されたレーザー光を波長変換素子(26)に入射させることにより白色光を生成し、当該白色光を出射するように構成されたレーザー光源ユニット(20)と、レーザー光源ユニット(20)からの出射光を制御して所要の配光パターンを形成するように構成された配光制御部材(12)と、を備えた車両用灯具(10)において、レーザー光源ユニット(20)は、レーザー光源(24)から出射されたレーザー光を反射させて波長変換素子(26)上において走査する反射制御部材(30)を備えており、反射制御部材(30)と波長変換素子(26)との間に、反射制御部材(30)で反射したレーザー光の少なくとも一部の光路を変更する光路変更部材(28)が配置されている。

    光源ユニット及び灯具
    7.
    发明申请

    公开(公告)号:WO2020031880A1

    公开(公告)日:2020-02-13

    申请号:PCT/JP2019/030431

    申请日:2019-08-02

    Inventor: 中西 快之

    Abstract: 光の照射態様の多様化を図る。回転軸(P)を支点として回転可能な配置ベース(13)と、配置ベースに配置された複数の光源(14)とを備え、複数の光源が配置ベースの周方向に離隔して配置され、複数の光源に対して個別に点消灯制御が可能にされた。これにより、配置ベースの周方向に離隔して配置された複数の光源に対して個別に点消灯制御が可能にされるため、配置ベースの回転時に各光源の位置に応じて各光源の点灯と消灯の切替を行うことが可能になり、光の照射態様の多様化を図ることができる。

    車両用灯具
    9.
    发明申请
    車両用灯具 审中-公开

    公开(公告)号:WO2021033748A1

    公开(公告)日:2021-02-25

    申请号:PCT/JP2020/031468

    申请日:2020-08-20

    Abstract: 車両用灯具において、ハイビーム実現時の消費電力を効率的に低減し、放熱部材の小型化を図る。 ロービーム用の複数の第1光源と、ハイビーム用の複数の第2光源と、複数の第1光源と複数の第2光源とに熱的に接続される放熱部材と、複数の第1光源及び複数の第2光源を制御する制御装置とを備え、制御装置は、ロービームを実現する際に、複数の第1光源のすべてを点灯させ、ハイビームを実現する際に、複数の第2光源のすべてを点灯させるとともに、ロービームを実現する際に複数の第1光源により消費される電力よりも小さい電力が消費される態様で複数の第1光源の一部又はすべてを点灯させる、車両用灯具が開示される。

    車両用灯具および車両用灯具の制御方法

    公开(公告)号:WO2020256027A1

    公开(公告)日:2020-12-24

    申请号:PCT/JP2020/023826

    申请日:2020-06-17

    Abstract: ヘッドランプは、光源(31)から出射される光の出射タイミングを制御する点灯制御部(52)と、回転しながら、光源の光を繰り返し走査する回転走査部(32)を備え、走査された光により所用の領域を照明する。回転走査部は、1回転したときに複数の繰り返し走査を行う。点灯制御部は回転走査部の回転周期を検出する周期検出部(524)と、回転周期を等分して光源の出射タイミングを制御する周期分割部(525)を備える。点灯制御部は、回転周期と分割周期に基づいて光源の出射タイミングを制御する。

Patent Agency Ranking