排気ガス浄化装置及び旋回流発生部材

    公开(公告)号:JP2021107703A

    公开(公告)日:2021-07-29

    申请号:JP2019239610

    申请日:2019-12-27

    Inventor: 大嵜 辰俊

    Abstract: 【課題】還元剤の分散性を高めると共に、還元剤の逆流を抑制できる排気ガス浄化装置を提供する。 【解決手段】本開示の一態様は、還元剤供給部と第1遮蔽部と第2遮蔽部とを備える排気ガス浄化装置である。第2遮蔽部は、開口の外側における流れを遮蔽する環状部と、開口の一部を囲う側壁部とを有する。第1遮蔽部は、環状部の開口と重なる中央部と、中央部から排気ガス管路の内周面まで延伸する周縁部と、周縁部に設けられた複数の貫通孔と、周縁部と離間して配置されたカバー部とを有する。周縁部は、開口の外縁のうち側壁部に囲われていない開放部分の外側の領域と重なるように配置される。還元剤供給部は、側壁部に向かって還元剤を噴射する。カバー部は、還元剤の噴射領域と重なる。 【選択図】図1

    排ガス浄化触媒及び排ガス浄化装置

    公开(公告)号:JP2021065864A

    公开(公告)日:2021-04-30

    申请号:JP2019195044

    申请日:2019-10-28

    Abstract: 【課題】高いCO酸化能力を有する排ガス浄化触媒、及びこれをを備えた排ガス浄化装置を提供すること。 【解決手段】ガス浄化用触媒は、金属酸化物からなる担体と、担体の表面に形成された活性点とを備えている。活性点は、白金と金属Mを含む白金複合酸化物からなる活性点(A)と、メタル白金からなる活性点(B)とを含む。白金複合酸化物は、Co x Pt 3-y O 4-z (但し、0

    2(但し、M’は、Co、又は、Co及びMn)で表される組成を持つ白金含有層状岩塩型複合酸化物を含む。排ガス浄化装置は、ハニカムと、ハニカムのガス流路内に充填された本発明に係る排ガス浄化用触媒とを備えている。
    【選択図】図1

    ハニカム構造体
    19.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021062327A

    公开(公告)日:2021-04-22

    申请号:JP2019187529

    申请日:2019-10-11

    Abstract: 【課題】アイソスタティック強度の低下及び圧力損失の増大を有効に抑制しつつ、隔壁に担持できる触媒の許容量を増大させ且つ細孔内に担持された触媒が有効に活用されるハニカム構造体を提供する。 【解決手段】多孔質の隔壁1を有する柱状のハニカム構造部10を備え、隔壁1は、コージェライトを主成分とし、気孔率が、45〜55%であり、平均細孔径が、8〜19μmであり、隔壁1の厚さT1よりも細孔径が大きな第一細孔の細孔容積率が3.0%以下であり、且つ、細孔径が10μm以下の第二細孔の細孔容積率が30%以上であり、隔壁1の細孔径分布が、単峰性分布、又は、細孔容積の最大ピークとなる細孔径の値と当該最大ピークに次ぐ準最大ピークとなる細孔径の値との差が30μm以下の多峰性分布である。 【選択図】図1

    排気後処理装置
    20.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021055636A

    公开(公告)日:2021-04-08

    申请号:JP2019180504

    申请日:2019-09-30

    Inventor: 前川 弘吉

    Abstract: 【課題】燃費性能の悪化を防止しつつ、触媒温度を活性温度域まで効果的に上昇させる。 【解決手段】排気を流通させる排気通路71A,71Bと、排気通路71Bに設けられており、排気を浄化する触媒担体81と、排気通路71A,71Bの触媒担体81よりも排気上流側71Aに設けられており、低温時に排気中の水分を吸着して発熱すると共に、高温時に水分を脱離する発熱材80と、排気を発熱材80から迂回させて触媒担体81に導く迂回通路71Bと、排気流路を発熱材80又は迂回通路71Bに選択的に切り替える流路切替機構82とを備えた。 【選択図】図2

Patent Agency Ranking