排気浄化装置
    1.
    发明专利
    排気浄化装置 审中-公开

    公开(公告)号:JP2021193278A

    公开(公告)日:2021-12-23

    申请号:JP2020099346

    申请日:2020-06-08

    Abstract: 【課題】投入電力のロスを抑制したプラズマ電極を備えた排気浄化装置を提供すること。 【解決手段】流速分布、すなわち、単位時間に流れる排気ガスの体積に対応して、排気管3内を半径の異なる領域A、B、C、D(領域C、Dは同一半径)の4つの領域に区分けし、それぞれの領域に第1電圧印加装置21aと接続する第1プラズマ電極22AA、第2電圧印加装置21bと接続する第2プラズマ電極22AB、第3電圧印加装置21cと接続する第3プラズマ電極22AC、第4電圧印加装置21dと接続する第4プラズマ電極22ADを分割配置し、投入電力が電力Wa>電力Wb>電力Wc(=電力Wd)となるようにした。 【選択図】図2

    排ガス浄化システム
    7.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021148061A

    公开(公告)日:2021-09-27

    申请号:JP2020048782

    申请日:2020-03-19

    Inventor: 鎌倉 聖

    Abstract: 【課題】上流側SCRに流入する排ガス温度が急上昇した場合でも下流側SCRからNH 3 が流出する可能性をより低減できる排ガス浄化システムの提供。 【解決手段】内燃機関1の排気路9に設けられてNH 3 を吸着し、吸着したNH 3 で排ガス中のNO x を分解する上流側SCR31と、排気路9における上流側SCR31の下流に設けられる下流側SCR33と、下流側SCR33を冷却する冷却手段35と、冷却手段35を制御するECU29を備える排ガス浄化システム3であって、上流側SCR31の温度を示す情報であるアクセル開度を取得するアクセル開度センサ37を備え、ECU29は、アクセル開度センサ37が取得したアクセル開度から上流側SCR31の温度を算出し、算出した温度での上流側SCR31のNH 3 最大吸着容量が、上流側SCRが実際に貯蔵していると推定される推定貯蔵量未満の場合、冷却手段35で下流側SCRを冷却する。 【選択図】図1

    VOC除去触媒及びその製造方法
    9.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021126599A

    公开(公告)日:2021-09-02

    申请号:JP2020021327

    申请日:2020-02-12

    Abstract: 【課題】製造が容易であり、低温であっても効率よくVOCを除去することができるVOC除去触媒を製造するための前駆体、VOC除去触媒及びその製造方法の提供。 【解決手段】アモルファス酸化マンガンを含み、アモルファス酸化マンガンには希土類元素がドープされている、VOC除去触媒。希土類元素がLa,Pr,Nd,Pm,Sm,Eu,Gd,Tb,Dy,Ho,Er,Tm,Yb及びLuからなる群より選ばれる少なくとも1種である、VOC除去触媒。希土類元素は、アモルファス酸化マンガンの全質量に対して0.1〜5質量%含まれる、VOC除去触媒。マンガン源を含む原料液Aと、希土類元素源を含む原料液Bとを混合することで生成物を得る工程1と、工程1で得られた生成物を焼成する工程2と、を備える、VOC除去触媒の製造方法。 【選択図】図4

Patent Agency Ranking