溶接制御装置、溶接ロボットシステム、および、溶接制御方法

    公开(公告)号:JP2021178331A

    公开(公告)日:2021-11-18

    申请号:JP2020083389

    申请日:2020-05-11

    Abstract: 【課題】溶接対象物の自動条件探索を可能とする溶接ロボットシステムを提供すること、及びそれぞれ製造上の寸法誤差を含んでいる個々の母材に対しても、適した溶接条件を求めること。 【解決手段】溶接制御装置10は、溶接対象の母材の形状を示す母材形状データに対して、所定の設定条件に従って1または複数の領域を設定する領域設定部12と、設定された各領域の母材形状データに対して条件DB15から溶接条件を検索し、検索された溶接条件を用いて溶接ロボット21により溶接が行われると、その溶接の品質を示す品質スコアを算出するスコア算出部13と、設定された各領域の品質スコアを向上させるように溶接条件を更新し、その更新結果の溶接条件を学習結果として条件DB15に出力する条件学習部14とを有する。 【選択図】 図4

    溶接作業計測システム
    22.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2020199510A

    公开(公告)日:2020-12-17

    申请号:JP2019106450

    申请日:2019-06-06

    Abstract: 【課題】溶接作業計測システムにおいて、各部の位置関係を正確に計測できるようにする。 【解決手段】溶接対象物7を溶接するトーチ6に装着された複数のマーカ3が発生した光または複数のマーカ3によって反射された光を検出する光検出部2と、光検出部2が検出した光に基づいて、マーカ3の三次元座標データであるマーカ位置データを取得するマーカ位置取得部22と、マーカ位置データに基づいてトーチ6の三次元座標データであるトーチ位置データを取得するトーチ位置取得部23と、を溶接作業計測システム101に設けた。 【選択図】図1

    造形管理システム
    24.
    发明专利
    造形管理システム 审中-公开
    模型管理系统

    公开(公告)号:JP2016222963A

    公开(公告)日:2016-12-28

    申请号:JP2015109170

    申请日:2015-05-28

    Abstract: 【課題】造形要求に適合した品質の粉末焼結部品を造形する造形管理システムを得ること。 【解決手段】本発明の造形管理システムは、ユーザ端末101と管理装置102と3DP造形装置111を備え、管理装置102は、3DP造形装置111の造形領域701を複数の区画705に分割して区画ごとに設定された冷却速度を反映した造形特性データと、ユーザ端末101から受信した造形要求の引張り強度および表面硬さの各情報とをマッチングさせて、造形領域の中から造形要求にマッチする区画を抽出し、抽出した区画に造形要求を割り当てることを特徴とする。 【選択図】図11

    Abstract translation: 甲以获得形管理系统用于成形粉末烧结部件的质量符合成形要求。 本发明的成形控制系统包括:用户终端101和管理装置102和3DP成型装置111,管理装置102,分区分割3DP成型装置111的形状的区域701划分成多个隔室705的 和成型特性数据反映每次设定,通过匹配的各信息的拉伸强度和从用户终端101接收的请求成型的表面硬度,匹配从模制区域隔室中的整形请求的冷却速度 提取,并分配所提取的整形请求隔室。 .The 11

    複合部材および複合部材の製造方法
    25.
    发明专利
    複合部材および複合部材の製造方法 审中-公开
    复合构件的复合构件和制造方法

    公开(公告)号:JP2016108668A

    公开(公告)日:2016-06-20

    申请号:JP2015238168

    申请日:2015-12-07

    Abstract: 【課題】セラミックス粉末と、金属又は合金から構成される複合部材の表面部等の所望領域の硬度と靭性を向上させる。 【解決手段】金属炭化物、金属窒化物、炭窒化物、酸化物のいずれか一種以上のセラミックス粉末と金属とを含む複合部材において、前記複合部材の表面から内部の垂直方向の少なくとも500μmまでの表面部分は、前記金属で形成されるマトリクス中に前記セラミックス粉末が分散し、硬度が30〜500μmの厚さの周期で不連続に変化させる。その製造方法は、金属炭化物、金属窒化物、炭窒化物、酸化物のいずれか一種以上のセラミックス粉末と金属粉末とを含む第一の原料粉末を基材上に敷く工程と、前記第一の原料粉末を溶融させ第一の層を形成する工程と、金属炭化物、金属窒化物、炭窒化物、酸化物のいずれか一種以上のセラミックス粉末と金属粉末とを含む第二の原料粉末を前記第一の層上に敷く工程と、前記第二の原料粉末を溶融させ第二の層を形成する工程とを備え、前記第一の原料粉末中の前記金属の混合比と前記第二の原料粉末中の前記金属の混合比との差が2重量%以上とする。 【選択図】なし

    Abstract translation: 要解决的问题:提高所需面积的硬度和韧性,例如由陶瓷粉末和金属或合金组成的复合材料的表面部分。解决方案:在包含一种或多种金属碳化物陶瓷粉末的复合构件中 ,金属氮化物,碳氮化物和氧化物以及从复合构件的表面到表面的表面部分在垂直方向内侧至少为500μm,通过将陶瓷粉末分散在其中,硬度变化不连续,周期为30〜500μm 由金属形成的基体。 该制造方法包括:在基板上铺设含有一种以上种类的金属碳化物,金属氮化物,碳氮化物和氧化物的陶瓷粉末和金属的第一原料粉末的工序,通过将第一 原料粉末,在第一层上分层含有一种或多种金属碳化物,金属氮化物,碳氮化物和氧化物的陶瓷粉末和金属的第二原料粉末的方法,以及通过熔融形成第二层的工艺 第二原料粉末,其中第一原料粉末中的金属的混合比和第二原料中的金属的混合比的差异为2重量%以上。选择图:无

Patent Agency Ranking