発光装置及び光源
    3.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2021108384A

    公开(公告)日:2021-07-29

    申请号:JP2021065064

    申请日:2021-04-07

    摘要: 【課題】蛍光体による光の散乱を抑制し、赤色の光を発する高効率な発光装置を提供する。 【解決手段】発光ピーク波長が420nm以上480nm以下である発光素子と、波長610nmから750nmの赤色領域に蛍光ピーク波長を有する蛍光体からなる群から選択される少なくとも1種の蛍光体とを含み、発光素子の側面に光反射性材料を含有する樹脂を被覆することにより、発光装置側面からの青色光の漏れを抑制し、発光素子上面へ青色光を集光させ、また、発光素子の上部に配置される、当該蛍光体を含む樹脂層の中に当該蛍光体を均一に分散させ、蛍光体による青色光の二次散乱を抑制し、青色光と赤色光を効率よく発光装置外へ取り出すことで明るさを向上させた、赤色に発光する発光装置である。 【選択図】図1

    発光装置及び光源
    4.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2019134047A

    公开(公告)日:2019-08-08

    申请号:JP2018014218

    申请日:2018-01-31

    发明人: 湯浅 泰気

    摘要: 【課題】輝度の高い所定の赤色に発光する発光装置を提供する。 【解決手段】発光装置は、発光源として、370nm以上420nm以下に第1発光ピーク波長を持つ第1発光素子と、550nm以上780nm以下に第2発光ピーク波長を持つ少なくとも1種の蛍光体と、を主に含み、CIE1931の色度図において、色度座標がx=0.666、y=0.334である第一の点、色度座標がx=0.643、y=0.334である第二の点、色度座標がx=0.576、y=0.291である第三の点及び色度座標がx=0.737、y=0.263である第四の点について、第一の点及び第二の点を結ぶ第一の直線と、第二の点及び第三の点を結ぶ第二の直線と、第三の点及び第四の点を結ぶ第三の直線と、第四の点及び第一の点を結ぶ色度図の曲線とで囲まれる範囲の光を発する。 【選択図】図1

    発光装置
    5.
    发明专利
    発光装置 审中-公开

    公开(公告)号:JP2018107418A

    公开(公告)日:2018-07-05

    申请号:JP2017094746

    申请日:2017-05-11

    摘要: 【課題】 視認する角度による色ずれを抑制できる発光装置を提供する。 【解決手段】 380nm以上430nm以下に発光ピーク波長を持つ第1の光を発光する、発光面を持つ発光素子20と、発光素子20の発光面上に配置され、第1の光によって励起されて第1の光より長波長の第2の光を発光する蛍光体を含有する蛍光体層30と、蛍光体層30上に設けられ、第1の光を反射し、かつ第2の光を透過する反射膜40と、を有し、反射膜40の反射スペクトルにおいて、反射膜40は、反射膜40に対する第1の光の入射角が0°から85°における380nm以上430nm以下の光の反射率が40%以上である発光装置に関する。 【選択図】図1

    発光装置
    6.
    发明专利
    発光装置 审中-公开

    公开(公告)号:JP2018107417A

    公开(公告)日:2018-07-05

    申请号:JP2017074869

    申请日:2017-04-05

    IPC分类号: H01L33/54 H01L33/50

    摘要: 【課題】 視認する角度による色ずれを抑制できる発光装置を提供する。 【解決手段】 発光装置100は、第1の光を発光する発光素子20と、発光素子20の発光面上に設けられ、第1の光によって励起されて第1の光より長波長の第2の光を発光する蛍光体を含有する蛍光体層30と、蛍光体層30上に設けられ、第1の光を反射し、第2の光を透過する反射膜40と、反射膜40上に設けられる透光性部材50と、を有し、透光性部材50は発光素子20の発光面と対向する第1面と、発光素子20側に湾曲し第1面と繋がる第2面と、を備える。 【選択図】図1

    発光装置及び光源
    7.
    发明专利

    公开(公告)号:JP2018006471A

    公开(公告)日:2018-01-11

    申请号:JP2016129052

    申请日:2016-06-29

    摘要: 【課題】輝度の高い所定の赤色に発光する発光装置及び光源を提供する。 【解決手段】発光ピーク波長が420nm以上480nm以下である第1発光素子11と、第1発光素子の側面を覆う反射部材40と、波長610nmから750nmの赤色領域に蛍光ピーク波長を有する蛍光体からなる群から選択される少なくとも1種の蛍光体60を含み、第1発光素子の上面を覆う封止部材50とを備えることにより、第1発光素子の側面から出射される光の多くを正面方向に出射させ、また、第1発光素子の上部に配置される、蛍光体を含む樹脂層の中に蛍光体を均一に分散させ、青色光と赤色光を効率よく発光装置外へ取り出す。 【選択図】図1