-
-
公开(公告)号:JP2021143243A
公开(公告)日:2021-09-24
申请号:JP2020041716
申请日:2020-03-11
Applicant: 日本製紙株式会社
Abstract: 【課題】透明度が高く、粘度が低下した有機溶媒を分散媒とするアニオン変性セルロースナノファイバーの分散体及びその製造方法並びにその製造に用いることができる疎水化アニオン変性セルロース又はその解繊物の乾燥固形物及びその製造方法の提供。 【解決手段】アニオン変性セルロースの分散体に疎水化剤及び界面活性剤を添加し、分散媒を除去して固形分濃度が90質量%より高い乾燥固形物とし、次いで、有機溶媒と混合して有機溶媒中で疎水化アニオン変性セルロースの解繊を行い、有機溶媒を分散媒とする疎水化アニオン変性セルロースナノファイバーの分散体を製造する。乾燥固形物とする前に任意に疎水化アニオン変性セルロースを解繊してもよい。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2021038291A
公开(公告)日:2021-03-11
申请号:JP2019159289
申请日:2019-09-02
Applicant: 日本製紙株式会社
Abstract: 【課題】水溶性の有機溶媒だけではなく低極性の有機溶媒を分散媒とした場合でも良好な再分散性を示すアニオン変性セルロースナノファイバーの乾燥固形物の製造方法の提供。 【解決手段】アニオン変性セルロース繊維に、分子量が600以上の化合物を添加して混合物を得て、得られた混合物を有機溶媒中で解繊して、アニオン変性セルロースナノファイバー分散体とし、得られたアニオン変性セルロースナノファイバー分散体を乾燥してアニオン変性セルロースナノファイバーの乾燥固形物とする。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2021134263A
公开(公告)日:2021-09-13
申请号:JP2020030402
申请日:2020-02-26
Applicant: 日本製紙株式会社
Abstract: 【課題】粘度が向上した有機溶媒を分散媒とするアニオン変性セルロースナノファイバーの分散体の製造方法の提供。 【解決手段】アニオン変性セルロースの分散体に疎水化剤を添加し、分散媒を除去して固形分濃度が90質量%より高い乾燥固形物とし、次いで、有機溶媒と混合して有機溶媒中で疎水化アニオン変性セルロースの解繊を行い、有機溶媒を分散媒とする疎水化アニオン変性セルロースナノファイバーの分散体を製造する方法において、疎水化剤として、ポリアルキレングリコール基及び炭素数が2以上の炭化水素基を有するポリエーテルアミンを用いる。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2021075665A
公开(公告)日:2021-05-20
申请号:JP2019205275
申请日:2019-11-13
Applicant: 日本製紙株式会社
Abstract: 【課題】新規なセルロースナノファイバー及びその製造方法を提供する。 【解決手段】酸化パルプ以外のアニオン変性パルプ又は酸化セルロースナノファイバー以外のアニオン変性セルロースナノファイバーに対し、酸化処理を行うことにより、セルロース中の水酸基が酸化されることにより生成するカルボキシル基と、上記アニオン変性処理により導入されるカルボキシル基以外のアニオン性基とを有するセルロースナノファイバーを製造する。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2021011519A
公开(公告)日:2021-02-04
申请号:JP2019125234
申请日:2019-07-04
Applicant: 日本製紙株式会社
Abstract: 【課題】有機溶媒を分散媒とした際に、高固形分濃度でも粘度が高くなりすぎない疎水化アニオン変性セルロースナノファイバー及びその製法の提供。 【解決手段】セルロース結晶II型の含有率が5.0%以上である疎水化アニオン変性セルロースナノファイバー。銅エチレンジアミン溶液を用いた粘度法による重合度が50〜550であるアニオン変性パルプを用いて疎水化アニオン変性セルロースナノファイバーを製造する。 【選択図】なし
-
公开(公告)号:JP2021059799A
公开(公告)日:2021-04-15
申请号:JP2019183796
申请日:2019-10-04
Applicant: 日本製紙株式会社
Abstract: 【課題】十分な層間強度を維持しながら、スプレーノズルの目詰まりや罫割れトラブルが生じにくい、多層紙の製造方法を提供する。 【解決手段】湿潤紙層を複数層抄き合わせて製造する多層紙の製造方法において、湿潤紙層の層間に澱粉及び/または加工澱粉とアニオン変性セルロースナノファイバーとを含む水分散液を噴霧する。 【選択図】なし
-
-
-
-
-
-