-
公开(公告)号:JP2018083195A
公开(公告)日:2018-05-31
申请号:JP2017251960
申请日:2017-12-27
Applicant: 株式会社シバタ , 一般財団法人生物科学安全研究所
CPC classification number: C02F3/34 , C02F3/12 , C02F3/302 , C02F3/343 , C02F3/348 , C02F2101/32 , C02F2203/004 , C02F2209/44 , C02F2303/04 , C12N1/20 , C12Q1/04 , G01N2333/195
Abstract: 【課題】(1)最適な微生物で液体を処理することができ、(2)液体に変化が生じた場合でも、迅速に対応することができる液体処理方法、及び微生物最適化方法を提供する。 【解決手段】微生物が収容された生物処理槽で処理する工程と、生物処理槽で用いる微生物を最適化するための微生物最適化工程と、を備え、微生物最適化工程は、液体取扱系統から排出された原液を含む液体を採取する液体採取工程と、原液を含む液体を培養基質として用いて生物処理槽で行う処理に適した最適微生物をスクリーニングするスクリーニング工程と、スクリーニングされた最適微生物を培養する培養工程と、培養された最適微生物を生物処理槽内に供給する供給工程と、を有している。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP6125043B2
公开(公告)日:2017-05-10
申请号:JP2015552182
申请日:2014-01-10
Applicant: ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート
Inventor: ワーカー, アラン ギデオン , モルガン−サガステュメ, フェルナンド , ベングトスソン, シモン オロフ ハラルド , ぺレイラ, マリア ダ グラサ エハルケ アルブケルケ コルデイロ
CPC classification number: C02F3/1263 , C02F3/302 , C12P7/62 , C12P7/625 , C02F2203/004 , Y02W10/15
-
公开(公告)号:JP6271632B2
公开(公告)日:2018-01-31
申请号:JP2016079813
申请日:2016-04-12
Applicant: 株式会社シバタ , 一般財団法人生物科学安全研究所
CPC classification number: C02F3/34 , C02F3/12 , C02F3/302 , C02F3/343 , C02F3/348 , C02F2101/32 , C02F2203/004 , C02F2209/44 , C02F2303/04 , C12N1/20 , C12Q1/04 , G01N2333/195
-
公开(公告)号:JP2016086816A
公开(公告)日:2016-05-23
申请号:JP2015215818
申请日:2015-11-02
Applicant: パロ アルト リサーチ センター インコーポレイテッド
Inventor: コーリー・ランカスター , フランシスコ・イー・トレス , マーク・ジェイ・スティーヴンソン
CPC classification number: C12N1/12 , C02F3/025 , C02F3/208 , C02F3/301 , C02F3/325 , C12M21/02 , C12M23/24 , C12M33/14 , C12M43/00 , C02F2203/004 , C02F2203/006 , C02F2209/22 , C02F2305/06 , C02F3/006 , Y02W10/15 , Y02W10/37
Abstract: 【課題】廃水処理及び藻類生成に使用するためのデュアルコンパートメントバイオリアクターの提供。 【解決手段】従属栄養性有機体を含む第1のコンパートメント112、及び独立栄養性有機体を含む第2のコンパートメント122、並びに第1のコンパートメントおよび第2のコンパートメントと操作上接触している膜サブシステム110を備え、膜サブシステム110は、第1のコンパートメント112から第2のコンパートメント122及び第2のコンパートメント122から第1のコンパートメント112への少なくとも1つの気体および溶質の輸送を可能にするような構成である、デュアルコンパートメントバイオリアクターシステム100。 【選択図】図1
Abstract translation: 要解决的问题:提供用于废水处理和藻类生产的双室生物反应器。解决方案:双室生物反应器系统100包括:含有异养生物的第一隔室112; 包含自养生物的第二隔室122; 以及与第一隔室和第二隔室操作接触的膜子系统110; 其中所述膜子系统110被配置为允许将气体和溶质中的至少一种从第一隔室112输送到第二隔室122,并且从第二隔室122传输到第一隔室112.选择的图示:图1
-
公开(公告)号:JP5855102B2
公开(公告)日:2016-02-09
申请号:JP2013524509
申请日:2011-08-17
Applicant: ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート
Inventor: ベングトソン, シモン オロフ ハラルド , ブランシェット, エリース マリー , グルゴ イー サーニ, マリア ダス ドレス タヴァレス , カールソン, カール アントン ボリエ , ウェルケル, アラン ギデオン , モーガン‐サガスツーム, フェルナンド
IPC: C02F3/12
CPC classification number: C02F3/1221 , C02F3/12 , C02F3/1263 , C02F2203/004 , C02F2209/10 , C02F2209/21 , Y02W10/15 , Y02W10/45
-
公开(公告)号:JP5862597B2
公开(公告)日:2016-02-16
申请号:JP2013080504
申请日:2013-04-08
Applicant: 栗田工業株式会社
Inventor: 藤島 繁樹
CPC classification number: C02F3/32 , C02F1/24 , C02F3/30 , C02F3/34 , C02F1/44 , C02F1/52 , C02F2001/007 , C02F2101/101 , C02F2203/004 , C02F3/085 , C02F3/121 , C02F3/1215 , C02F3/1226 , C02F3/2806 , Y02W10/15
-
公开(公告)号:JP2015514567A
公开(公告)日:2015-05-21
申请号:JP2015500898
申请日:2013-03-20
Inventor: オーレリー グルロ, , オーレリー グルロ, , エイブラハム アイザック ヴェルスプリール, , エイブラハム アイザック ヴェルスプリール,
CPC classification number: C02F9/00 , B01D61/145 , B01D61/16 , B01D2311/04 , B01D2311/25 , B01D2315/06 , C02F1/444 , C02F1/52 , C02F3/28 , C02F3/2853 , C02F3/2866 , C02F11/006 , C02F11/04 , C02F11/121 , C02F11/14 , C02F2203/004 , Y02E50/343 , B01D2311/2688 , B01D2311/2642
Abstract: 生分解性有機物を含む流体水性廃棄物流を処理する方法であって、前記流れを、バイオマスを含む流体を含むバイオリアクタに供給するステップと、生分解性有機物をバイオマスと、バイオリアクタにおいて本質的に嫌気性条件下で反応させるステップと、第1の流れをバイオリアクタから取り出し、第1の流れを膜濾過ユニットへの供給流として使用し、膜濾過ユニットにおいて前記供給流が濾過にかけられ、もって透過液流及び保持液流を作り出すステップと、保持液流をバイオリアクタに戻すステップと、第2の流れを汚泥処理ユニットへの供給流としてバイオリアクタから取り出すステップであって、汚泥処理ユニットにおいて、第2の流れが、第2の流れと比較して有機物含有量が増加している第3の流れと、第2の流れと比較して有機物含有量が減少している第4の流れとに分離される、ステップとを含む、方法。【選択図】なし
Abstract translation: 在生物反应器处理含可生物降解的有机物,流动的流体废水流,并且供给包含含生物质,可生物降解的有机物和生物量流体中的生物反应器,基本上的方法 在厌氧条件下反应的步骤,取出来自生物反应器的第一流动,使用所述第一数据流作为进料流,以所述膜过滤单元,其中,所述进料流中传输进行过滤的膜过滤单元,具有 创建一个液体流和滞留物流,并返回滞留物流生物反应器的步骤中,第二流动包括从生物反应器中的进料检索到污泥处理单元的步骤,在污泥处理单元,所述 2相比,第二物流的流动,以及第三流有机含量的增加,含有机物,用所述第二物流进行比较 Yuryou被分离成第四流已经减小,并且步骤方法。 系统技术领域
-
公开(公告)号:JP2014200760A
公开(公告)日:2014-10-27
申请号:JP2013080504
申请日:2013-04-08
Applicant: 栗田工業株式会社 , Kurita Water Ind Ltd
Inventor: FUJISHIMA SHIGEKI
CPC classification number: C02F3/32 , C02F1/24 , C02F1/44 , C02F1/52 , C02F3/085 , C02F3/121 , C02F3/1215 , C02F3/1226 , C02F3/2806 , C02F3/30 , C02F3/34 , C02F2001/007 , C02F2101/101 , C02F2203/004 , Y02W10/15
Abstract: 【課題】有機性排水を嫌気処理した後、第1好気槽で好気処理し、次いで第2好気槽において原生動物や後生動物に細菌を捕食させる有機性排水の生物処理方法及び装置において、第2好気槽において原生動物や後生動物を優占化させ、嫌気処理由来の難凝集性SSを削減することを目的とする。【解決手段】嫌気性生物処理工程では、好気性生物処理工程全体のCODcr容積負荷が10kg/m3/d以下、かつ溶解性CODcr容積負荷が5kg/m3/d以下となるように嫌気処理し、第1好気処理水SSの第2好気槽の担体への負荷が15kg−SS/m3−担体/d以下となるように第1好気槽で好気性処理する。【選択図】図2
Abstract translation: 要解决的问题:为了提供通过厌氧处理进行有机废水的有机废水的生物处理方法和装置,然后通过第一需氧罐的好氧处理进行,然后通过原生动物和后生动物捕获细菌进行 第二个需氧罐,另外还有原生动物和后生动物在第二个好氧池中占主导地位,从而使来自厌氧处理的SS几乎不具有内聚力。解决方案:在厌氧生物处理过程中,进行厌氧处理, 好氧生物处理工艺总COD的CODcr体积负荷可以达到10kg / m / d以下,其CODcr体积负荷可达到5kg / m / d以下,在第一需氧罐中进行好氧处理 使得第一需氧处理水SS对第二需氧罐的载体的负担可以变为至多15kg-SS / m载体/ d。
-
公开(公告)号:JP4821773B2
公开(公告)日:2011-11-24
申请号:JP2007534930
申请日:2007-01-30
Applicant: 栗田工業株式会社
CPC classification number: C02F3/006 , C02F3/1221 , C02F3/34 , C02F2203/004 , C02F2209/08 , C02F2209/22 , Y02W10/15
-
公开(公告)号:JP6047809B2
公开(公告)日:2016-12-21
申请号:JP2015500898
申请日:2013-03-20
Applicant: ヴェオリア ウォーター ソリューションズ アンド テクノロジーズ サポート
Inventor: グルロ, オーレリー , ヴェルスプリール, エイブラハム アイザック
CPC classification number: C02F9/00 , B01D61/145 , B01D61/16 , C02F1/444 , C02F3/28 , C02F3/2853 , C02F3/2866 , B01D2311/04 , B01D2311/25 , B01D2315/06 , C02F1/52 , C02F11/006 , C02F11/04 , C02F11/121 , C02F11/14 , C02F2203/004 , Y02E50/343
-
-
-
-
-
-
-
-
-