撮像素子および駆動方法、並びに電子機器

    公开(公告)号:JPWO2017104438A1

    公开(公告)日:2018-10-11

    申请号:JP2016085856

    申请日:2016-12-02

    Abstract: 本技術は、低電圧および低消費電力で安定して駆動でき、かつ検出の時間分解能を確保することができるようにする撮像素子および駆動方法、並びに電子機器に関する。 光検出器は、複数の第1の画素と第2の画素とを有する画素アレイ部を備えている。第1の画素は、入射した光を光電変換する光電変換部と、光電変換により得られた電荷の量に応じた電圧を生成する浮遊拡散部と、光電変換部から浮遊拡散部へと電荷を転送する転送部とを有し、第1の画素からは間欠的に信号の読み出しが行われる。また、第2の画素の出力は継続的に監視され、光の入射が検出される。本技術は放射線計数器に適用することができる。

    放射線撮像装置及び放射線撮像システム

    公开(公告)号:JP2018117248A

    公开(公告)日:2018-07-26

    申请号:JP2017006978

    申请日:2017-01-18

    CPC classification number: A61B6/00 G01T1/20 G01T7/00 H04N5/32 H04N5/353 H04N5/357

    Abstract: 【課題】 クロストークに起因する信号の変化を補正し、その補正の精度を向上させることにより放射線の検出の正確性を向上する技術を提供する。 【解決手段】 第1スイッチ素子を含む第1検出用画素及び第2スイッチ素子を含み第1検出用画素とは放射線を検出する感度が異なる第2検出用画素と、導通状態の第1スイッチ素子を介して信号が出力される第1信号線及び導通状態の第2スイッチ素子を介して信号が出力される第2信号線と、放射線撮像装置に放射線が照射されている期間に、第1及び第2スイッチ素子を導通しない状態で第1及び第2信号線に現れる第1及び第2信号を読み出す第1動作と、第1及び第2スイッチ素子が導通することによって第1及び第2信号線に現れる第3及び第4信号を読み出す第2動作と、を行う読出し回路と、第1乃至第4信号に基づいて放射線照射に関する情報を生成する処理を行う情報処理回路と、を含む。 【選択図】 図10

    放射線画像取得システムおよび放射線画像取得方法

    公开(公告)号:JPWO2017056680A1

    公开(公告)日:2018-07-19

    申请号:JP2016072441

    申请日:2016-07-29

    Abstract: 放射線画像取得システムは、対象物に向けて放射線を出力する放射線源と、放射線源から出力され、対象物を透過した放射線が入力される入力面を有し、入力面に入力された放射線をシンチレーション光に変換する、前記シンチレーション光に対して不透明なシンチレータと、入力面に焦点が合い、入力面から出力されるシンチレーション光を結像するレンズ部と、レンズ部により結像されたシンチレーション光を撮像する撮像部とを有し、対象物Aの放射線画像データを出力する撮像手段と、撮像手段から出力された放射線画像データに基づいて、対象物の放射線画像を作成する画像作成部と、を備える。

    放射線撮像装置、その製造方法および撮像システム

    公开(公告)号:JP2018107343A

    公开(公告)日:2018-07-05

    申请号:JP2016254089

    申请日:2016-12-27

    Abstract: 【課題】2つのセンサパネルを備える放射線撮像装置において、それらの配線部の接続を適切に実現するのに有利な技術を提供する。 【解決手段】放射線撮像装置は、第1基板上に第1放射線撮像部が配された第1パネルと、第2基板上に第2放射線撮像部が配された第2パネルとを備え、前記第1パネルと前記第2パネルとは、前記第1基板の上面に対する平面視において互いに重なる領域と互いに重ならない領域との双方を有するように、且つ、前記第1放射線撮像部の少なくとも一部と前記第2放射線撮像部の少なくとも一部とが前記平面視において前記重なる領域に位置するように、配されており、前記第1パネルは、前記平面視において前記第2パネルとは重ならない領域に、前記第1放射線撮像部から信号を読み出すための第1配線部が接続される第1接続部を有し、前記第2パネルは、前記平面視において前記第1パネルとは重ならない領域に、前記第2放射線撮像部から信号を読み出すための第2配線部が接続される第2接続部を有する。 【選択図】図6

    放射線像変換スクリーン及びフラットパネルディテクタ

    公开(公告)号:JP2018059944A

    公开(公告)日:2018-04-12

    申请号:JP2017235454

    申请日:2017-12-07

    Inventor: 中村 正明

    Abstract: 【課題】本発明は、フタル酸エステルを使用することなく、従来の感度及び鮮鋭度を維持したままで、放射線像変換スクリーンのしなり性や、その保存安定性を十分に保った放射線像変換スクリーンの提供、さらに、蛍光体層の可塑剤が揮発したり、他の層や膜に移行したりすることを低減した放射線像変換スクリーンの提供を課題とする。 【解決手段】該課題を、支持基板、及び、該支持基板上に積層された蛍光体層を含む放射線像変換スクリーンであって、該蛍光体層が、蛍光体粒子、ポリビニルアセタール樹脂、及びエーテル基を有するカルボン酸エステルを含有する、放射線像変換スクリーンで解決する。 【選択図】図1

Patent Agency Ranking