-
公开(公告)号:JP6420730B2
公开(公告)日:2018-11-07
申请号:JP2015139326
申请日:2015-07-13
Applicant: ウエストユニティス株式会社
CPC classification number: G02C11/10 , A45F5/00 , A45F2200/0525 , A45F2200/0533 , G02B27/02 , G02C11/00 , G06F1/163 , H04N5/64
-
公开(公告)号:JPWO2017138278A1
公开(公告)日:2018-10-11
申请号:JP2017000242
申请日:2017-01-06
Applicant: 本田技研工業株式会社
Inventor: 堤 陽次郎
CPC classification number: B60K35/00 , G02B27/02 , G06F3/0481 , G09G5/00 , H04N5/64
Abstract: 画像表示装置は、2つ以上の情報を取得する取得部と、画像表示装置の加速度、方位および角速度のうち少なくとも1つを検出する検出部と、前記検出部が検出した結果に基づいて、前記画像表示装置の状態を判定し、前記判定した前記画像表示装置の状態に応じて、前記取得部が取得した前記2つ以上の情報から選択する情報を切り替え、前記切り替えた情報に基づく表示データを生成する画像変更部と、前記表示データを表示する表示部と、を備える。
-
公开(公告)号:JPWO2017138458A1
公开(公告)日:2018-09-13
申请号:JP2017004065
申请日:2017-02-03
Applicant: 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
IPC: H04N21/2662 , G09G5/00 , G09G5/377 , G09G5/36 , H04N21/234
CPC classification number: G06T3/40 , G02B27/0172 , G02B27/02 , G02B2027/0138 , G02B2027/0147 , G06T7/11 , G06T2207/10016 , G09G5/00 , G09G5/36 , G09G5/377 , H04N7/18 , H04N21/234 , H04N21/2662
Abstract: ユーザーが頭部に装着して使用する表示装置(40)と、表示装置(40)による表示に用いられる複数の画像であって、互いに解像度の異なる複数の合成前画像を生成して表示装置(40)に送信する画像処理装置(10)とを備える映像表示システムであって、表示装置(40)は、画像処理装置(10)が送信する複数の合成前画像を受信し、当該複数の合成前画像を合成して得られる表示用画像を表示する。
-
公开(公告)号:JP2018141826A
公开(公告)日:2018-09-13
申请号:JP2017034472
申请日:2017-02-27
Applicant: セイコーエプソン株式会社
CPC classification number: G02B27/017 , G02B27/0172 , G02B27/02 , G02B27/22 , G02B2027/0132 , G02B2027/0138 , G02B2027/0178 , G02F1/1335 , G03B35/16 , H04N5/64
Abstract: 【課題】外光の透過率の調整レンジを広くして多様な環境下で使用可能な画像表示装置を 提供すること。 【解決手段】使用者に画像を表示するとともに外光を視認可能にする画像表示部101a ,101bと、画像表示部101a,101bの外界側に配置されて、入射する外光に基 づいて透過率を調整する第1調光部材81と、画像表示部101a,101bと第1調光 部材81との間に配置されて、第1調光部材81の透過率に応じて透過率が調整される第 2調光部材82と、を備える。 【選択図】図3
-
公开(公告)号:JP6352426B2
公开(公告)日:2018-07-04
申请号:JP2016542702
申请日:2013-12-27
Applicant: インテル コーポレイション
Inventor: ギウネウェル,ヤイール , ライダー,トメル , ロン,アヴィヴ , キヴェイシャ,イェフゲニー , ジアーン,ミーンハオ
CPC classification number: G02B27/017 , G02B27/02 , G02B2027/0138 , G02B2027/014 , G02B2027/0178 , G02B2027/0187 , G06F1/00 , G06F3/011 , G06F3/012 , G06F3/013
-
-
公开(公告)号:JPWO2016203654A1
公开(公告)日:2018-05-24
申请号:JP2017524273
申请日:2015-06-19
Applicant: マクセル株式会社
Inventor: 大西 邦一
IPC: G02B27/02 , G02B27/22 , G09G5/00 , G09G5/22 , G09G5/36 , G09G5/377 , H04N5/64 , H04N13/10 , H04N13/30
Abstract: ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用い、使用者にとって違和感や不快感が生じない良好な遠近感を確保し、かつ使用者の視認能力の差異やばらつきに影響されず良好な視認状態で外部情景を視認できる視覚補助システムを提供することを目的とする。上記目的を達成するために、HMDに付属した外部情景撮影用電子カメラで撮影した外部情景映像を、使用者の視認能力に応じた最適な視認距離を有する虚像映像として使用者の左右眼前に配置された映像表示スクリーンに投影表示する。この際、外部情景映像の虚像内に映し出されている各対象物映像に対して、各対象物の実距離から算出される所定の換算距離に基づき、左右の映像表示スクリーンに投影表示される虚像映像に所定の両眼視差や所定の映像ぼかしを付加するよう虚像映像に加工処理を施すことで、使用者が外部情景の虚像映像に対して違和感や不快感が無い良好な遠近感を感じるようにできる。
-
公开(公告)号:JP2018063436A
公开(公告)日:2018-04-19
申请号:JP2017219694
申请日:2017-11-15
Applicant: 株式会社QDレーザ
CPC classification number: G03B21/2033 , A61B3/024 , A61B3/032 , G02B26/12 , G02B27/017 , G02B27/02 , G09G3/025 , G09G5/38 , G09G2380/08 , G16H50/00 , H04N9/3129 , H04N9/3188
Abstract: 【課題】画像を視野内に投影させる。 【解決手段】光線を出射する光源部と、投影情報が記憶された記憶部と、前記投影情報に基づいた投影画像を生成する画像生成部と、前記投影画像に基づいた画像用光線を生成して、前記光源部からの前記画像用光線の出射制御を行う制御部と、前記制御部の制御に基づいて、前記画像用光線を走査する走査ミラーと、前記画像用光線を利用者の眼球の網膜に投影する投影部と、前記走査ミラーで走査された画像用光線を反射して前記投影部に照射する反射ミラーと、前記投影部の表面は自由曲面を有し、前記反射ミラーの表面は前記投影部の自由曲面に対応した凹面と凸面を含み、前記投影部の表面において、前記反射ミラーの凸面により反射された画像用レーザ光が照射される領域の曲率は、前記反射ミラーの凹面により反射された画像用レーザ光が照射される領域の曲率よりも大きい。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2018054842A
公开(公告)日:2018-04-05
申请号:JP2016190213
申请日:2016-09-28
Applicant: ミツミ電機株式会社
Inventor: 下山 浩一
CPC classification number: G02B26/10 , G02B27/02 , G03B21/14 , G03B21/16 , H01L33/00 , H04N5/64 , H05K7/20
Abstract: 【課題】レーザモジュールへの熱伝達抑制構造と、レーザモジュールの熱を放熱させる放熱構造とを備えた光走査用制御装置及び網膜走査型投影を提供する。 【解決手段】画像信号に応じたレーザ光を画像光として出射する光走査用制御装置であって、金属製の筐体と、筐体のベース部上に当接され、且つ筐体内の一側に配置されるレーザ光を出射するレーザモジュールと、筐体内で前記レーザモジュールと反対側に配置される電源部と、レーザモジュールのベース部側と反対側に配置される画像光をレーザモジュールから出射させる熱源部材を有する電子回路基板と、を有しており、熱源部材は、レーザモジュールと反対側の面で、且つレーザモジュールの直上位置を避けた位置に配置している。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2018050179A
公开(公告)日:2018-03-29
申请号:JP2016184424
申请日:2016-09-21
Applicant: 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
CPC classification number: H04N13/122 , G02B27/02 , G02B27/22 , G06T19/00 , G09G5/00 , G09G5/36 , H04N13/00 , H04N13/10 , H04N13/111 , H04N13/156 , H04N13/20 , H04N13/332 , H04N13/344 , H04N13/366 , H04N13/383
Abstract: 【課題】HMDで表示するための視差画像を適切に生成する技術を提供する。 【解決手段】動き検出部30は、ユーザの頭部に装着されたHMDの姿勢を検出する。状態決定部32は、検出されたHMDの姿勢に応じて、ユーザの視線方向、および両眼を結ぶ線と水平面との角度である両眼傾き角度を定める。画像特定部34は、画像記憶装置16に記憶された複数の視点画像から、左目用と右目用の視差画像の生成に用いる2つの画像を、ユーザの視線方向および両眼傾き角度にもとづいて特定する。画像生成部36は、特定した2つの画像から左目用と右目用の視差画像を生成する。画像提供部38は、生成した視差画像をHMDに提供する。 【選択図】図9
-
-
-
-
-
-
-
-
-