-
公开(公告)号:JP6437991B2
公开(公告)日:2018-12-12
申请号:JP2016242818
申请日:2016-12-15
Applicant: エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Inventor: サンフン・ユン
IPC: H04N13/324 , H04N13/344 , H04N5/64 , H01L51/50 , H05B33/12 , G09G3/3233 , G09G3/20 , G09F9/302 , G09F9/30 , G02B27/22 , H04N13/332
CPC classification number: H04N13/344 , G02B27/22 , G09G3/003 , G09G3/2003 , G09G3/3233 , G09G3/3258 , G09G2300/0404 , G09G2300/0426 , G09G2300/0452 , G09G2300/0814 , G09G2300/0852 , G09G2300/0861 , G09G2310/08 , G09G2320/0242 , H04N13/00 , H04N13/324 , H04N13/398 , H04N2013/0077
-
公开(公告)号:JPWO2017212686A1
公开(公告)日:2018-11-01
申请号:JP2017005757
申请日:2017-02-16
Applicant: 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Inventor: 佐々木 伸夫
IPC: H04N13/366 , G06T19/00 , G06T1/00 , H04N13/122
Abstract: 画像生成装置200の位置・姿勢取得部250は、ユーザの視点に係る位置情報を取得する。ビュースクリーン設定部252はビュースクリーンを設定する。原画像操作部254は、原画像の各画素の視差値および視点の移動量から、オブジェクトが固定されて見えるように画素の補正量を計算する。そして補正後の各画素の座標から補正前の位置を参照する画像参照ベクトルを画素ごとに格納した画像参照ベクトルマップを生成する。表示画像生成部268は、ビュースクリーンの各画素に対応する画像参照ベクトルを特定し、それに基づき原画像における参照先の画素値をフィルタリングすることによりカラー値を生成する。出力部270は表示画像を出力する。
-
公开(公告)号:JPWO2017094543A1
公开(公告)日:2018-09-20
申请号:JP2016084425
申请日:2016-11-21
Applicant: セイコーエプソン株式会社
CPC classification number: H04N13/275 , G06T15/00 , G06T19/00 , G09G5/36 , H04N7/15 , H04N13/00 , H04N13/20 , H04N13/30 , H04N13/351
Abstract: データ通信量を低減できると共に、臨場感のある画像を表示装置に表示するための技術を提供する。 情報処理装置は、通信部と、前記通信部が外部から受信した対象物の3次元モデルに基づいて、複数の視点毎に前記視点に応じた視点画像を含む表示画像を生成する多視点画像生成部と、前記複数の視点に対応した画像を表示する多視点表示装置に前記表示画像を表示させるための表示制御部と、を備える。
-
公开(公告)号:JP2018142303A
公开(公告)日:2018-09-13
申请号:JP2017243886
申请日:2017-12-20
Applicant: 富士通株式会社
IPC: G06T7/55
CPC classification number: G06T7/596 , G06T7/13 , G06T2207/10028 , H04N13/00 , H04N2013/0081
Abstract: 【課題】本発明は、多視点画像の奥行き推定方法及び奥行き推定装置を提供する。 【解決手段】該方法は、同一のシーンの複数の画像の各画像を現在の画像として、現在の画像における各画素の初期奥行き値を取得するステップと、現在の画像を複数のスーパーピクセルに分割するステップと、該初期奥行き値に基づいて、所定の制約条件に従って、複数のスーパーピクセルの平面パラメータを取得するステップと、スーパーピクセルの平面パラメータに基づいて、スーパーピクセルにおける各画素の奥行き値を生成するステップと、を含み、該所定の制約条件は、互いに遮られない隣接のスーパーピクセルにおける近接点の奥行き値の差に関連する共通連結制約を含む。 【選択図】図1
-
公开(公告)号:JP2018133746A
公开(公告)日:2018-08-23
申请号:JP2017027294
申请日:2017-02-16
Applicant: キヤノン株式会社
Inventor: 橿渕 洋一
CPC classification number: G06T15/30 , G06T5/006 , G06T5/008 , G06T19/006 , G06T2207/20212 , H04N13/00
Abstract: 【課題】 2つの撮像部で撮像された画像から生成される表示画像の光量分布のずれを軽減すること。 【解決手段】 本発明は、それぞれ異なる光軸を有し、現実空間を撮像する第1の撮像部および第2の撮像部によって撮像された第1の撮像画像と第2の撮像画像に対してシェーディング補正を行う。また、前記第1の撮像画像および第2の撮像画像から、それぞれの前記光軸に対する相対位置が異なる領域を第1の表示画像および第2の表示画像として切り出す。。その際、前記第1の表示画像および第2の表示画像それぞれにユーザが被写体を立体視する立体視領域を含むように前記第1の表示画像および第2の表示画像を切り出され、前記第1の表示画像および第2の表示画像それぞれの前記立体視領域の中心の位置を中心として前記シェーディング補正が行われる。 【選択図】 図5
-
公开(公告)号:JP2018096798A
公开(公告)日:2018-06-21
申请号:JP2016240682
申请日:2016-12-12
Applicant: 株式会社SOKEN , 株式会社デンソー , トヨタ自動車株式会社
CPC classification number: G06K9/00805 , B60R1/00 , B60R2300/103 , B60R2300/107 , B60R2300/304 , B60R2300/8093 , B60S1/04 , G01B11/00 , G06K9/621 , G06T7/00 , G06T7/0002 , G06T7/593 , G06T7/73 , G06T2207/10021 , G06T2207/30168 , G06T2207/30261 , G08G1/0962 , G08G1/16 , G08G1/165 , G08G1/166 , H04N13/00 , H04N13/128 , H04N2013/0081
Abstract: 【課題】、ステレオカメラにより撮像された一対の輝度画像のうち少なくとも一方の輝度画像に異常が生じても、精度高く路面を推定することが可能な物標検出装置を提供する。 【解決手段】ステレオカメラ(11,12)から取得した一対の輝度画像に基づいて、距離画像を生成する距離画像生成部(21)と、距離画像生成部により生成された距離画像から路面を推定する路面推定部(24)と、距離画像において、路面推定部により推定された路面よりも上方に存在しており、且つ、所定の関係を満たしている距離値同士をグループ化して物標を検出する物標検出部(25)と、現周期に取得された画像に異常が生じたことを判定する異常判定部(22)と、を備え、路面推定部は、異常判定部により現周期に取得された画像に異常が生じたと判定された場合に、前周期に推定した路面に基づいて、現周期における路面を推定することを特徴とする物標検出装置。 【選択図】 図1
-
公开(公告)号:JP6333952B2
公开(公告)日:2018-05-30
申请号:JP2016507524
申请日:2013-04-09
Applicant: ビッタニメイト インコーポレイテッド
Inventor: ベールーズ エー マレキ , サルヴェナーズ サーコーシュ
CPC classification number: G06T7/248 , G02B27/225 , H04N13/00 , H04N13/264
-
公开(公告)号:JP6291469B2
公开(公告)日:2018-03-14
申请号:JP2015241088
申请日:2015-12-10
Applicant: ヒュンダイ モービス シーオー.,エルティーディー. , HYUNDAI MOBIS Co.,Ltd.
CPC classification number: G06K9/00805 , G06K9/469 , G06K2009/4666 , G06T7/593 , G06T2207/10012 , G06T2207/20021 , G06T2207/30261 , H04N13/00 , H04N13/128 , H04N13/239 , H04N2013/0081
-
公开(公告)号:JPWO2017138187A1
公开(公告)日:2018-02-15
申请号:JP2017535116
申请日:2016-09-28
Applicant: オリンパス株式会社
Inventor: 青野 進
CPC classification number: A61B1/00 , G02B23/24 , G03B35/08 , H04N5/225 , H04N7/18 , H04N13/00 , H04N13/02
Abstract: 撮像装置10は、対物光学系33,35と、2つの被検体像を撮像する少なくとも1つの撮像素子40,60と、2つ被写体像の光学特性を変更する少なくとも1つの移動レンズ部36,56と、移動レンズ部36,56を駆動する少なくとも1つのアクチュエータ71,72と、を具備する。
-
公开(公告)号:JP6253857B1
公开(公告)日:2017-12-27
申请号:JP2017535116
申请日:2016-09-28
Applicant: オリンパス株式会社
CPC classification number: A61B1/00 , G02B23/24 , G03B35/08 , H04N5/225 , H04N7/18 , H04N13/00 , H04N13/02
Abstract: 撮像装置10は、対物光学系33,35と、2つの被検体像を撮像する少なくとも1つの撮像素子40,60と、2つ被写体像の光学特性を変更する少なくとも1つの移動レンズ部36,56と、移動レンズ部36,56を駆動する少なくとも1つのアクチュエータ71,72と、を具備する。
-
-
-
-
-
-
-
-
-