再生式軟水化装置
    1.
    发明申请
    再生式軟水化装置 审中-公开
    再生水处理装置

    公开(公告)号:WO2012157236A1

    公开(公告)日:2012-11-22

    申请号:PCT/JP2012/003105

    申请日:2012-05-11

    Abstract:  軟水化装置(201)は、陰極(8)および陽極(9)と、一方の面に陽イオン交換面(1a)を有し、他方の面に陰イオン交換面(1b)を有し、かつ前記陰イオン交換面が前記陽極を向くとともに前記陽イオン交換面が前記陰極を向くように前記陰極と前記陽極との間に積層された1以上の水分解イオン交換膜(1)と、前記陰極、前記陽極および1以上の前記水分解イオン交換膜を収容するケーシング(7)と、を備え、前記ケーシングは、それぞれ処理用水の入り口及び出口である第1入口(10)および第1出口(11)と、それぞれ再生用水の入り口及び出口である第2入口(12)および第2出口(13)とを有し、前記第1入口と前記第1出口との間の前記処理用水の差圧が、前記処理用水と同流量における前記第2入口と前記第2出口との間の前記再生用水の差圧より大きい。

    Abstract translation: 该水软化装置(201)具备负极(8)和正极(9)。 在一个表面上具有正离子交换面(1a)的至少一个水分解离子交换膜(1)在另一个表面具有负离子交换面(1b),层叠在负极与正极 电极,使得负离子交换面朝向正极,正离子交换面朝向负极; 以及容纳负极,正极和至少一个水分解离子交换膜的壳体(7)。 壳体具有分别用于处理水的入口和出口的第一入口(10)和第一出口(11) 以及分别用于再生水的入口和出口的第二入口(12)和第二出口(13)。 在第一入口和第一出口处的加工用水的压差大于第二入口和第二出口处的再生水的压差与用于处理的水相同的流量。

    多孔質イオン交換体、水処理装置、給湯装置、及び多孔質イオン交換体の製造方法
    2.
    发明申请
    多孔質イオン交換体、水処理装置、給湯装置、及び多孔質イオン交換体の製造方法 审中-公开
    多孔离子交换器,水处理装置,热水装置以及用于生产多孔离子交换器的方法

    公开(公告)号:WO2012039127A1

    公开(公告)日:2012-03-29

    申请号:PCT/JP2011/005278

    申请日:2011-09-20

    Abstract:  本発明の多孔質イオン交換体は、水又は溶剤に分散させた第1バインダ粒子(5)と第1イオン交換樹脂微粒子(4)とを混合して、ペースト状にした第1混合物をシート状に形成して乾燥する、又は、第1バインダ粒子(5)と第1イオン交換樹脂(4)とを混合した第2混合物をシート状に形成し、焼結することにより得られる、第1多孔質イオン交換組成体(2)と、水又は溶剤に分散させた第2バインダ粒子(45)と第2イオン交換樹脂微粒子(6)とを混合して、ペースト状にした第3混合物をシート状に形成して乾燥する、又は、第2バインダ粒子(45)と第2イオン交換樹脂(6)とを混合した第4混合物をシート状に形成し、焼結することにより得られる、第2多孔質イオン交換組成体(3)と、を備え、第1多孔質イオン交換組成体(2)と第2多孔質イオン交換組成体(3)とを接合することにより得られる。

    Abstract translation: 该多孔离子交换器包括:通过将分散在水中或溶剂中的第一粘合剂颗粒(5)与第一细小离子交换树脂颗粒(4)混合以获得糊料而获得的第一多孔离子交换组合物(2),从而形成 将所得到的第一混合物制成片材,并干燥片材或通过将第一粘合剂颗粒(5)与第一离子交换树脂(4)混合,将所得第二混合物形成片材,并烧结该片材; 和通过将分散在水中或溶剂中的第二粘合剂颗粒(45)与第二细小离子交换树脂颗粒(6)混合以获得糊料而获得的第二多孔离子交换组合物(3),从而将所得第三混合物形成为 片材,干燥片材,或者将第二粘合剂颗粒(45)与第二离子交换树脂(6)混合,将所得第四混合物形成片材,并烧结该片材。 通过将第一多孔离子交换组合物(2)与第二多孔离子交换组合物(3)结合而获得多孔离子交换剂。

Patent Agency Ranking