二次電池及びその製造方法
    1.
    发明申请
    二次電池及びその製造方法 审中-公开
    二次电池及其制造方法

    公开(公告)号:WO2009060564A1

    公开(公告)日:2009-05-14

    申请号:PCT/JP2008/002949

    申请日:2008-10-17

    CPC classification number: H01M2/263 H01M10/0525 H01M10/345 Y10T29/49108

    Abstract:  正極板1及び負極板2が多孔質絶縁層を介して捲回された電極群4を備え、極板端部1aは、多孔質絶縁層から突出した状態で集電板5に当接され、かつ、集電板5は、電極群4に対して電極群4の全ての極板端部1aを覆うように配置されている。集電板5に当接された極板端部1aの一部は、集電板5の面内の離散的な接合部位6において集電板5に溶接されており、接合部位6は、極板1から集電板5に流れる電流が均一に分布するように集電板5の面内に離散的に配置されている。

    Abstract translation: 二次电池包括通过多孔绝缘层卷绕正极板(1)和负极板(2)形成的电极组(4)。 电极板端部(1a)在从多孔绝缘层突出的同时与集电板(5)邻接。 集电板(5)布置成覆盖电极组(4)的整个电极板端(1a)。 与集电板(5)抵接的电极板端部(1a)的一部分在集电板(5)的平面内以离散的接合部(6)焊接到集电板(5)。 接合部分(6)离散地布置在集电板(5)的平面中,使得在集电板(5)中从电极板(1)流动的电流是均匀分布的。

    二次電池および二次電池の製造方法
    2.
    发明申请
    二次電池および二次電池の製造方法 审中-公开
    二次电池和制造二次电池的方法

    公开(公告)号:WO2008111284A1

    公开(公告)日:2008-09-18

    申请号:PCT/JP2008/000358

    申请日:2008-02-27

    Abstract:  二次電池では、集電板(10)と電極群(4)とが接合部(19)を介して互いに接合されている。集電板(10)には被覆部(13)と収容部(14)とが設けられており、被覆部(13)には被溶融部(11)と誘導部(12)とが設けられている。被溶融部(11)は露出端を収容部(14)内に収容したときの露出端の先端面Sよりも電極群(4)の外側に位置し、誘導部(12)はその面Sよりも電極群(4)の内側に位置する。接合部(19)では、複数の露出端(1a),(1a),…が互いに近づくように配置されて集電板(10)に接合されている。

    Abstract translation: 二次电池具有通过接合部(19)彼此接合的集电板(10)和电极组(4)。 集电板(10)设置有盖部(13)和容纳部(14),盖部(13)设有熔融部(11)和感应部(12)。 当暴露端容纳在壳体部分(14)和诱导部分(12)中时,熔化部分(11)位于电极组(4)的比暴露端的顶表面(S)更远的外部位置, 位于电极组(4)的比顶面(S)更靠内侧的位置。 在接头部分(19)处,多个露出端((1a),(1a))被布置为彼此接近并且接合到集电板(10)。

    電池およびその製造方法
    3.
    发明申请
    電池およびその製造方法 审中-公开
    电池及其制造方法

    公开(公告)号:WO2009153914A1

    公开(公告)日:2009-12-23

    申请号:PCT/JP2009/002028

    申请日:2009-05-08

    Abstract:  第1電極の一端部は、電極群の一端面において、第2電極の端部およびセパレータの端部よりも突出しており、突出する第1電極の端部は、第1電極芯材の露出部を有し、第1電極芯材の露出部は、第1集電板の一方の面の接続部と溶接されており、第1集電板の他方の面には、接続部の裏面部を除く領域に、絶縁層が形成されている電池とすることで、電極群の一端面から突出した電極芯材の露出部を、集電板の所望の接続部と確実に溶接することができる。

    Abstract translation: 电池构造成使得第一电极的一个端部比电极组的一个端面中的第二电极的端部和隔板的端部突出,第一电极的突出端部包括暴露的 第一电极芯的部分,第一电极芯的暴露部分焊接到第一集电板的一个表面的连接部分,并且在第一集电板的另一个表面上形成绝缘层 区域之外,从电极组的一个端面突出的电极芯的暴露部分可以可靠地焊接到集电板的所需连接部分。

    リチウムイオン二次電池およびその製造方法
    4.
    发明申请
    リチウムイオン二次電池およびその製造方法 审中-公开
    锂离子二次电池及其制造方法

    公开(公告)号:WO2009110250A1

    公开(公告)日:2009-09-11

    申请号:PCT/JP2009/001032

    申请日:2009-03-06

    Abstract:  本発明のリチウムイオン二次電池は、正極集電体に正極活物質層が付着した正極、負極、およびセパレータからなる帯状の積層体またはその捲回体からなる電極群と、アルミニウム箔からなる正極集電板と、負極と電気的に接続された負極集電板とからなる電極構造体を具備する。正極は、積層体の長手方向に沿って延びる端縁部の一方において、負極より突出する正極集電体露出部を有する。正極集電体露出部および正極集電板の少なくとも一方に、フッ化物を含む非腐食性フラックスを塗布した後、正極集電体露出部に正極集電板を溶接することにより、正極集電板は正極と電気的に接続されている。

    Abstract translation: 本发明的锂离子二次电池配备有包括电极组的电极结构,该电极组包括带状层压体或卷绕体,其包括阴极,阴极活性物质层附着到阴极集电体 ,阳极和隔膜; 具有由铝箔制成的阴极集电板; 并且阳极集电板电连接到阳极。 阴极具有阴极收集器曝光部分,该阴极收集器暴露部分从长度方向延伸的层压体的一个边缘处从阳极突出。 在将至少含有氟化物的含氟通量施加到阴极集电体曝光部或阴极集电板的至少一方后,将阴极集电板焊接到阴极集电体曝光部,将阴极集电板电连接到阴极。

    二次電池
    6.
    发明申请
    二次電池 审中-公开
    二次电池

    公开(公告)号:WO2009057242A1

    公开(公告)日:2009-05-07

    申请号:PCT/JP2008/002664

    申请日:2008-09-25

    CPC classification number: H01M2/263 H01M2/22 H01M4/70 H01M10/052 Y02T10/7011

    Abstract:  二次電池は、いわゆるタブレス構造である。電極群(4)は露出端(1a)と本体部(5)とを有しており、露出端(1a)では集電体が露出しており、本体部(5)では活物質が集電体の表面に設けられている。集電板(10)は、電極群(4)が接続される主面(11)と、主面(11)の周縁に設けられた突起(13)とを有している。そして、正極板(1)、多孔質絶縁層(3)および負極板(2)が順に配置された方向において、集電板(10)の幅は本体部(5)の幅以下である。また、突起(13)は、露出端(1a)の長手方向に対して垂直な方向から露出端(1a)を挟んでいる。

    Abstract translation: 二次电池具有所谓的无标签结构。 电极组(4)具有暴露端(1a)和主体部(5),其中集电体在露出端(1a)处露出,并且在集电体的表面上设置活性物质(5) 在主体部分(5)处。 集电器(10)具有连接电极组(4)的主表面(11)和设置在主表面(11)的边缘上的突起(13)。 在正极板(1),多孔绝缘层(3)和负极板(2)的顺序排列方向上,集电体(10)的宽度比主体部分(5)的宽度窄。 突起(13)在从暴露端(1a)的纵向方向垂直的方向之间保持暴露端(1a)。

    二次電池の製造方法及び二次電池
    7.
    发明申请
    二次電池の製造方法及び二次電池 审中-公开
    制造二次电池和二次电池的方法

    公开(公告)号:WO2010023869A1

    公开(公告)日:2010-03-04

    申请号:PCT/JP2009/004070

    申请日:2009-08-24

    CPC classification number: H01M2/263 H01M2/266 Y10T29/49108 Y10T29/49211

    Abstract:  正極板1及び負極板2の少なくとも一方の極板の端部1a、2aが、多孔質絶縁層から突出した状態で、正極板1及び負極板2が多孔質絶縁層を介して配置された電極群4を準備する工程と、一の主面に、頂点を有する突出部11が複数形成された集電板10を準備する工程と、多孔質絶縁層から突出した極板の端部1a、2aを、集電板10の他の主面に当接する工程と、突出部11の頂点に向けてアーク放電することによって突出部11を溶融させ、突出部11の溶融した溶融部材12により、極板端部1a、2aと集電板10とを溶接する工程とを含む。

    Abstract translation: 一种二次电池的制造方法,其特征在于,包括:准备通过多孔绝缘层将正极板(1)和负极板(2)相对配置的电极组(4)的制备工序, 使得正极板(1)和负极板(2)中的至少一个的端部(1a,2a)突出超过多孔绝缘层的方式; 制备收集板(10)的步骤,其主表面设有多个具有顶点的突起(11); 将突出超过多孔绝缘层的电极板的端部(1a,2a)与集电板(10)的另一个主表面接触的步骤; 以及通过电弧放电将突起(11)熔化到突起(11)的顶点,并且电极板和集电板(10)的端部(1a,2a)彼此焊接在一起的步骤通过 作为熔融突起(11)的熔融部件(12)。

    二次電池の製造方法および二次電池
    8.
    发明申请
    二次電池の製造方法および二次電池 审中-公开
    二次细胞制造方法和二次细胞

    公开(公告)号:WO2009153962A1

    公开(公告)日:2009-12-23

    申请号:PCT/JP2009/002716

    申请日:2009-06-16

    CPC classification number: H01M2/263 H01M10/0587

    Abstract:  一方の端部に正極集電体12が露出する集電体露出部12aが位置し、他方の端部に負極集電体16が露出する集電体露出部16aが位置する電極群10を作製し、集電体露出部12a、16aのうち、座屈強度の低い一方に第1集電端子板30を溶接により接続し、引き続き座屈強度の高い他方に第2集電端子板を溶接により接続する。この電極群10を電池缶に封入した二次電池は、内部抵抗が低くかつ内部抵抗のばらつきが非常に少なく、大電流放電特性に顕著に優れている。

    Abstract translation: 二次电池制造方法包括制造电极组(10)的步骤,其一端具有露出正极集电体(12)的集电体曝光部(12a),另一端具有 在负极集电体(16)露出的集电体曝光部(16a)。 第一集电器端子板(30)通过焊接连接到具有较低屈曲强度的收集器曝光部分(12a,16a)中的一个。 第二集电端子通过焊接连接到具有较高屈曲强度的另一收集器暴露部分。 将电极组(10)密封到电池罐中以形成具有低内阻,少量不规则性和优异的大电流放电特性的二次电池。

Patent Agency Ranking