-
公开(公告)号:WO2007125822A1
公开(公告)日:2007-11-08
申请号:PCT/JP2007/058582
申请日:2007-04-20
Applicant: 国立大学法人 東京工業大学 , チッソ株式会社 , 半田 宏 , 澤 智華 , 加部 泰明 , 坂本 聡 , 西尾 広介 , ユング テツマウチット , 倉森 見典 , 古川 正一郎 , 井上 敏
IPC: G01N33/542 , C12Q1/00 , C12Q1/32 , G01N21/76 , G01N21/78 , G01N33/15 , G01N33/50 , G01N33/543 , G01N33/566
CPC classification number: G01N33/582
Abstract: 担体、生理活性物質、及びタンパク質を含む複合体であって、担体は生理活性物質と結合しており、生理活性物質はタンパク質と親和性を持ち、その親和性によってタンパク質と結合しており、タンパク質は発光物質又は蛍光物質で標識されている複合体、並びにこの複合体を用いた薬剤のスクリーニング方法を提供する。このスクリーニング方法は、病気の原因となるタンパク質に作用するが、強い副作用を持つことから、医薬品として利用できない化合物を有効に利用して、薬剤の効率的な探索を可能にする。
Abstract translation: 公开了包含载体,生理活性物质和蛋白质的复合物,其中载体结合生理活性物质,生理活性物质对蛋白质具有亲和力并通过亲和力结合蛋白质,并且蛋白质 用发光物质或荧光物质标记。 还公开了通过使用复合物筛选物质的方法。 该方法能够有利地利用可以作用于致病性蛋白质但由于其严重的不良副作用而不能用作药剂的化合物,并且还能够以高效率搜索物质。
-
公开(公告)号:WO2005014633A1
公开(公告)日:2005-02-17
申请号:PCT/JP2004/011870
申请日:2004-08-12
Inventor: 井上 敏
IPC: C07K14/435
CPC classification number: C07K14/43595 , G01N21/76 , G01N33/84
Abstract: 化学発光活性を有する蛍光蛋白質(bFP)は、カルシウム結合型発光蛋白質のアポ蛋白質、セレンテラミドまたはその類縁化合物、およびカルシウムイオンまたはカルシウムイオンと置換可能な2価もしくは3価のイオンより構成された複合体であり、複合体中のアポ蛋白質とセレンテラミドの分子数の比が1:1であり、アポ蛋白質と2価もしくは3価のイオンの分子数の比が1:1~4である。これは、セレンテラジンの発光を触媒し、かつ蛍光発光能を有するので、マーカーとして利用される。この発光活性を有する蛍光蛋白質(bFP)から、カルシウムイオン等を除去すると新規の蛍光蛋白質(gFP)となる。これをセレンテラジンと混合するとカルシウム結合型発光蛋白質となり、カルシウムにより瞬間的に発光するので、マーカーとして利用できる。
Abstract translation:
荧光蛋白具有化学发光活性(BFP),钙结合光蛋白脱辅基蛋白,腔肠动物酰胺或其类似物,和二价取代的与钙离子或钙离子或三价 比离子构造的复杂的,在复合物中的脱辅基蛋白和腔肠动物酰胺的分子数之比为1:1,脱辅基蛋白和二价或三价离子的分子数的比例为1:1 到4。 它催化腔肠素的发光并具有荧光能力,所以它被用作标记物。 当从具有该发光活性的荧光蛋白(bFP)中去除钙离子等时,它变成新型荧光蛋白(gFP)。 当它与腔肠素混合时,它就变成钙结合的发光蛋白,它瞬间发出钙与光,因此它可以用作标记。 p>
-